2017年07月27日 (木)
今週も予定がみっちりのtogaです、こんばんは。
なんなら週末も出かける予定が・・・
今週唯一のお休みだった水曜日、
商品撮影のワークショップに出かけてきました。
会場はフォトスタジオが併設されたカフェ。
メンバーは全員がハイシー所属で面識があり、
とても和やかなワークショップになりました。

まずは座学。
その後、マイカメラで撮影のポイントを教わります。
途中お昼を挟んでの講座でしたが、
最初の座学で
「飲食店のスマホ撮影は難しい」
って言われたのに、お昼のミートパイを全員が撮影し・・・
そんなに撮りたいなら、はい!こっちで!
とスペースを移動しての撮影会に。笑
こちらは BEFORE。

んで、こちらが AFTER。

どちらも同じiPhone7で撮った画像なのに、
明らかに「おいしそう感」が全然違う!
からの、今度は自分の商品を撮影。
迷った挙句パスケースくらいしか持参しなかったけど、
もっといろんな種類を持っていくべきだったと後悔orz
こちらが BEFORE。

そして AFTER。


設定がまずかったので全体に暗くはあるけど、
全然違う写真になってます。
こちらは真剣に撮影中の1枚。

各々が撮った写真をみんなで見ては盛り上がり、
楽しくて学びの多い一日になりました。
気付けばずいぶん時間をオーバーしていたようですが・・・笑
今まではパパっと撮って済ませていた商品撮影。
そんなんでいい写真が撮れない!とか、甘い甘い!w
と自分の横着ぶりをつくづく反省しました・・・
今日教えてもらったことを生かして、
これからは商品撮影にもっと力を入れようと思います。
明日以降のIGが急に更新されなくなったら、
プレッシャーと戦ってるんだと思ってください・・・
なんなら週末も出かける予定が・・・
今週唯一のお休みだった水曜日、
商品撮影のワークショップに出かけてきました。
会場はフォトスタジオが併設されたカフェ。
メンバーは全員がハイシー所属で面識があり、
とても和やかなワークショップになりました。

まずは座学。
その後、マイカメラで撮影のポイントを教わります。
途中お昼を挟んでの講座でしたが、
最初の座学で
「飲食店のスマホ撮影は難しい」
って言われたのに、お昼のミートパイを全員が撮影し・・・
そんなに撮りたいなら、はい!こっちで!
とスペースを移動しての撮影会に。笑
こちらは BEFORE。

んで、こちらが AFTER。

どちらも同じiPhone7で撮った画像なのに、
明らかに「おいしそう感」が全然違う!
からの、今度は自分の商品を撮影。
迷った挙句パスケースくらいしか持参しなかったけど、
もっといろんな種類を持っていくべきだったと後悔orz
こちらが BEFORE。

そして AFTER。


設定がまずかったので全体に暗くはあるけど、
全然違う写真になってます。
こちらは真剣に撮影中の1枚。

各々が撮った写真をみんなで見ては盛り上がり、
楽しくて学びの多い一日になりました。
気付けばずいぶん時間をオーバーしていたようですが・・・笑
今まではパパっと撮って済ませていた商品撮影。
そんなんでいい写真が撮れない!とか、甘い甘い!w
と自分の横着ぶりをつくづく反省しました・・・
今日教えてもらったことを生かして、
これからは商品撮影にもっと力を入れようと思います。
明日以降のIGが急に更新されなくなったら、
プレッシャーと戦ってるんだと思ってください・・・
2017年07月23日 (日)
前回のイベントから二週間。
久々の更新になりました、togaです。こんばんは。
先週は所属している hide&seek の決起会もあり、
新たな出会いやお仲間とのランチがあったり。
超久々に健康診断を受けてみたら、
30年近く信じてた身長(160cm)より大きかったり。←161cmあった
そして関東は梅雨も明け、世間は夏休み。
早々に三者面談があり、
現実を突きつけられて帰ってまいりましたorz
まいったねこりゃ。
そして何をモヤっとしてるのかといえば、
次女の成績もさることながら、
それに追い打ちをかけるように・・・
以前お世話になっていた委託先で、
私が二年前から定番にしている商品と
そーっくり同じものを別の作家さんが作ってました。

