2017年10月30日 (月)
まさかの二週連続台風に振り回されっぱなし・・・
毎度おなじみ、イベント後でヘロヘロのtogaです。
寄る年波には勝てないとしみじみ。
土曜日は所属チーム「ハイシー」こと「hide&seek」の
半年に一度の主催イベント、
「ハイシー手づくり1dayショップ」でした。
雨天のため規模を縮小しての開催となりましたが、
それでもたくさんのお客様にお立ち寄りいただきました。

本当なら、この広ーい広場(その名のとおり)に
ハンドメイドブースがひしめき合うはずだったのですが・・・
お天気には逆らえませんよね。残念。
ちょっとお客様が少ない感じに見えるのは、
落ち着いてから写真を撮ったからですYO!w

今回のブースはこんな感じ。
ハンガーラックが使えなかったので、
スヌード類をくるくる丸めてディスプレイしたら・・・
「それ、資材?w」
とお仲間からツッコミが入りました。
まぁ、そうも見えますよね。
やっぱ広げないと伝わりにくいか・・・

リールパスケースの便利さを語るご婦人と会話中。
以前に一度盗られたことがあるのだそうで、
リール付きが手放せないと仰っていました。
← そう、とっても便利なのですよ!
ハイシー所属メンバーがかなり増えたため、
今回は一般募集なし・メンバーのみ出店ということで、
出店者は全員が身内。
主催者もいつもお世話になっている二人。
そんなこともあって、
とても居心地の良い、あたたかいイベントでした。
そんな雰囲気がお客様にも伝わっていたらいいな。

一緒に活動するハイシーメンバーも募集中。
詳しくはこちらからお問い合わせを。 → ☆

そして今週末もまたイベント。
冬物たくさん補充して挑む予定です。
駅前一帯をハンドメイドブースが埋め尽くす、大人気イベント。
楽しめること請け合いです!
ぜひ遊びに来てくださいねー!

☆ 相模大野アートクラフト市 秋の市 ☆
11/5(sun) 11:00~16:00
相模大野駅前 ボーノ会場 1F ブースNo.397
※「Smile Ring DUO」にてユニット出店
毎度おなじみ、イベント後でヘロヘロのtogaです。
寄る年波には勝てないとしみじみ。
土曜日は所属チーム「ハイシー」こと「hide&seek」の
半年に一度の主催イベント、
「ハイシー手づくり1dayショップ」でした。
雨天のため規模を縮小しての開催となりましたが、
それでもたくさんのお客様にお立ち寄りいただきました。

本当なら、この広ーい広場(その名のとおり)に
ハンドメイドブースがひしめき合うはずだったのですが・・・
お天気には逆らえませんよね。残念。
ちょっとお客様が少ない感じに見えるのは、
落ち着いてから写真を撮ったからですYO!w

今回のブースはこんな感じ。
ハンガーラックが使えなかったので、
スヌード類をくるくる丸めてディスプレイしたら・・・
「それ、資材?w」
とお仲間からツッコミが入りました。
まぁ、そうも見えますよね。
やっぱ広げないと伝わりにくいか・・・

リールパスケースの便利さを語るご婦人と会話中。
以前に一度盗られたことがあるのだそうで、
リール付きが手放せないと仰っていました。

ハイシー所属メンバーがかなり増えたため、
今回は一般募集なし・メンバーのみ出店ということで、
出店者は全員が身内。
主催者もいつもお世話になっている二人。
そんなこともあって、
とても居心地の良い、あたたかいイベントでした。
そんな雰囲気がお客様にも伝わっていたらいいな。

一緒に活動するハイシーメンバーも募集中。
詳しくはこちらからお問い合わせを。 → ☆

そして今週末もまたイベント。
冬物たくさん補充して挑む予定です。
駅前一帯をハンドメイドブースが埋め尽くす、大人気イベント。
楽しめること請け合いです!
ぜひ遊びに来てくださいねー!

