2016年08月29日 (月)
台風が戻ってきてますね。
私は31日までに通り過ぎてればいいと言っていたら、
30日にプールに行く予定だった次女から、それは困るとクレームが。
結局予定をずらしたようですが。
台風の通過時期を気にしているのは、
屋外のイベントに出店予定だからです。

いずみ野マルシェ
8/31(Wed) 10:00~16:00
相鉄ライフいずみ野駅前広場
相鉄いずみ野線いずみ野駅前
ショッピングセンターのリニューアルオープンに伴うイベントで、
前回に実施されたイベントよりもさらに大規模になるようです。
地元のショップや学校などと提携し、
食品関係のブースも多数出店するようです。
もちろんハンドメイドブースもにぎやか。
hide&seekからもメンバーが多数、
個性あふれる商品を携えて出店予定です。
お近くの方もそうでない方も、
ぜひ足を運んでみていただければと思います。
個人的には横浜市内初出店のカインズ(ホムセン)が
ひじょーに気になっておりますw
車のない私には電車で行ける&駅近のホムセンは貴重なのです。
私は31日までに通り過ぎてればいいと言っていたら、
30日にプールに行く予定だった次女から、それは困るとクレームが。
結局予定をずらしたようですが。
台風の通過時期を気にしているのは、
屋外のイベントに出店予定だからです。

いずみ野マルシェ
8/31(Wed) 10:00~16:00
相鉄ライフいずみ野駅前広場
相鉄いずみ野線いずみ野駅前
ショッピングセンターのリニューアルオープンに伴うイベントで、
前回に実施されたイベントよりもさらに大規模になるようです。
地元のショップや学校などと提携し、
食品関係のブースも多数出店するようです。
もちろんハンドメイドブースもにぎやか。
hide&seekからもメンバーが多数、
個性あふれる商品を携えて出店予定です。
お近くの方もそうでない方も、
ぜひ足を運んでみていただければと思います。
個人的には横浜市内初出店のカインズ(ホムセン)が
ひじょーに気になっておりますw
車のない私には電車で行ける&駅近のホムセンは貴重なのです。
2016年08月18日 (木)
↓の記事についてのご意見(@FB)、
どうもありがとうございました。
結局。
とりあえず手持ちの什器はそのまま、
白は白で数点揃えることにしました。
実際に使ってみて、
やっぱりどちらか一方がいいと思ったら、
その時全部塗っちゃえばいいか、と。
そんなわけで今日は白いラックを一つ購入し、
明日は仕事帰りにホムセンに行こうと思いますw
什器にばかり気を取られていないで、
作品のほうも作らないとね。
ってことで、再来週のイベントのお知らせです。
チラシの画像がやっと届きました。
← クリックで拡大
いずみ野マルシェ
8/31(Wed) 10:00~16:00
相鉄ライフいずみ野駅前広場
相鉄いずみ野線いずみ野駅前
ショッピングセンターのリニューアルオープンに伴うイベントで、
前回に実施されたイベントよりもさらに大規模になるようです。
地元のショップや学校などと提携し、
食品関係のブースも多数出店するようなので、
お近くの方もそうでない方も、
ぜひ足を運んでみていただければと思います。
どうもありがとうございました。
結局。
とりあえず手持ちの什器はそのまま、
白は白で数点揃えることにしました。
実際に使ってみて、
やっぱりどちらか一方がいいと思ったら、
その時全部塗っちゃえばいいか、と。
そんなわけで今日は白いラックを一つ購入し、
明日は仕事帰りにホムセンに行こうと思いますw
什器にばかり気を取られていないで、
作品のほうも作らないとね。
ってことで、再来週のイベントのお知らせです。
チラシの画像がやっと届きました。

いずみ野マルシェ
8/31(Wed) 10:00~16:00
相鉄ライフいずみ野駅前広場
相鉄いずみ野線いずみ野駅前
ショッピングセンターのリニューアルオープンに伴うイベントで、
前回に実施されたイベントよりもさらに大規模になるようです。
地元のショップや学校などと提携し、
食品関係のブースも多数出店するようなので、
お近くの方もそうでない方も、
ぜひ足を運んでみていただければと思います。
2016年08月16日 (火)
ここ半月くらい、地味に悩んでいます。
テーマは「什器の色について」。
昨年までは商品のみ持参でイベントに参加することが多く、
自前の什器は特に必要なかったのですが。
今年に入ってハイシー等でイベント出店するようになり、
自前の什器が必要になったのでいくつか揃えました。
一番大きいのはこれかな。

他にもセリアのラティスを蝶番でつないだものやら、
←実物はもう少し赤め
すのこをペイントした什器も作ってみたり。

最初に買った什器がブラウンだったのと、
わりとオトコマエな柄の商品が多いこともあり、
なんとなく什器はブラウン系が揃っていきましたが・・・
先日の撮影会で白一色の什器に並んだ商品を見て、

