2016年11月28日 (月)
本当なら今日は出勤日なのですが、
業務量調整?のため急遽お休みになりました。
久々に予定のない平日、まったりしております。togaです。
さて、先週のことになってしまいますが、
O-cafeさんのイベントに初出店させていただきました。

出店場所は早い者勝ち!ということでしたので(笑)、
一番乗りの私は入口すぐの場所をいただきました。
(↑車でお迎えに来てくれた糸結屋さんのおかげ。ありがとう♡)
最近の定番のマルチケースも5個だけど補充。
あとはパスケースと冬小物をメインに、
いつもどおり盛り盛りのディスプレイです。
こども服は入口のドア脇に。
当日の様子は撮っていませんでしたが・・・
のんびりペースながら朝からお客様が絶えず、
午後イチはLien Saxophone Qualtetの皆さんの演奏を聞きつつ、
手打ちそばをいただくなど。
なくなる前にと購入しておいたおやつも満喫。
小物をオーダーしてくださった主さんともお会いできたし、
(↑このくだりはまた後日別記事で)
楽しい一日でした。

右下はお土産。
お酒は飲めないので夫への貢物に(笑)
Lindtのチョコとスイスミスが疲れた体に沁みました・・・
聞くところによれば土曜日も盛況だった様子。
これも店主さんのお人柄、お店の雰囲気の良さなんだろうな。
大変お世話になりました。
今回の出店で、ひとまず年内の出店はすべて終了。
こんなにイベントに出店したのは初めてのことで、
大荷物のくせに車移動ができないというハンデを負いつつも、
周りに助けられてなんとかやって来られました。
手を貸してくださった皆様、本当にありがとう!
この後はオーダー品の製作にかかります。
ブログ、FB、IGなどで気になる商品がおありでしたら、
可能な範囲で対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
業務量調整?のため急遽お休みになりました。
久々に予定のない平日、まったりしております。togaです。
さて、先週のことになってしまいますが、
O-cafeさんのイベントに初出店させていただきました。

出店場所は早い者勝ち!ということでしたので(笑)、
一番乗りの私は入口すぐの場所をいただきました。
(↑車でお迎えに来てくれた糸結屋さんのおかげ。ありがとう♡)
最近の定番のマルチケースも5個だけど補充。
あとはパスケースと冬小物をメインに、
いつもどおり盛り盛りのディスプレイです。
こども服は入口のドア脇に。
当日の様子は撮っていませんでしたが・・・
のんびりペースながら朝からお客様が絶えず、
午後イチはLien Saxophone Qualtetの皆さんの演奏を聞きつつ、
手打ちそばをいただくなど。
なくなる前にと購入しておいたおやつも満喫。
小物をオーダーしてくださった主さんともお会いできたし、
(↑このくだりはまた後日別記事で)
楽しい一日でした。

右下はお土産。
お酒は飲めないので夫への貢物に(笑)
Lindtのチョコとスイスミスが疲れた体に沁みました・・・
聞くところによれば土曜日も盛況だった様子。
これも店主さんのお人柄、お店の雰囲気の良さなんだろうな。
大変お世話になりました。
今回の出店で、ひとまず年内の出店はすべて終了。
こんなにイベントに出店したのは初めてのことで、
大荷物のくせに車移動ができないというハンデを負いつつも、
周りに助けられてなんとかやって来られました。
手を貸してくださった皆様、本当にありがとう!
この後はオーダー品の製作にかかります。
ブログ、FB、IGなどで気になる商品がおありでしたら、
可能な範囲で対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
2016年11月25日 (金)
雪ですね。
めっさ降りましたね。
横浜市西部の某区は積もらなくて幸いでしたが・・・
昨日は仕事が休みだったので、
がっつり引きこもって製作の一日でしたが、
お出掛けの皆様は大変だったことと思います。
さて、そんなんで路面が凍らないか微妙に心配しつつ、
今日は今年最後(予定)のイベントです。


O-cafe 秋のハンドメイドマーケット
11/25(Fri)、26(Sat) 10:00~16:00
町田市金森6-41-19(西田スポーツ広場前)
作家は金・土で総入れ替え。
当方は金曜日のみの出店となり、
Smile Ringの蒼海さん、カラ*スマさんも同日出店です。
また土曜日にはSmile Ringの糸結屋さんほか、
ハイシーメンバーさんもたくさん出店されます。
そして一昨日、昨日とギリギリで悪戦苦闘?した成果を並べつつ、のんびりお待ちしております。
また、お子さんも楽しめるワークショップや
サックスの生演奏などもあります。
どうぞお気軽にお立ち寄りください!
めっさ降りましたね。
横浜市西部の某区は積もらなくて幸いでしたが・・・
昨日は仕事が休みだったので、
がっつり引きこもって製作の一日でしたが、
お出掛けの皆様は大変だったことと思います。
さて、そんなんで路面が凍らないか微妙に心配しつつ、
今日は今年最後(予定)のイベントです。