☆ 相模大野アートクラフト市 秋の市 ☆
11/5(sun) 11:00~16:00
相模大野駅前 ボーノ会場 1F ブースNo.397
※「Smile Ring DUO」にてユニット出店
2017年10月28日 (土)
まさかの2週連続台風・・・
なんならその前の週末も雨でした。 → こちら
そろそろ大物を洗わせてください・・・
夏物をぼちぼち片づけたいtogaです、こんばんは。
明日(正しくは今日)はハイシー手づくり1dayショップです。
雨天が予想されるため、場所を移動して開催されます。

ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ
↓ ↓ ↓
ピロティ(店舗外・軒下)&催事場(店舗内)
雨天時は出店を見合わせる作家さんもおられるため、
規模を縮小しての開催となります。
当方は店舗前の軒下部分、ピロティでの出店です。
冬物のふわふわスヌード(写真撮れず)をはじめ、
定番品もたくさん新柄をご用意しました!
どうぞ暖かくしてお出掛けください。
それでも寒かったらスヌードがありますよ!(笑)

そして来週はいよいよ相模大野アート市。
まだまだイベントシーズンを走り抜けますよ!(^▽^)/
なんならその前の週末も雨でした。 → こちら
そろそろ大物を洗わせてください・・・
夏物をぼちぼち片づけたいtogaです、こんばんは。
明日(正しくは今日)はハイシー手づくり1dayショップです。
雨天が予想されるため、場所を移動して開催されます。


ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ
↓ ↓ ↓
ピロティ(店舗外・軒下)&催事場(店舗内)
雨天時は出店を見合わせる作家さんもおられるため、
規模を縮小しての開催となります。
当方は店舗前の軒下部分、ピロティでの出店です。
冬物のふわふわスヌード(写真撮れず)をはじめ、
定番品もたくさん新柄をご用意しました!
どうぞ暖かくしてお出掛けください。
それでも寒かったらスヌードがありますよ!(笑)

そして来週はいよいよ相模大野アート市。
まだまだイベントシーズンを走り抜けますよ!(^▽^)/
2017年10月25日 (水)
イベント前だってのに作品紹介そっちのけで
小難しいことばっかり書いているtogaです、こんにちは。
気になりだしたらいろいろ思い出してしまって・・・
たぶん、今日でシリーズ最後。のはず。
「尊敬語」と「謙譲語」のお話。
SNSや日常の会話の中でご主人のことを
「旦那様」と呼ばれる方、わりとよく見かけます。
「自分の『旦那様』を尊敬している」という理由のようで…
つまり「夫」「主人」という表現は、
自分の夫を下に見ているようで嫌だ、と。
でもね。
よく考えてみてほしいのです。
自分の家族である「旦那様」と、
話し相手である「ご友人(もしくは不特定多数のお客様)」、
より「敬意を払うべき相手」はどちらですか。
基本的には身内にはへりくだるのが日本語。
ご主人に尊敬語を使うということは、
相手をご主人より目下に見ることになります。
ご主人を敬う気持ちはよくわかるし、
私も心の中ではそう思ってますよ、もちろん。笑
でもそこはやっぱり
『主人』『夫』と呼びたい。オトナとしては。
↑が苦手ならせめて『ダンナ』とか。
あとは、これまたネットやSNSでよく見かける、
「今日は〇〇を『お買い上げ』しました」
「△△を食べて『ご満悦』です」
っていう自分に使うヘンな敬語。笑
自分の行動を丁寧語にしてるって、
冷静に考えたらかなりおかしいことですよね。
極論、自分は偉いって言っちゃってるのと同じ。
「購入」「満足」でいいでしょーよ、と。
まぁ、敢えてそういう言い回しをすることもあります。
自分の子供に皮肉をこめて、とかね。
でも、素で使ってたらちょっとザンネンな人にしか見えない。
『ウチのお母さんが』ってのもそうですよね。
最近はタレントさんが普通にこんな感じ。
事務所は気にならないのか、と思います。
成人したいい大人が外でこれ言ってたら、
あまり賢そうには見えないと思います。
とかね。
言い出したらキリがないのでこのくらいで。
私が『気にしぃ』なのも大いにあるけれど、
(出身校は秘書科で言葉遣いや誤字脱字にとてもうるさかった)
普段からそういう使い方をしていると、
大事なときにうっかり出てしまったりします。
相手を嫌な気持ちにさせないために、
ちょっと己を振り返ってみてはいかがでしょうか。
さー、自分で自分の接客ハードルを上げてしまいました。笑
言葉遣い以外にも気を付けて、週末はイベント出店です。
台風、逸れてくれるといいのですが…

