2011年10月13日 (木)
先週末。
気付いたらドタバタのうちに結婚記念日が過ぎてしまい、
翌日にケーキ、翌々日にお寿司でお祝いしたtogaです。
まぁ言い訳すると、ホントに一日忙しかったんです。
さて、それとは無関係に夫用ビニコトートを作りました。

突然日暮里行きを思い立った理由は、
この底板を買うためだったわけですよ。
結果、余計なものもたくさん買いましたけどね。
そんなのは想定内です。
気付いたらドタバタのうちに結婚記念日が過ぎてしまい、
翌日にケーキ、翌々日にお寿司でお祝いしたtogaです。
まぁ言い訳すると、ホントに一日忙しかったんです。
さて、それとは無関係に夫用ビニコトートを作りました。

突然日暮里行きを思い立った理由は、
この底板を買うためだったわけですよ。
結果、余計なものもたくさん買いましたけどね。
そんなのは想定内です。
お弁当用バッグもいろいろ変遷してきたのですが、
ここ数年愛用していたのが「キタムラ」のショッピングバッグ。
要するに底板の入ったつやありビニコのバッグです。
そのバッグを数年間毎日酷使した結果、
とうとう持ち手のコーティングが割れてしまったので、
どうせなら希望のサイズ(A4が入るタイプ)のものを作ってほしいと。
サクッとキタムラで買ってもよかったのですが、
まぁ一度ちゃんと作ってみたかったので、
(以前になんちゃって版を作ったことはありますが・・・)
夫の要望を取り入れつつ作ることにしました。
写真は撮っていないものの、
内側にはケータイなどの小物用ポケットを一つ、
外側にはアクセントのタグを。

ビニコは縫い直しがきかないので緊張しましたが、
どうにか最悪の事態は回避しました。
これまでのトートはお弁当箱の幅しかなかったので
水筒は寝かせて持って行っていたのですが、
これのサイズだとお弁当箱の隣に水筒を立てて入れられるので
都合がいいようです。
夫からは使ってみた上での指摘もいくつかもらったので、
次回はそれらを取り入れて作ってみようと思います。
しかしまぁ、このところ夫からの依頼が多いです。
どうやら欲しいものが売っていないときは
作ってもらえば早い!と気がついたようです。
まぁ、あまり無茶な要求はされないし、
布部屋のカオスぶりに目をつぶってくれるのなら
お安い御用だとなるべく引き受けていますが、
今後どんな要求が来るのか戦々恐々としております。
あんまし無茶言わないでおくれよ。
<生地・資材>
マットコーティング・紺ツイル(TOMATO)0.6m
ベルポーレン・15mm厚/黒(TOMATO)
タグ(CHECK&STRIPE)
<パターン>
コバステッチが決まるビニコトート・Bタイプ(chikuchikuhappy)

ポチっと応援お願いします^^


よかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村
この記事へのトラックバック
| ホーム |
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)
toga(01/31)
コタコ(01/28)