O-cafe 秋のハンドメイドマーケット
11/25(Fri)、26(Sat) 10:00~16:00
町田市金森6-41-19(西田スポーツ広場前)
作家は金・土で総入れ替え。
当方は金曜日のみの出店となり、
Smile Ringの蒼海さん、カラ*スマさんも同日出店です。
また土曜日にはSmile Ringの糸結屋さんほか、
ハイシーメンバーさんもたくさん出店されます。
そして一昨日、昨日とギリギリで悪戦苦闘?した成果を並べつつ、のんびりお待ちしております。
また、お子さんも楽しめるワークショップや
サックスの生演奏などもあります。
どうぞお気軽にお立ち寄りください!
2016年11月22日 (火)
明日は祝日。
なんでも首都圏でも雪が降るとか降らないとか。
次女は学校が休みにならないかとwkwkしているようです。
そんなに甘くないよ、と思うtogaです。こんばんは。
私鉄は意外と雪には強いのだよ・・・
さて、数日前のことになりますが、
木いちごの手作りアーティスト展、二日間無事終了しました。
金曜日は仕事のため参加できませんでしたが、
土曜日は一応新作?を追加納品し、お手伝い。

右上、110サイズのVネックカーディガン2着。
グレーの裏毛と生成のカラーネップ裏起毛。
左下、オーダー分のハンドウォーマー。
右下は、当日の賄いランチです。笑
毎回、お手伝いに行くとランチが付くのです。
なんてお得なイベントw
当日の Feel so good !! コーナー?はこんな感じ。

モコモコ関係とスヌード類が今回のメイン。
というか冬はそうなるよね。
当日はそこそこ寒かったので、
手に取ってもらえる率も高かったように思います。
雨のせいでお客様は普段より少なめでしたが、
逆にお客様あたりの滞在時間は長め。
ゆっくりご覧いただけたようです。
終了少し前になると、作家さんが撤収準備に来られ、
作品を見ながらいろいろ立ち話。
これもまた楽しいひと時なのです。
そんなこんなで楽しくおいしいイベントは終了。
ご来場のお客様、参加作家の皆様、そして主催のkeiminさん。
関わって下さったすべての皆様に、ありがとう。
さて、年内最後(予定)のイベントは今週末。
金・土で出店作家総入れ替え!
楽しいワークもありますので、
ぜひお子さん連れでお越しくださいませ。

O-cafe 秋のハンドメイドマーケット
11/25(Sat)、26(Sun) 10:00~16:00
町田市金森6-41-19(西田スポーツ広場前)
当方、金曜日のみ出店ですが、
土曜日にはSmile Ringの糸結屋さんほか、
ハイシーメンバーさんもたくさん出店されます。
お楽しみに!
なんでも首都圏でも雪が降るとか降らないとか。
次女は学校が休みにならないかとwkwkしているようです。
そんなに甘くないよ、と思うtogaです。こんばんは。
私鉄は意外と雪には強いのだよ・・・
さて、数日前のことになりますが、
木いちごの手作りアーティスト展、二日間無事終了しました。
金曜日は仕事のため参加できませんでしたが、
土曜日は一応新作?を追加納品し、お手伝い。

右上、110サイズのVネックカーディガン2着。
グレーの裏毛と生成のカラーネップ裏起毛。
左下、オーダー分のハンドウォーマー。
右下は、当日の賄いランチです。笑
毎回、お手伝いに行くとランチが付くのです。
なんてお得なイベントw
当日の Feel so good !! コーナー?はこんな感じ。

モコモコ関係とスヌード類が今回のメイン。
というか冬はそうなるよね。
当日はそこそこ寒かったので、
手に取ってもらえる率も高かったように思います。
雨のせいでお客様は普段より少なめでしたが、
逆にお客様あたりの滞在時間は長め。
ゆっくりご覧いただけたようです。
終了少し前になると、作家さんが撤収準備に来られ、
作品を見ながらいろいろ立ち話。
これもまた楽しいひと時なのです。
そんなこんなで楽しくおいしいイベントは終了。
ご来場のお客様、参加作家の皆様、そして主催のkeiminさん。
関わって下さったすべての皆様に、ありがとう。
さて、年内最後(予定)のイベントは今週末。
金・土で出店作家総入れ替え!
楽しいワークもありますので、
ぜひお子さん連れでお越しくださいませ。