ネット上では度々見かける形ではあるけど、
一応自分で起こした型紙なのに、
仕様も切替位置もタグの位置まで全く同じ。
さすがにこれは・・・
きっと現物か写真でも見せられたんでしょう。
そしてどちらにも悪意はないんです。たぶん。
まぁ創意工夫とかないのか、とは思うけどね。
元が他人の作品とわかっているならなおさら、
完コピは避けて自分なりにアレンジとかするだろ普通。
そもそも、ハンドメイドの世界なんて、
目コピして真似た真似られたが日常茶飯事。
頭ではわかってるんだけど。
ここ最近、立て続けに身近でビミョーな目コピをされ、
いろいろモヤっとしていたところだったので、
余計にモヤモヤが募るわけで。
某作家さんが、
「他の作家さんの商品は見ないようにしてる」
と言ってたのがよーくわかりましたw
見なければ幸せだったのね、きっと。
うーん、まとまらなくなってきたな。
まっ、そんなモヤモヤは置いといて、
下期にいくつか決まったイベントに向けて、
そろそろ走り出すとしましょうか。
その前にオーダー品作らないと!←忘れてませんよ!
久々の更新になりました、togaです。こんばんは。
先週は所属している hide&seek の決起会もあり、
新たな出会いやお仲間とのランチがあったり。
超久々に健康診断を受けてみたら、
30年近く信じてた身長(160cm)より大きかったり。←161cmあった
そして関東は梅雨も明け、世間は夏休み。
早々に三者面談があり、
現実を突きつけられて帰ってまいりましたorz
まいったねこりゃ。
そして何をモヤっとしてるのかといえば、
次女の成績もさることながら、
それに追い打ちをかけるように・・・
以前お世話になっていた委託先で、
私が二年前から定番にしている商品と
そーっくり同じものを別の作家さんが作ってました。

ネット上では度々見かける形ではあるけど、
一応自分で起こした型紙なのに、
仕様も切替位置もタグの位置まで全く同じ。
さすがにこれは・・・
きっと現物か写真でも見せられたんでしょう。
そしてどちらにも悪意はないんです。たぶん。
まぁ創意工夫とかないのか、とは思うけどね。
元が他人の作品とわかっているならなおさら、
完コピは避けて自分なりにアレンジとかするだろ普通。
そもそも、ハンドメイドの世界なんて、
目コピして真似た真似られたが日常茶飯事。
頭ではわかってるんだけど。
ここ最近、立て続けに身近でビミョーな目コピをされ、
いろいろモヤっとしていたところだったので、
余計にモヤモヤが募るわけで。
某作家さんが、
「他の作家さんの商品は見ないようにしてる」
と言ってたのがよーくわかりましたw
見なければ幸せだったのね、きっと。
うーん、まとまらなくなってきたな。
まっ、そんなモヤモヤは置いといて、
下期にいくつか決まったイベントに向けて、
そろそろ走り出すとしましょうか。
その前にオーダー品作らないと!←忘れてませんよ!
2017年07月11日 (火)
今月最後のフリー休み。
今日は休息日ということにしてのんびり過ごしました。
こんばんは、togaです。
久々の土日連続出店となった今回のイベント、
思わぬ体調不良で準備期間が足りなかったものの、
どうにか商品を揃えて出店できました。
↓一日目

↓二日目

一日目終了時点で急遽ディスプレイを変更したので、
二日目はちょっとだけブースの雰囲気が変わってます。
両日ともとにかくお客様がとても多く、
特に一日目のオープン後はサウナのようでした・・・
でもそれだけ多くのお客様にお越しいただいたということ。
ありがたい限りです。
今回は隣がハイシーのhandwork+Jam+さんだったり、
他のイベントでご一緒した出店者さんと再会したり、
以前に出たイベントで見たと声を掛けていただいたり、
嬉しいこともたくさんの出店でした。
直前&初日終了後にいろいろ作って、
ディスプレイしながら写真撮ればいいやとか思っていたら、
そんな余裕はゼーロー。
写真も撮らずに売れてしまった商品も多く・・・
もっと余裕をもって準備しなくては。
そして今回の買い物シリーズ。
↓一日目

↓二日目

買ったものの組み合わせは基本的に同じですw
フェイク多肉のドアプレートとラップブレス。
プレートは「手作りのお店くるくる」さんで購入。
一日目は玄関用(名字が書かれているので加工してます)。
二日目は自分で名入れして出店用看板にする予定。
↑がんばります・・・
ラップブレスはどちらもhandwork+Jam+にて。
一日目のは蓮瑚さん、二日目のはwakanaさんの作品。
一方はビーズとハート型スワロ、もう一方は天然石。
作家さんが違うと全然違うものになるのが、
ハンドメイドの面白いところなんでしょうね。
どちらもお気に入り。大事にします☆
今日は休息日ということにしてのんびり過ごしました。
こんばんは、togaです。
久々の土日連続出店となった今回のイベント、
思わぬ体調不良で準備期間が足りなかったものの、
どうにか商品を揃えて出店できました。
↓一日目