背景が白いと商品が引き立つなぁ・・・と。
こうなってくると、極端星人の本性が現れて、
手持ちの什器を全部白く塗りたい気分になってきます。
とはいえ塗ったらもとには戻せないので、そこは慎重に・・・
ってことで。
ここしばらくは、什器画像をひたすらググる日々。
白はやっぱりブースがぱーっと明るくなるし、
背景として選ぶなら白かなと思いつつ。
ブラウンにも白には出せない雰囲気があるし。
ブースの第一印象って大事だと思うので、
背景として置く什器が白か茶色かが、
全体の雰囲気を大きく左右するような気がして・・・
ぐぁぁ、どうしたらいいのだ!
画像をググればググるほどわからなくなって、
一人ぐるぐるしております。
2種類作ればいいんだろうけど、
ウチそんなにいろいろ置けるほど広くないので・・・
秋のイベントシーズンに向けて、
悩みは尽きないのでした。
よろしければ参考までに、
ご意見などお聞かせくださいませ m(_ _)m
↓そしてまだまだ欲しい什器がいろいろ・・・


テーマは「什器の色について」。
昨年までは商品のみ持参でイベントに参加することが多く、
自前の什器は特に必要なかったのですが。
今年に入ってハイシー等でイベント出店するようになり、
自前の什器が必要になったのでいくつか揃えました。
一番大きいのはこれかな。

他にもセリアのラティスを蝶番でつないだものやら、

すのこをペイントした什器も作ってみたり。

最初に買った什器がブラウンだったのと、
わりとオトコマエな柄の商品が多いこともあり、
なんとなく什器はブラウン系が揃っていきましたが・・・
先日の撮影会で白一色の什器に並んだ商品を見て、

背景が白いと商品が引き立つなぁ・・・と。
こうなってくると、極端星人の本性が現れて、
手持ちの什器を全部白く塗りたい気分になってきます。
とはいえ塗ったらもとには戻せないので、そこは慎重に・・・
ってことで。
ここしばらくは、什器画像をひたすらググる日々。
白はやっぱりブースがぱーっと明るくなるし、
背景として選ぶなら白かなと思いつつ。
ブラウンにも白には出せない雰囲気があるし。
ブースの第一印象って大事だと思うので、
背景として置く什器が白か茶色かが、
全体の雰囲気を大きく左右するような気がして・・・
ぐぁぁ、どうしたらいいのだ!
画像をググればググるほどわからなくなって、
一人ぐるぐるしております。
2種類作ればいいんだろうけど、
ウチそんなにいろいろ置けるほど広くないので・・・
秋のイベントシーズンに向けて、
悩みは尽きないのでした。
よろしければ参考までに、
ご意見などお聞かせくださいませ m(_ _)m
↓そしてまだまだ欲しい什器がいろいろ・・・



2016年08月08日 (月)
先月末のイベントから次のイベントまで一ヶ月空き、
オーダー品に取り掛かりつつ、次の構想だけは練っているtogaです。
実際に仕上がるかどうかはまた別のハナシ・・・
さて、そんな間にもいろいろと。
まずは委託先のウィズの森ギャラリーへ、
手帳用ペンケースとリール付きパスケースを納品。
画像がありませんが・・・
作品写真の撮り方のコツを教えていただいたり、
布博その他の話でもりあがったり。
短い時間でしたが楽しいひとときでした。
んで、週末にはイベント仲間と撮影会。
イベント応募用にちゃんと撮影した写真が必要だよねってことで。

今のところ使う予定はないものの、
全員のアイテムを集めて一枚。
あとは各コンビ(布・アクセ)で各々撮影したり、
個々の作品をクローズアップ撮影したり。



ひさびさにデジイチを動員しての撮影で、
設定にてこずりながらもなんとか無事終了。
什器と背景に助けられてる感がすごい・・・
普段は納品やイベントの直前にパパッと撮って、
こんなもんか・・・で終わらせていたけれど。
時間をかけてきちんとセッティングして撮影した写真は、
なんだかやけに愛着が湧くのでした。
今度からもっとちゃんと撮ろう・・・
オーダー品に取り掛かりつつ、次の構想だけは練っているtogaです。
実際に仕上がるかどうかはまた別のハナシ・・・
さて、そんな間にもいろいろと。
まずは委託先のウィズの森ギャラリーへ、
手帳用ペンケースとリール付きパスケースを納品。
画像がありませんが・・・
作品写真の撮り方のコツを教えていただいたり、
布博その他の話でもりあがったり。
短い時間でしたが楽しいひとときでした。
んで、週末にはイベント仲間と撮影会。
イベント応募用にちゃんと撮影した写真が必要だよねってことで。

今のところ使う予定はないものの、
全員のアイテムを集めて一枚。
あとは各コンビ(布・アクセ)で各々撮影したり、
個々の作品をクローズアップ撮影したり。



ひさびさにデジイチを動員しての撮影で、
設定にてこずりながらもなんとか無事終了。
什器と背景に助けられてる感がすごい・・・
普段は納品やイベントの直前にパパッと撮って、
こんなもんか・・・で終わらせていたけれど。
時間をかけてきちんとセッティングして撮影した写真は、
なんだかやけに愛着が湧くのでした。
今度からもっとちゃんと撮ろう・・・
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)