O-cafe 秋のハンドメイドマーケット
11/25(Sat)、26(Sun) 10:00~16:00
町田市金森6-41-19(西田スポーツ広場前)
当方、金曜日のみ出店ですが、
土曜日にはSmile Ringの糸結屋さんほか、
ハイシーメンバーさんもたくさん出店されます。
お楽しみに!
2016年11月18日 (金)
イベントのお手伝い前日は準備のためにお休み・・・と思っていたら、
急遽仕事に駆り出されました、togaですorz
娘が代理で買いに行ってくれたコンサートグッズを糧に、
この慌ただしさを乗り切りたいと思います☆
そんなわけで(どんな?)、本日より2日間のイベントに参加します。
(私は土曜日担当、金曜日は商品のみ委託となります)

木いちごの手作りアーティスト展 in おうちカフェ
11/18(Fri)・19(Sat) 11:00~15:00
お菓子工房Keimin
横浜市瀬谷区阿久和東2-37-19
相鉄線希望ヶ丘駅徒歩15分・他
今回はイベント翌日に事前納品だったため、
これまでご紹介してきた商品が中心です。

あとはここに画像がないのですが、
バンビ柄のファーで作ったスヌードが個人的にはイチオシ。
手触りさらふわでめっちゃ暖かいです。
あと、まだ仕上がっていないので撮影できませんが、
(これまた前日に突貫で仕上げる予定)
土曜日の朝には新作を数点お持ちできる予定です。
子供服のお約束をした某様!
待っててくださいねー!
それよりココ見ててくれるといいなぁ・・・
急遽仕事に駆り出されました、togaですorz
娘が代理で買いに行ってくれたコンサートグッズを糧に、
この慌ただしさを乗り切りたいと思います☆
そんなわけで(どんな?)、本日より2日間のイベントに参加します。
(私は土曜日担当、金曜日は商品のみ委託となります)

木いちごの手作りアーティスト展 in おうちカフェ
11/18(Fri)・19(Sat) 11:00~15:00
お菓子工房Keimin
横浜市瀬谷区阿久和東2-37-19
相鉄線希望ヶ丘駅徒歩15分・他
今回はイベント翌日に事前納品だったため、
これまでご紹介してきた商品が中心です。



あとはここに画像がないのですが、
バンビ柄のファーで作ったスヌードが個人的にはイチオシ。
手触りさらふわでめっちゃ暖かいです。
あと、まだ仕上がっていないので撮影できませんが、
(これまた前日に突貫で仕上げる予定)
土曜日の朝には新作を数点お持ちできる予定です。
子供服のお約束をした某様!
待っててくださいねー!
それよりココ見ててくれるといいなぁ・・・
2016年11月15日 (火)
タイトルに全部突っ込もうとすると長くなるので、
あっさりまとめました。
とりあえず元気です、togaです。こんばんは。
先週は怒涛の週3日出店、しかも週末は2連続出店。
直前に商品補充をしながらという無謀さで、
体力使い果てて昨日は屍になっておりました。
とはいえ、屍ながらも週末のイベントの納品は済ませました。
さすがに補充までは手が回りませんでしたが。
さて、そんな週末の2連続出店をまとめてレポ。
まずはHome town Fes. in 南万騎が原、略してホムフェス。

駅前がリニューアルしてから初めて行きましたが、
なにやらグッドデザイン賞を受賞したのだとか。
普段は恐らく広々としているであろうこのスペースに、
所狭しとミニショップが並んで、それはもうにぎやか。
多くのお客様が足を止めては商品を手に取ってくださいました。
地元なので知っている顔もちらほら。
楽しい一日でした。
この日に向けて補充したのがこちら。

マフラーとハンドウォーマーを同柄で3組、
あったら便利だろうと構想していたマルチケース。
前夜に作り始め、当日の朝仕上がるという毎度のパターンです。

他には、今月のイベント出店時にあちこちで言われた
「両面が透明のリールパスケース」。
縫い代の始末に悩みましたが、とりあえず作ってみたり。
パスケースと同柄のペンケースを補充したり。
マルチケースは↑でも触れていますが、
・ おくすり手帳&領収書類+診察券&保険証
・ 通帳&明細+キャッシュカード
・ 現金&レシート類+カード類各種
などなど、様々な用途に使えるサイズにしています。
中身が見えるのがポイント。
今後、定番化したいと思っています。
さてさて、話を戻しまして。
明けて翌日、いずみ野マルシェ。
寝不足に次ぐ寝不足でヘボヘボ。自業自得ですが。

こちらはフラットで広々とした駅前ロータリー。
物販3ブースとワーク2ブースのこじんまりとした出店でしたが、
ブースを広く使ってゆったりディスプレイできました。
フォトフレームのワークショップはお子様に大人気!
一時は席が足りなくなるほど。