お天気がイマイチで色が上手く出てませんが、
こんな便利グッズ他、いろいろご用意してお待ちしております。


ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

そして、11月以降の出店予定はコチラ。
↓ ↓ ↓
小難しいことばっかり書いているtogaです、こんにちは。
気になりだしたらいろいろ思い出してしまって・・・
たぶん、今日でシリーズ最後。のはず。
「尊敬語」と「謙譲語」のお話。
SNSや日常の会話の中でご主人のことを
「旦那様」と呼ばれる方、わりとよく見かけます。
「自分の『旦那様』を尊敬している」という理由のようで…
つまり「夫」「主人」という表現は、
自分の夫を下に見ているようで嫌だ、と。
でもね。
よく考えてみてほしいのです。
自分の家族である「旦那様」と、
話し相手である「ご友人(もしくは不特定多数のお客様)」、
より「敬意を払うべき相手」はどちらですか。
基本的には身内にはへりくだるのが日本語。
ご主人に尊敬語を使うということは、
相手をご主人より目下に見ることになります。
ご主人を敬う気持ちはよくわかるし、
私も心の中ではそう思ってますよ、もちろん。笑
でもそこはやっぱり
『主人』『夫』と呼びたい。オトナとしては。
↑が苦手ならせめて『ダンナ』とか。
あとは、これまたネットやSNSでよく見かける、
「今日は〇〇を『お買い上げ』しました」
「△△を食べて『ご満悦』です」
っていう自分に使うヘンな敬語。笑
自分の行動を丁寧語にしてるって、
冷静に考えたらかなりおかしいことですよね。
極論、自分は偉いって言っちゃってるのと同じ。
「購入」「満足」でいいでしょーよ、と。
まぁ、敢えてそういう言い回しをすることもあります。
自分の子供に皮肉をこめて、とかね。
でも、素で使ってたらちょっとザンネンな人にしか見えない。
『ウチのお母さんが』ってのもそうですよね。
最近はタレントさんが普通にこんな感じ。
事務所は気にならないのか、と思います。
成人したいい大人が外でこれ言ってたら、
あまり賢そうには見えないと思います。
とかね。
言い出したらキリがないのでこのくらいで。
私が『気にしぃ』なのも大いにあるけれど、
(出身校は秘書科で言葉遣いや誤字脱字にとてもうるさかった)
普段からそういう使い方をしていると、
大事なときにうっかり出てしまったりします。
相手を嫌な気持ちにさせないために、
ちょっと己を振り返ってみてはいかがでしょうか。
さー、自分で自分の接客ハードルを上げてしまいました。笑
言葉遣い以外にも気を付けて、週末はイベント出店です。
台風、逸れてくれるといいのですが…