↓二日目

一日目終了時点で急遽ディスプレイを変更したので、
二日目はちょっとだけブースの雰囲気が変わってます。
両日ともとにかくお客様がとても多く、
特に一日目のオープン後はサウナのようでした・・・
でもそれだけ多くのお客様にお越しいただいたということ。
ありがたい限りです。
今回は隣がハイシーのhandwork+Jam+さんだったり、
他のイベントでご一緒した出店者さんと再会したり、
以前に出たイベントで見たと声を掛けていただいたり、
嬉しいこともたくさんの出店でした。
直前&初日終了後にいろいろ作って、
ディスプレイしながら写真撮ればいいやとか思っていたら、
そんな余裕はゼーロー。
写真も撮らずに売れてしまった商品も多く・・・
もっと余裕をもって準備しなくては。
そして今回の買い物シリーズ。
↓一日目

↓二日目

買ったものの組み合わせは基本的に同じですw
フェイク多肉のドアプレートとラップブレス。
プレートは「手作りのお店くるくる」さんで購入。
一日目は玄関用(名字が書かれているので加工してます)。
二日目は自分で名入れして出店用看板にする予定。
↑がんばります・・・
ラップブレスはどちらもhandwork+Jam+にて。
一日目のは蓮瑚さん、二日目のはwakanaさんの作品。
一方はビーズとハート型スワロ、もう一方は天然石。
作家さんが違うと全然違うものになるのが、
ハンドメイドの面白いところなんでしょうね。
どちらもお気に入り。大事にします☆
2017年07月08日 (土)
明日からイベントだというのに、
まだ値札付けも終わっていないtogaです。こんばんは。
なんならこれからまだ作るよ。
というのも。
先週末は家にいたにもかかわらず、
うっかり水分摂り忘れて軽い熱中症に・・・
頭はガンガン、吐き気もするし、
散々な体調で今週前半を過ごしました。
おかげで製作は全くできず、後半は仕事。←前半休んだし
今頃になって悪あがきを始めました。とほほ。
もう無理の利かないお年頃なので、
あまり無理せずぼちぼちやりますか・・・
ということで、明日から・・・というかすでに今日ですが、
土日は大和・シリウスでイベントです。

手作り雑貨&クラフトフェア
7/8(Sat) 11:00~17:00
7/9(Sun) 10:00~16:00
大和市文化創造拠点シリウス 1F ギャラリー
ちなみにシリウスってこんなとこ。→☆
「図書館、芸術文化ホール、生涯学習センター、
屋内こども広場を中心とした文化複合施設」
(公式サイトフロア案内ページより)
とのこと。
詳しいフロア案内はこちら。→☆
昨秋にオープンしたばかりで、建物はピカピカ✨
なんならコンビニもスタバもあるし、
大人から子供まで楽しめる施設です。
お出掛けがてら、お立ち寄りいただければと思います。
まだ値札付けも終わっていないtogaです。こんばんは。
なんならこれからまだ作るよ。
というのも。
先週末は家にいたにもかかわらず、
うっかり水分摂り忘れて軽い熱中症に・・・
頭はガンガン、吐き気もするし、
散々な体調で今週前半を過ごしました。
おかげで製作は全くできず、後半は仕事。←前半休んだし
今頃になって悪あがきを始めました。とほほ。
もう無理の利かないお年頃なので、
あまり無理せずぼちぼちやりますか・・・
ということで、明日から・・・というかすでに今日ですが、
土日は大和・シリウスでイベントです。

手作り雑貨&クラフトフェア
7/8(Sat) 11:00~17:00
7/9(Sun) 10:00~16:00
大和市文化創造拠点シリウス 1F ギャラリー
ちなみにシリウスってこんなとこ。→☆
「図書館、芸術文化ホール、生涯学習センター、
屋内こども広場を中心とした文化複合施設」
(公式サイトフロア案内ページより)
とのこと。
詳しいフロア案内はこちら。→☆
昨秋にオープンしたばかりで、建物はピカピカ✨
なんならコンビニもスタバもあるし、
大人から子供まで楽しめる施設です。
お出掛けがてら、お立ち寄りいただければと思います。
2017年07月02日 (日)
早いもので7月に入りました。
書き始めの文章に迷ってフリーズしました、togaです。
一年の半分が・・・と書き始めようかと思ったけど、
twitterで「時の番人かよ!」というツッコミを見てやめましたw
まずは先日のO-cafeマーケット、無事終了しました。
皆様ありがとうございました。
とても楽しい一日でした^^
そんな中、気になっていたのがミシン。
少し前からどうも調子が悪く、
だましだまし使っていたものの、とうとう限界に。
そろそろ買い換えてもいいんじゃないの?と夫に言われ、
(購入は7年前。家電なら確かに買い替え時かも)
皮革も縫えるミシンに心が揺れたりして・・・
←これは9400。皮革用は9400極
そんなときにFBで見つけたのが、
JUKI エクシムプロ9400極を使って、
皮革×帆布のトートバッグを作る講習会。