ちなみにこの日はリールパスケースとマルチケースを補充しましたが、
落ち着いて写真を撮る余裕がなかったので画像はナシ。
ま、絵面的にもあまり変わり映えしないからいいかw
大忙しで家族にも迷惑をかけっぱなしの二日間でしたが、
とても貴重な経験をさせてもらいました。
なにより、地元がにぎやかなのはとても嬉しいこと。
今後も続けてほしいと思うイベントでした。
そして、二日間を通じて、
応援や差し入れに駆けつけて下さったハイシーメンバー他の皆様、
一緒に出店したハイシーメンバーの皆様、
企画・運営に携わって下さった皆様、
そしてこのイベントに参加してくださった全ての方に、
感謝!
です。
怒涛のイベントラッシュは一段落。
残りのイベントに向けて、駆け抜けますよー!
まずは今週末。
金・土の2daysですが、私は土曜日のみお店にいます。
商品は金曜も委託しておりますので、
どうぞご都合のよろしいときにお越しくださいませ。

木いちごの手作りアーティスト展 in おうちカフェ
11/18(Fri)・19(Sat) 11:00~15:00
お菓子工房Keimin
横浜市瀬谷区阿久和東2-37-19
相鉄線希望ヶ丘駅徒歩15分・他
あっさりまとめました。
とりあえず元気です、togaです。こんばんは。
先週は怒涛の週3日出店、しかも週末は2連続出店。
直前に商品補充をしながらという無謀さで、
体力使い果てて昨日は屍になっておりました。
とはいえ、屍ながらも週末のイベントの納品は済ませました。
さすがに補充までは手が回りませんでしたが。
さて、そんな週末の2連続出店をまとめてレポ。
まずはHome town Fes. in 南万騎が原、略してホムフェス。

駅前がリニューアルしてから初めて行きましたが、
なにやらグッドデザイン賞を受賞したのだとか。
普段は恐らく広々としているであろうこのスペースに、
所狭しとミニショップが並んで、それはもうにぎやか。
多くのお客様が足を止めては商品を手に取ってくださいました。
地元なので知っている顔もちらほら。
楽しい一日でした。
この日に向けて補充したのがこちら。

マフラーとハンドウォーマーを同柄で3組、
あったら便利だろうと構想していたマルチケース。
前夜に作り始め、当日の朝仕上がるという毎度のパターンです。

他には、今月のイベント出店時にあちこちで言われた
「両面が透明のリールパスケース」。
縫い代の始末に悩みましたが、とりあえず作ってみたり。
パスケースと同柄のペンケースを補充したり。
マルチケースは↑でも触れていますが、
・ おくすり手帳&領収書類+診察券&保険証
・ 通帳&明細+キャッシュカード
・ 現金&レシート類+カード類各種
などなど、様々な用途に使えるサイズにしています。
中身が見えるのがポイント。
今後、定番化したいと思っています。
さてさて、話を戻しまして。
明けて翌日、いずみ野マルシェ。
寝不足に次ぐ寝不足でヘボヘボ。自業自得ですが。

こちらはフラットで広々とした駅前ロータリー。
物販3ブースとワーク2ブースのこじんまりとした出店でしたが、
ブースを広く使ってゆったりディスプレイできました。
フォトフレームのワークショップはお子様に大人気!
一時は席が足りなくなるほど。

ちなみにこの日はリールパスケースとマルチケースを補充しましたが、
落ち着いて写真を撮る余裕がなかったので画像はナシ。
ま、絵面的にもあまり変わり映えしないからいいかw
大忙しで家族にも迷惑をかけっぱなしの二日間でしたが、
とても貴重な経験をさせてもらいました。
なにより、地元がにぎやかなのはとても嬉しいこと。
今後も続けてほしいと思うイベントでした。
そして、二日間を通じて、
応援や差し入れに駆けつけて下さったハイシーメンバー他の皆様、
一緒に出店したハイシーメンバーの皆様、
企画・運営に携わって下さった皆様、
そしてこのイベントに参加してくださった全ての方に、
感謝!
です。
怒涛のイベントラッシュは一段落。
残りのイベントに向けて、駆け抜けますよー!
まずは今週末。
金・土の2daysですが、私は土曜日のみお店にいます。
商品は金曜も委託しておりますので、
どうぞご都合のよろしいときにお越しくださいませ。

木いちごの手作りアーティスト展 in おうちカフェ
11/18(Fri)・19(Sat) 11:00~15:00
お菓子工房Keimin
横浜市瀬谷区阿久和東2-37-19
相鉄線希望ヶ丘駅徒歩15分・他
2016年11月12日 (土)
またもや直前告知しかできないtogaです。
ギリギリまで作ってるからこういうことになるわけですが。
さてさて、今回珍しく新しいものを作ってみました。
少し前から妄想だけしていたのですが、
作る余裕がなくて・・・いや今もないんだけども。
どうしても作りたかったので3個だけ。←写真撮れてない