お天気がイマイチで色が上手く出てませんが、
こんな便利グッズ他、いろいろご用意してお待ちしております。



ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

そして、11月以降の出店予定はコチラ。
↓ ↓ ↓
2017年10月23日 (月)
“超大型”の台風一過。 ← 一家じゃないよw
選挙やら台風やらでテレビが持ち切りでしたが・・・
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
私事ですが、新しい職場に移って三週間。
通勤時間が短くなったおかげで余裕はできたけど、
その時間は製作には使えていません。
こんにちは、togaです。
作業内容も環境もガラリと変わり、
以前にも増して働きやすくなりました。
求人を見つけてくれた夫に感謝しかないです。(-人-)ナムナム
さて、冒頭の「台風一過」からふと思い出した、
お天気にまつわる間違いやすい日本語のハナシ。
BBAが口うるさいこと言ってるなって感じですが。笑
よく間違われるのは「小春日和」。
字面だけ見ると春の気候のようだけど、
ポカポカと春のように暖かい、秋~冬のお天気をさします。
でも英語では indian summer が同義語にあたるそうです。オモシロイ。
あとは「雨模様」。
雨が降ってる状態ではなくて、
「今にも降りそうな空」のことをさします。
同様に「荒れ模様」と言えば、
「荒れそうなお天気」のこと。
(最近は降っている様子のことも指すようですが、本来の意味はこちら。)
そして運動会シーズンなどには、
雨が降ると「あいにくのお天気」などと言いますが、
テレビ等では決してそうは言いません。
雨は「降らないと困る」からです。
よく「日本語は難しい」と言われますが、
ホントに難解な言語ですよね(´・ω・`)
さて、こちらは「雨模様」だと開催が危ぶまれるので、
(それこそ「あいにくのお天気」ってことになっちゃう)
できれば「小春日和」を期待したいところです。

↑アップしたと思ったらブログのどこにも画像がなかった、
雨の日にお役立ちの「折りたたみ傘ケース」。
外側はラミネート、中は吸水性の高いマイクロファイバーで、
濡れた傘もバッグに入れられます。
こんな便利グッズもご用意して、お待ちしております。


ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

そして、11月以降の出店予定はコチラ。
↓ ↓ ↓
選挙やら台風やらでテレビが持ち切りでしたが・・・
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
私事ですが、新しい職場に移って三週間。
通勤時間が短くなったおかげで余裕はできたけど、
その時間は製作には使えていません。
こんにちは、togaです。
作業内容も環境もガラリと変わり、
以前にも増して働きやすくなりました。
求人を見つけてくれた夫に感謝しかないです。(-人-)ナムナム
さて、冒頭の「台風一過」からふと思い出した、
お天気にまつわる間違いやすい日本語のハナシ。
BBAが口うるさいこと言ってるなって感じですが。笑
よく間違われるのは「小春日和」。
字面だけ見ると春の気候のようだけど、
ポカポカと春のように暖かい、秋~冬のお天気をさします。
でも英語では indian summer が同義語にあたるそうです。オモシロイ。
あとは「雨模様」。
雨が降ってる状態ではなくて、
「今にも降りそうな空」のことをさします。
同様に「荒れ模様」と言えば、
「荒れそうなお天気」のこと。
(最近は降っている様子のことも指すようですが、本来の意味はこちら。)
そして運動会シーズンなどには、
雨が降ると「あいにくのお天気」などと言いますが、
テレビ等では決してそうは言いません。
雨は「降らないと困る」からです。
よく「日本語は難しい」と言われますが、
ホントに難解な言語ですよね(´・ω・`)
さて、こちらは「雨模様」だと開催が危ぶまれるので、
(それこそ「あいにくのお天気」ってことになっちゃう)
できれば「小春日和」を期待したいところです。


↑アップしたと思ったらブログのどこにも画像がなかった、
雨の日にお役立ちの「折りたたみ傘ケース」。
外側はラミネート、中は吸水性の高いマイクロファイバーで、
濡れた傘もバッグに入れられます。
こんな便利グッズもご用意して、お待ちしております。



ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

そして、11月以降の出店予定はコチラ。
↓ ↓ ↓
2017年10月22日 (日)
いよいよ本格的イベントシーズン突入。
やるべきこと、つくりたいものが山ほどあって、
自分の前日の姿が想像できてしまうtogaです。こんにちは。
絶対こうなってる。