帆布も皮革もサクサク縫える!
すごーい!
と感動し、本気で買い替えを迷っていたら、
SPURでも針糸を変えれば縫えますよと言われましたw
(マイミシンは型番違いの同じ機種)
そうなのか・・・
ってことで、いつものtetettaさんに調整を依頼。
症状を話すと、調整では直らないかもとのこと。
場合によっては部品交換か、最悪は買い換え。
ひとまず診てもらって判断ってことで、急遽発送。
仕事終わりの夜間集荷をお願いしたのが月曜。
運送会社から翌火曜に発送され、
tetettaさんに到着したのが水曜朝。
その日の夕方連絡があって、無事調整完了。
タイミングがかなり狂っていて、縫えないはずだ、と。
その日のうちに修理代を振り込んで、翌木曜に発送。
金曜には自宅に戻ってきました。
相変わらずのお仕事の速さ。
きっちり調整と分解清掃をしていただいて、
縫い目バッチリ、動作音も静か。
絶好調になって帰ってきました。
ということで、
買い替えの危機は回避されましたとさ。
ちゃんちゃん。
山梨にあるので宅配便発送&メール・電話のやりとりですが、
経過はブログに写真付きで報告してくださるし、
(今回はまだ載ってる様子がないけど、前回の様子はこちら→☆)
ミシンのメンテでお困りの方、お勧めです。
そしてその絶好調のミシンで準備にはげ・・・まないとね。
↑まだやっとらんのかい
来週末はイベントです。

手作り雑貨&クラフトフェア
7/8(Sat) 11:00~17:00
7/9(Sun) 10:00~16:00
大和市文化創造拠点シリウス 1F ギャラリー
書き始めの文章に迷ってフリーズしました、togaです。
一年の半分が・・・と書き始めようかと思ったけど、
twitterで「時の番人かよ!」というツッコミを見てやめましたw
まずは先日のO-cafeマーケット、無事終了しました。
皆様ありがとうございました。
とても楽しい一日でした^^
そんな中、気になっていたのがミシン。
少し前からどうも調子が悪く、
だましだまし使っていたものの、とうとう限界に。
そろそろ買い換えてもいいんじゃないの?と夫に言われ、
(購入は7年前。家電なら確かに買い替え時かも)
皮革も縫えるミシンに心が揺れたりして・・・

そんなときにFBで見つけたのが、
JUKI エクシムプロ9400極を使って、
皮革×帆布のトートバッグを作る講習会。

帆布も皮革もサクサク縫える!
すごーい!
と感動し、本気で買い替えを迷っていたら、
SPURでも針糸を変えれば縫えますよと言われましたw
(マイミシンは型番違いの同じ機種)
そうなのか・・・
ってことで、いつものtetettaさんに調整を依頼。
症状を話すと、調整では直らないかもとのこと。
場合によっては部品交換か、最悪は買い換え。
ひとまず診てもらって判断ってことで、急遽発送。
仕事終わりの夜間集荷をお願いしたのが月曜。
運送会社から翌火曜に発送され、
tetettaさんに到着したのが水曜朝。
その日の夕方連絡があって、無事調整完了。
タイミングがかなり狂っていて、縫えないはずだ、と。
その日のうちに修理代を振り込んで、翌木曜に発送。
金曜には自宅に戻ってきました。
相変わらずのお仕事の速さ。
きっちり調整と分解清掃をしていただいて、
縫い目バッチリ、動作音も静か。
絶好調になって帰ってきました。
ということで、
買い替えの危機は回避されましたとさ。
ちゃんちゃん。
山梨にあるので宅配便発送&メール・電話のやりとりですが、
経過はブログに写真付きで報告してくださるし、
(今回はまだ載ってる様子がないけど、前回の様子はこちら→☆)
ミシンのメンテでお困りの方、お勧めです。
そしてその絶好調のミシンで準備にはげ・・・まないとね。
↑まだやっとらんのかい
来週末はイベントです。

手作り雑貨&クラフトフェア
7/8(Sat) 11:00~17:00
7/9(Sun) 10:00~16:00
大和市文化創造拠点シリウス 1F ギャラリー
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)