マルチケースと命名(?)しました。
通帳とキャッシュカードを入れてもよし。
診察券とおくすり手帳を入れてもよし。
なんならお札も入っちゃうので、
家計費とポイントカードとか入れてもよし。
ということで、マルチユースなケースです。
片面をクリアにしてあるので、中身が見えて便利ですよー。
そして次はお客様から熱烈?なリクエストがあった、
両面がクリアポケットになっているパスケース。

ご年配のお客様から両面見えるものが欲しいと、
三週続けてリクエストをいただいたもので・・・
そんなに求められているなら作ってみましょうか、と。
まずはご年配の女性に人気の花柄3色展開です。
そして毎度おなじみペンケース。

こちらも地味に人気です。
新柄のインコちゃんとオトコマエ柄。
他にもいくつか撮影しきれなかった作品がありますが、
それはイベント後にでもまた追ってご紹介できれば・・・
って言いながらいつもしないんだけどね。反省。
そんないろいろを引き連れて、
今週末は相鉄いずみ野線に土日連続出店です。
まず土曜日(今日)はこちら。

Home Town Fes. in 南万騎が原
11/12(Sat) 10:00~16:30
相鉄いずみ野線南万騎が原駅 駅前広場
(小雨決行・雨天時は翌週11/19に順延)
ちなみに南万騎が原駅前広場は、
人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」第2話のロケ地。
平匡さんが沼田さんと風見さんを迎えに行って、
ダッシュで階段を駆け上がっていた、あの場所です。
← Wikipediaさんより拝借
近くには「こども自然公園」があるのですが、
アスレチックやちびっこ動物園などが楽しめる、
ちょーーー広い公園です。大駐車場完備。
そして日曜日はこちら。

いずみ野マルシェ
11/13(Sun) 10:00~16:00
相鉄ライフ いずみ野駅前広場
相鉄いずみ野線 いずみ野駅北口
こちらも最近リニューアルしてショッピングセンターが充実。
近くに図書館やログハウス(公園内)などがあり、
お子さんと一緒に一日楽しめるエリアです。
天気予報によれば、週末はお天気もよく暖かいとのこと。
秋の一日、お子さんと一緒にぜひお出かけください。
ギリギリまで作ってるからこういうことになるわけですが。
さてさて、今回珍しく新しいものを作ってみました。
少し前から妄想だけしていたのですが、
作る余裕がなくて・・・いや今もないんだけども。
どうしても作りたかったので3個だけ。←写真撮れてない

マルチケースと命名(?)しました。
通帳とキャッシュカードを入れてもよし。
診察券とおくすり手帳を入れてもよし。
なんならお札も入っちゃうので、
家計費とポイントカードとか入れてもよし。
ということで、マルチユースなケースです。
片面をクリアにしてあるので、中身が見えて便利ですよー。
そして次はお客様から熱烈?なリクエストがあった、
両面がクリアポケットになっているパスケース。

ご年配のお客様から両面見えるものが欲しいと、
三週続けてリクエストをいただいたもので・・・
そんなに求められているなら作ってみましょうか、と。
まずはご年配の女性に人気の花柄3色展開です。
そして毎度おなじみペンケース。

こちらも地味に人気です。
新柄のインコちゃんとオトコマエ柄。
他にもいくつか撮影しきれなかった作品がありますが、
それはイベント後にでもまた追ってご紹介できれば・・・
って言いながらいつもしないんだけどね。反省。
そんないろいろを引き連れて、
今週末は相鉄いずみ野線に土日連続出店です。
まず土曜日(今日)はこちら。

Home Town Fes. in 南万騎が原
11/12(Sat) 10:00~16:30
相鉄いずみ野線南万騎が原駅 駅前広場
(小雨決行・雨天時は翌週11/19に順延)
ちなみに南万騎が原駅前広場は、
人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」第2話のロケ地。
平匡さんが沼田さんと風見さんを迎えに行って、
ダッシュで階段を駆け上がっていた、あの場所です。
近くには「こども自然公園」があるのですが、
アスレチックやちびっこ動物園などが楽しめる、
ちょーーー広い公園です。大駐車場完備。
そして日曜日はこちら。