最近気に入って使いまくっているLINEスタンプ。
寝なくても終わらないんだけどね。

さて。
↑のタイトル、何を落ち着くかというと。
LINEとかFacebookとかinstagramとか、
文字を入力する機会はとても多く、
その中で誤入力・誤変換もよくあるわけで。
これが私的なやりとりだったら、
「ちょw 落ち着けw」 ← 娘達との会話はこんな
って笑って終わるけど。
公的なお知らせが誤字脱字だらけだったら、
「チェックが甘いな」
「この会社(人)大丈夫か」
ってことになる。
場合によっては意味が全然変わってしまったり。
最近ネット記事にこれが多くて、
この媒体は信用できないな、と思うこともしばしば。
これは作家がする商品紹介や告知にも言えることで、
「この人そそっかしいな」
「商品のチェックとかちゃんとしてるのかな」
っていう印象を与えかねない。
大袈裟かもしれないけど、
ツメが甘いと思われるのは確か。
実際、そういう人は画像を見ると始末の甘さがわかるので、
私なら買いたくない。
作り手だから余計にシビアなのかもしれないけど。
あと、一人称がおかしい人。
学校で習ったはずなのだけど・・・
一人称は「私(わたくし、わたし)」。
個人的なやりとりなら好きにすればいいけれど、
不特定多数の人が見るところで、
「ぁたし」「アタシ」
とかいう一人称で書き始められると、
子供っぽい印象しか受けない。
ついでに言うなら、イマドキの若者はそんなの使わないw
親しみやすさを演出してるんだとしたら、それは大マチガイ。
大人ならせめて、外では正しい一人称で。
他にも思うところは山盛りあるのだけれど、
書き出すとキリがないので・・・
ただ、客観的に読み手としてそれを読んだとき、
きちんとした文章で書かれていれば、
それだけでも読み手には好印象なはず。
頭がカタいと思われるかもしれないけど、
相手が読みやすい文章をと思うなら、
ポチっとする前に読み手の立場で一度読んでみて。
絶対に気付くことがあるはず。
そんな口うるさいBBAのtoga、
イベント出店中もしゃべくり倒しますよーw


ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

そして、11月以降の出店予定はコチラ。
↓ ↓ ↓
やるべきこと、つくりたいものが山ほどあって、
自分の前日の姿が想像できてしまうtogaです。こんにちは。
絶対こうなってる。

最近気に入って使いまくっているLINEスタンプ。
寝なくても終わらないんだけどね。

さて。
↑のタイトル、何を落ち着くかというと。
LINEとかFacebookとかinstagramとか、
文字を入力する機会はとても多く、
その中で誤入力・誤変換もよくあるわけで。
これが私的なやりとりだったら、
「ちょw 落ち着けw」 ← 娘達との会話はこんな
って笑って終わるけど。
公的なお知らせが誤字脱字だらけだったら、
「チェックが甘いな」
「この会社(人)大丈夫か」
ってことになる。
場合によっては意味が全然変わってしまったり。
最近ネット記事にこれが多くて、
この媒体は信用できないな、と思うこともしばしば。
これは作家がする商品紹介や告知にも言えることで、
「この人そそっかしいな」
「商品のチェックとかちゃんとしてるのかな」
っていう印象を与えかねない。
大袈裟かもしれないけど、
ツメが甘いと思われるのは確か。
実際、そういう人は画像を見ると始末の甘さがわかるので、
私なら買いたくない。
作り手だから余計にシビアなのかもしれないけど。
あと、一人称がおかしい人。
学校で習ったはずなのだけど・・・
一人称は「私(わたくし、わたし)」。
個人的なやりとりなら好きにすればいいけれど、
不特定多数の人が見るところで、
「ぁたし」「アタシ」
とかいう一人称で書き始められると、
子供っぽい印象しか受けない。
ついでに言うなら、イマドキの若者はそんなの使わないw
親しみやすさを演出してるんだとしたら、それは大マチガイ。
大人ならせめて、外では正しい一人称で。
他にも思うところは山盛りあるのだけれど、
書き出すとキリがないので・・・
ただ、客観的に読み手としてそれを読んだとき、
きちんとした文章で書かれていれば、
それだけでも読み手には好印象なはず。
頭がカタいと思われるかもしれないけど、
相手が読みやすい文章をと思うなら、
ポチっとする前に読み手の立場で一度読んでみて。
絶対に気付くことがあるはず。
そんな口うるさいBBAのtoga、
イベント出店中もしゃべくり倒しますよーw



ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

そして、11月以降の出店予定はコチラ。
↓ ↓ ↓
2017年10月21日 (土)
連日の雨で洗濯物が乾かず辟易しています。
どーもこんにちは、togaです。
寒いから厚手のものばかりが洗濯に出るのだけれど、
この天気でちっとも乾かず・・・
浴室乾燥機フル稼働です。
さすがに制服が乾かないのは困るので(´・ω・`)
イベントシーズンだというのにこの天気で、
延期やら中止やらになっているイベントも多いようで。
なんなら運動会は選挙とかぶって大変なことになってるとか。
この時期に選挙とか・・・ないわー
そんな感じで次の週末はイベント出店予定ですが、
屋外&予備日ナシなのでどうなることやら。
主催の晴れ女パワーに賭けるとしましょうか。

ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

それ以降のイベント出店予定は追記から!
イベントシーズン、駆け抜けますよー!
↓ ↓ ↓
どーもこんにちは、togaです。
寒いから厚手のものばかりが洗濯に出るのだけれど、
この天気でちっとも乾かず・・・
浴室乾燥機フル稼働です。
さすがに制服が乾かないのは困るので(´・ω・`)
イベントシーズンだというのにこの天気で、
延期やら中止やらになっているイベントも多いようで。
なんなら運動会は選挙とかぶって大変なことになってるとか。
この時期に選挙とか・・・ないわー
そんな感じで次の週末はイベント出店予定ですが、
屋外&予備日ナシなのでどうなることやら。
主催の晴れ女パワーに賭けるとしましょうか。


ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

それ以降のイベント出店予定は追記から!
イベントシーズン、駆け抜けますよー!
↓ ↓ ↓
2017年10月16日 (月)
なんだか急に寒くなって、
冬物商品の増産が急務のtogaです。こんにちは。
スマホからご覧の方には見えないと思うのですが、
↑のInformationに委託先がこっそり1店舗増えています。
IGとFBでは先にお知らせしましたが、改めてご紹介。

COUNT8
神奈川県 横浜市瀬谷区瀬谷4-5-5 ALPSビル瀬谷201
045-461-9400
営業時間 11:30-15:00 17:30-23:00(LO22:30)
日曜定休
こちらは棚貸し形式ではなく、
オーナー様がディスプレイを担当。
他の作家さんの作品と合わせて陳列されています。

(↑こんな感じ。写真右端のペンケースが当方の商品。)
お店は瀬谷駅前のビル2階。
オリジナルロゴのマットがお出迎え。

特徴的な赤いドアの先は、
ちょっと暗めの照明で落ち着いた雰囲気の店内。

時間をかけてゆっくり抽出される水出しアールグレイ。
紅茶好きの私にはたまりません♡

コースターもオリジナルロゴ入り。
あんまりかわいいんで持ち帰りそうになりましたw

店名を見て「おっ?」と思われる方もいるかも。
ボクシング3階級制覇の世界チャンピオン、
(先日4階級制覇挑戦を発表されました!)
八重樫東選手の奥様のお店なのです。
小柄でかわいらしく、話しやすい雰囲気。
つい長居したくなっちゃいます。
Wi-Fi、電源、たしかプリンターとコピーもあります。
ノマド族の方にもおススメですよ☆
所属しているハイシーメンバーの商品が、
これから所狭しと並ぶ予定。
ぜひ訪れてみてくださいね。
そして今後のイベント出店予定はこちら。
↓ ↓ ↓
冬物商品の増産が急務のtogaです。こんにちは。
スマホからご覧の方には見えないと思うのですが、
↑のInformationに委託先がこっそり1店舗増えています。
IGとFBでは先にお知らせしましたが、改めてご紹介。

COUNT8
神奈川県 横浜市瀬谷区瀬谷4-5-5 ALPSビル瀬谷201
045-461-9400
営業時間 11:30-15:00 17:30-23:00(LO22:30)
日曜定休
こちらは棚貸し形式ではなく、
オーナー様がディスプレイを担当。
他の作家さんの作品と合わせて陳列されています。