いずみ野マルシェ
11/13(Sun) 10:00~16:00
相鉄ライフ いずみ野駅前広場
相鉄いずみ野線 いずみ野駅北口
こちらも最近リニューアルしてショッピングセンターが充実。
近くに図書館やログハウス(公園内)などがあり、
お子さんと一緒に一日楽しめるエリアです。
天気予報によれば、週末はお天気もよく暖かいとのこと。
秋の一日、お子さんと一緒にぜひお出かけください。
2016年11月08日 (火)
さすがに連日の夜なべ&イベントの疲れが出てきたのか、
(寄る年波には勝てませんね・・・)
夕飯食べてソファに倒れてからの記憶がありません、togaですorz
ダメ人間ソファ@無印はホントに人をダメ人間にしますね。
さて、今日は平日ですが手作りの会主催のイベントに出店しました。
お初の会場、新百合トゥエンティワンホール。
久々にSmile Ring4名揃っての出店でテンションもあがります♪

アクセチーム・布物チームに分かれてのディスプレイ。
布物は秋冬ということもあり、モリモリ感が否めませんが・・・w
こちらのイベントは先着順のプレゼント特典もあり、
開始前から会場前は大行列! ← 写真撮れなかった
お昼過ぎまでお客様が途切れることなく、会場はすごい熱気。
たくさんのお客様に商品をお手に取っていただき、
ご意見やご要望もたくさん伺うことができました。
会場全体で100ブースほどの出店ということでしたが、
中には見知った顔もちらほら。
出店者同士の交流も楽しく、何かと充実の一日でした。
朝からハンガーラックを忘れて取りに戻るアクシデントもありましたが・・・
(最寄り駅に着く前だったので10分のロスで済んだけど・・・焦ったー)
そして今回追加できた商品はリールパスケースのみ。
先日の緑園都市イベントで在庫がほとんどなくなってしまい、
前夜に慌てて12個補充しました。

こちらは毎回多くのお客様が手に取って下さる人気商品。
いつもどの柄で作るかが楽しみな品でもあります。
また次のイベントまでに補充しなくては。
・・・とはいうものの、次のイベントまで日がないのです(笑)
今週末は土日連続出店、
いずれも相鉄いずみ野線沿線です。

Home Town Fes. in 南万騎が原
11/12(Sat) 10:00~16:30
相鉄いずみ野線南万騎が原駅 駅前広場
(小雨決行・雨天時は翌週11/19に順延)

いずみ野マルシェ
11/13(Sun) 10:00~16:00
相鉄ライフ いずみ野駅前広場
相鉄いずみ野線 いずみ野駅北口
ちなみに南万騎が原駅前広場は、
人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地にもなり、
今ちょっとアツい街なのです。←
← Wikipediaさんより拝借
近くには「こども自然公園」があるのですが、
アスレチックやちびっこ動物園などが楽しめる、
ちょーーー広い公園です。大駐車場完備。
秋の一日、親子でお出かけのついでにでもお立ち寄りください。
(寄る年波には勝てませんね・・・)
夕飯食べてソファに倒れてからの記憶がありません、togaですorz
ダメ人間ソファ@無印はホントに人をダメ人間にしますね。
さて、今日は平日ですが手作りの会主催のイベントに出店しました。
お初の会場、新百合トゥエンティワンホール。
久々にSmile Ring4名揃っての出店でテンションもあがります♪

アクセチーム・布物チームに分かれてのディスプレイ。
布物は秋冬ということもあり、モリモリ感が否めませんが・・・w
こちらのイベントは先着順のプレゼント特典もあり、
開始前から会場前は大行列! ← 写真撮れなかった
お昼過ぎまでお客様が途切れることなく、会場はすごい熱気。
たくさんのお客様に商品をお手に取っていただき、
ご意見やご要望もたくさん伺うことができました。
会場全体で100ブースほどの出店ということでしたが、
中には見知った顔もちらほら。
出店者同士の交流も楽しく、何かと充実の一日でした。
朝からハンガーラックを忘れて取りに戻るアクシデントもありましたが・・・
(最寄り駅に着く前だったので10分のロスで済んだけど・・・焦ったー)
そして今回追加できた商品はリールパスケースのみ。
先日の緑園都市イベントで在庫がほとんどなくなってしまい、
前夜に慌てて12個補充しました。

こちらは毎回多くのお客様が手に取って下さる人気商品。
いつもどの柄で作るかが楽しみな品でもあります。
また次のイベントまでに補充しなくては。
・・・とはいうものの、次のイベントまで日がないのです(笑)
今週末は土日連続出店、
いずれも相鉄いずみ野線沿線です。

Home Town Fes. in 南万騎が原
11/12(Sat) 10:00~16:30
相鉄いずみ野線南万騎が原駅 駅前広場
(小雨決行・雨天時は翌週11/19に順延)