(↑こんな感じ。写真右端のペンケースが当方の商品。)
お店は瀬谷駅前のビル2階。
オリジナルロゴのマットがお出迎え。

特徴的な赤いドアの先は、
ちょっと暗めの照明で落ち着いた雰囲気の店内。

時間をかけてゆっくり抽出される水出しアールグレイ。
紅茶好きの私にはたまりません♡

コースターもオリジナルロゴ入り。
あんまりかわいいんで持ち帰りそうになりましたw

店名を見て「おっ?」と思われる方もいるかも。
ボクシング3階級制覇の世界チャンピオン、
(先日4階級制覇挑戦を発表されました!)
八重樫東選手の奥様のお店なのです。
小柄でかわいらしく、話しやすい雰囲気。
つい長居したくなっちゃいます。
Wi-Fi、電源、たしかプリンターとコピーもあります。
ノマド族の方にもおススメですよ☆
所属しているハイシーメンバーの商品が、
これから所狭しと並ぶ予定。
ぜひ訪れてみてくださいね。
そして今後のイベント出店予定はこちら。
↓ ↓ ↓
2017年10月15日 (日)
土壇場での徹夜製作が三日前と昨日の一日おき・・・
今日は使い物になりません、togaです。こんにちは。
まぁギリギリでやろうとする自分が悪いんですが。
BBAに連徹はキツいっスね。
昨日の相模国分寺手づくりマーケットは、
無事出店終了しました。

Petit Lapinさん、IceBirdさんと初の共同出店。
雨のため予定よりブースを縮小したので、
ディスプレイはこんな感じ。

予報では日中は曇りということで出店決定しましたが、
朝までの雨で通常より出店数も少なく、日中は降ったり止んだり・・・
基本、雨との戦いでしたが、楽しい一日でした。
お立ち寄り&お買い上げいただいたお客様、
差し入れに来てくださったSpark joyさん、
ありがとうございました♡
今度はは晴れの日にリベンジを!
そして今後のイベント出店予定はこちら。
直近は二週間後のハイシー1dayショップです。
↓ ↓ ↓
今日は使い物になりません、togaです。こんにちは。
まぁギリギリでやろうとする自分が悪いんですが。
BBAに連徹はキツいっスね。
昨日の相模国分寺手づくりマーケットは、
無事出店終了しました。

Petit Lapinさん、IceBirdさんと初の共同出店。
雨のため予定よりブースを縮小したので、
ディスプレイはこんな感じ。


予報では日中は曇りということで出店決定しましたが、
朝までの雨で通常より出店数も少なく、日中は降ったり止んだり・・・
基本、雨との戦いでしたが、楽しい一日でした。
お立ち寄り&お買い上げいただいたお客様、
差し入れに来てくださったSpark joyさん、
ありがとうございました♡
今度はは晴れの日にリベンジを!
そして今後のイベント出店予定はこちら。
直近は二週間後のハイシー1dayショップです。
↓ ↓ ↓
2017年10月11日 (水)
10月になりました。
22回目の結婚記念日も通常運転で終わり、
秋のイベントシーズンに突入のtogaです。こんばんは。
まずは小手調べ?
3年ぶりにこちらに出店します。
でも、今のところ雨予報なのです・・・
どうか、降らないでー(´;ω;`)

相模国分寺手づくりマーケット
10/14(Sat) 9:00~16:00
海老名中央公園(ビナウォーク隣接)
出店場所は当日の場所取り次第なので、
お越しの際はFB、IGなどSNSでご確認ください。
以降、11月までの確定スケジュールはこちら。
↓ ↓ ↓

ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

☆相模大野アートクラフト市 秋の市
11/5(sun) 11:00~16:00
相模大野駅前 ボーノ会場 1F

☆コリドー市場 vol.1
女性作家によるハンドメイド展
11/18(Sat) 11:00~16:00
相模大野コリドー通り

☆しんゆりマルシェ
11/25(sat) 10:00~16:00
新百合ヶ丘駅南口 ペデストリアンデッキ
※ ☆印のイベントは「Smile Ring DUO」にて出店
22回目の結婚記念日も通常運転で終わり、
秋のイベントシーズンに突入のtogaです。こんばんは。
まずは小手調べ?
3年ぶりにこちらに出店します。
でも、今のところ雨予報なのです・・・
どうか、降らないでー(´;ω;`)