いずみ野マルシェ
11/13(Sun) 10:00~16:00
相鉄ライフ いずみ野駅前広場
相鉄いずみ野線 いずみ野駅北口
ちなみに南万騎が原駅前広場は、
人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地にもなり、
今ちょっとアツい街なのです。←
近くには「こども自然公園」があるのですが、
アスレチックやちびっこ動物園などが楽しめる、
ちょーーー広い公園です。大駐車場完備。
秋の一日、親子でお出かけのついでにでもお立ち寄りください。
2016年11月06日 (日)
急に寒くなったと思ったら、
ここ数日はぽっかぽかの小春日和。
毎日着るものに悩んでおります、togaです。こんにちは。
そんなぽかぽか天気の中、
緑園都市街カフェ・ハンドメイドマルシェは無事開催されました。
今回もSmile Ringで蒼海さん、糸結屋さんと一緒に出店です。

オープン当初からバタバタしていたもので、
落ち着いて写真を撮る余裕ナシ。
しかも辛うじて撮った写真も逆光で・・・
でも今日もモリっと出店してる感じは伝わったかな。笑
ステージで地域の出し物が行われている関係か、
お昼過ぎまでは小学生や小さいお子様がたくさん。
写真撮れなかったけどレジンのワークショップが大盛況で、
蒼海さんも糸結屋さんも座る暇ナシ。
私はレジン未体験なのでお店番。

超地元なので知っている顔もそこそこ見かけたりして、
(大して近所づきあいしてない私でコレなら普通の人ならもっとだろうなw)
普段の出店とはまた違う感じで、おもしろい一日でした。
隠れキャラのようにバラバラと現れるtoga一家とかねw ← 結局全員が様子見に来た
結局、当日持参した新作はというと、
↑画像にあるニット3種(スヌード)、冬素材のリボンゴム、
リールパスケースの新柄を8点と、
写真撮れなかったけどハンドウォーマー3点。
時間がないなりにがんばったよ!
気温が高すぎて冬小物が全然出なかったけどね!笑
あ、あと未体験だったレジンもやらせてもらって、
次女にヘアピン作りました。(画像左下)
モジモジさんだけどホントは関心があったようで、
やってくればよかったー!と残念がっておりましたw
結果としては夕方までお客様がひっきりなしの大盛況。
この規模だったら大成功と言えるのではないでしょうか。
まぁいろいろ思うところはあるけれども、
その辺は事務局とまた話ができればと思いますw
そして休む暇なく火曜日はまたイベント。
月曜日は一日お出かけ予定なので、
今日これから火曜日の準備しまーす!

手作り雑貨クラフトフェア
11/8(Tue) 11:00~16:00
新百合トゥエンティワンホール
小田急線新百合ヶ丘駅北口徒歩2分
久々にSmile Ring 4人、フルメンバーで参加します!
知っている出店者の方も少なからずおられるので、
いろいろ楽しみです!
平日ではありますが、お時間のある方はぜひご来場ください。
駅チカなので雨にも濡れずにご来場いただけますよー♪
ここ数日はぽっかぽかの小春日和。
毎日着るものに悩んでおります、togaです。こんにちは。
そんなぽかぽか天気の中、
緑園都市街カフェ・ハンドメイドマルシェは無事開催されました。
今回もSmile Ringで蒼海さん、糸結屋さんと一緒に出店です。

オープン当初からバタバタしていたもので、
落ち着いて写真を撮る余裕ナシ。
しかも辛うじて撮った写真も逆光で・・・
でも今日もモリっと出店してる感じは伝わったかな。笑
ステージで地域の出し物が行われている関係か、
お昼過ぎまでは小学生や小さいお子様がたくさん。
写真撮れなかったけどレジンのワークショップが大盛況で、
蒼海さんも糸結屋さんも座る暇ナシ。
私はレジン未体験なのでお店番。

超地元なので知っている顔もそこそこ見かけたりして、
(大して近所づきあいしてない私でコレなら普通の人ならもっとだろうなw)
普段の出店とはまた違う感じで、おもしろい一日でした。
隠れキャラのようにバラバラと現れるtoga一家とかねw ← 結局全員が様子見に来た
結局、当日持参した新作はというと、
↑画像にあるニット3種(スヌード)、冬素材のリボンゴム、
リールパスケースの新柄を8点と、
写真撮れなかったけどハンドウォーマー3点。
時間がないなりにがんばったよ!
気温が高すぎて冬小物が全然出なかったけどね!笑
あ、あと未体験だったレジンもやらせてもらって、
次女にヘアピン作りました。(画像左下)
モジモジさんだけどホントは関心があったようで、
やってくればよかったー!と残念がっておりましたw
結果としては夕方までお客様がひっきりなしの大盛況。
この規模だったら大成功と言えるのではないでしょうか。
まぁいろいろ思うところはあるけれども、
その辺は事務局とまた話ができればと思いますw
そして休む暇なく火曜日はまたイベント。
月曜日は一日お出かけ予定なので、
今日これから火曜日の準備しまーす!

手作り雑貨クラフトフェア
11/8(Tue) 11:00~16:00
新百合トゥエンティワンホール
小田急線新百合ヶ丘駅北口徒歩2分
久々にSmile Ring 4人、フルメンバーで参加します!
知っている出店者の方も少なからずおられるので、
いろいろ楽しみです!
平日ではありますが、お時間のある方はぜひご来場ください。
駅チカなので雨にも濡れずにご来場いただけますよー♪
2016年11月04日 (金)
土曜日は緑園都市ライフ前広場にて、
緑園都市街カフェ・ハンドメイドマルシェが開催されます。

メインは街カフェ。
街カフェとプチドゥルのコラボパン、
街カフェと和菓子こやまのコラボまんじゅう、
そして地元高校とカレー屋ミトチャのコラボカレー。
これまでより食べ物の種類が増えて、楽しみ倍増です。

そして我々が出店するのはハンドメイドマルシェ。
今回初めて出店者が公募されることになり、
めでたく「Smile Ring」名義にて出店となりました。
私「Feel so good !!」は販売のみですが、
「蒼海」「糸結屋」の二人はレジンのワークショップも実施します。

好みのパーツを閉じ込めたキラッキラのレジンで、
世界に一つだけのヘアピンを作ることができます。
材料は十分に用意していますが、
なくなり次第終了となりますので、お早めに!
そして私は絶賛追い込み中!
つかなんでいつもギリギリにしかやんないの!と言いたいところですが、
今週は前半ずっと仕事だったんだよー( ノД`)
合間を縫って仕事帰りに買い出しにも行ったから許して!
しかも着いたの閉店30分前だよ!迷惑な客だね!

これから縫って形にします。
お楽しみに!
緑園都市街カフェ・ハンドメイドマルシェが開催されます。
メインは街カフェ。
街カフェとプチドゥルのコラボパン、
街カフェと和菓子こやまのコラボまんじゅう、
そして地元高校とカレー屋ミトチャのコラボカレー。
これまでより食べ物の種類が増えて、楽しみ倍増です。

そして我々が出店するのはハンドメイドマルシェ。
今回初めて出店者が公募されることになり、
めでたく「Smile Ring」名義にて出店となりました。
私「Feel so good !!」は販売のみですが、
「蒼海」「糸結屋」の二人はレジンのワークショップも実施します。

好みのパーツを閉じ込めたキラッキラのレジンで、
世界に一つだけのヘアピンを作ることができます。
材料は十分に用意していますが、
なくなり次第終了となりますので、お早めに!
そして私は絶賛追い込み中!
つかなんでいつもギリギリにしかやんないの!と言いたいところですが、
今週は前半ずっと仕事だったんだよー( ノД`)
合間を縫って仕事帰りに買い出しにも行ったから許して!
しかも着いたの閉店30分前だよ!迷惑な客だね!

これから縫って形にします。
お楽しみに!
2016年11月03日 (木)
突然のことで驚いておりますが・・・
5年以上にわたって作品の委託販売をしていただいていた、
ウィズの森ギャラリー。
その運営会社である株式会社ウィズハウスプランニングが、
10月28日付で倒産したということです。
これに伴い、同日付で委託販売も終了となりました。
ほんの半月前にお邪魔したばかりだったし、
なんだかまだ全然現実味がないのですが・・・
いつも的確なアドバイスをくださったAさん、
他愛ないおしゃべりにも笑顔でお付き合いくださったMさん、
美味しいお茶を淹れてくださったSさん(すでに退職されましたが)・・・
そこだけ時間の流れがのんびりしているような、
とても居心地のよい空間のギャラリー。
ああ、あの場所はもうないのか・・・
と思うととにかく残念な気持ちでいっぱいですが、
スタッフの皆様jはきっとそれどころではないはず。
どうか皆様の前途に幸あれ。
いままでありがとう。

5年以上にわたって作品の委託販売をしていただいていた、
ウィズの森ギャラリー。
その運営会社である株式会社ウィズハウスプランニングが、
10月28日付で倒産したということです。
これに伴い、同日付で委託販売も終了となりました。
ほんの半月前にお邪魔したばかりだったし、
なんだかまだ全然現実味がないのですが・・・
いつも的確なアドバイスをくださったAさん、
他愛ないおしゃべりにも笑顔でお付き合いくださったMさん、
美味しいお茶を淹れてくださったSさん(すでに退職されましたが)・・・
そこだけ時間の流れがのんびりしているような、
とても居心地のよい空間のギャラリー。
ああ、あの場所はもうないのか・・・
と思うととにかく残念な気持ちでいっぱいですが、
スタッフの皆様jはきっとそれどころではないはず。
どうか皆様の前途に幸あれ。
いままでありがとう。


| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)