相模国分寺手づくりマーケット
10/14(Sat) 9:00~16:00
海老名中央公園(ビナウォーク隣接)
出店場所は当日の場所取り次第なので、
お越しの際はFB、IGなどSNSでご確認ください。
以降、11月までの確定スケジュールはこちら。
↓ ↓ ↓


ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

☆相模大野アートクラフト市 秋の市
11/5(sun) 11:00~16:00
相模大野駅前 ボーノ会場 1F

☆コリドー市場 vol.1
女性作家によるハンドメイド展
11/18(Sat) 11:00~16:00
相模大野コリドー通り

☆しんゆりマルシェ
11/25(sat) 10:00~16:00
新百合ヶ丘駅南口 ペデストリアンデッキ
※ ☆印のイベントは「Smile Ring DUO」にて出店
2017年10月05日 (木)
スポンサー広告。
うっかりしてましたね・・・
10月から仕事が変わり、新天地で再スタートのtogaです。
今度は自宅から職場がとても近いので、
気持ちにも余裕ができて製作が・・・はかどる・・・はず・・・
が、がんばります!
さて、そんなことがまだ決まってもいなかった頃に
委託商品の入れ替えに行っていました。
まずはモーニングがてらDesk Cafe中央林間店へ。

普段は安定のアールグレイ+モーニングセットですが、
無性にパンケーキが食べたくなり、
パンケーキセットに変更。 ← +200円で変更可。おススメ!
さらにその後ランチタイムまでのんびりしたので、
ミートキャベツパスタも。
ピリッと辛くておいしかった♡
そして棚の様子はコチラ。

最近、小さなお子様連れのお客様も多いと聞いたので、
知育おもちゃやスタイ、ネックストラップなどを納品。
定番品も柄を入れ替えて雰囲気を変えてみました。
そしてその後はO-cafeへ。
お客様に紛れてティータイムを楽しみながらの納品作業。
そして安定のミルクティ。

そして棚の様子はこちら。

今月は棚の位置が最下段なので、
あまりいろいろ置くと見づらいかも・・・
ということで、品数をしぼってスッキリ配置。
ヘアゴム・ボックスティッシュケースを追加して、
定番品も柄をチェンジ。
パスケース・キーケースを掛けるフックも、
手に取りやすいように交換してみました。
お買い物だけでも歓迎!とのことですが、
どちらもとても素敵なカフェなので、
ぜひランチやティータイムに訪れてみてくださいね。
うっかりしてましたね・・・
10月から仕事が変わり、新天地で再スタートのtogaです。
今度は自宅から職場がとても近いので、
気持ちにも余裕ができて製作が・・・はかどる・・・はず・・・
が、がんばります!
さて、そんなことがまだ決まってもいなかった頃に
委託商品の入れ替えに行っていました。
まずはモーニングがてらDesk Cafe中央林間店へ。

普段は安定のアールグレイ+モーニングセットですが、
無性にパンケーキが食べたくなり、
パンケーキセットに変更。 ← +200円で変更可。おススメ!
さらにその後ランチタイムまでのんびりしたので、
ミートキャベツパスタも。
ピリッと辛くておいしかった♡
そして棚の様子はコチラ。

最近、小さなお子様連れのお客様も多いと聞いたので、
知育おもちゃやスタイ、ネックストラップなどを納品。
定番品も柄を入れ替えて雰囲気を変えてみました。
そしてその後はO-cafeへ。
お客様に紛れてティータイムを楽しみながらの納品作業。
そして安定のミルクティ。

そして棚の様子はこちら。

今月は棚の位置が最下段なので、
あまりいろいろ置くと見づらいかも・・・
ということで、品数をしぼってスッキリ配置。
ヘアゴム・ボックスティッシュケースを追加して、
定番品も柄をチェンジ。
パスケース・キーケースを掛けるフックも、
手に取りやすいように交換してみました。
お買い物だけでも歓迎!とのことですが、
どちらもとても素敵なカフェなので、
ぜひランチやティータイムに訪れてみてくださいね。
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)