2013年12月29日 (日)
先日、うっかり折ってしまった針棒糸掛け。
←この赤字部分ね。
届いたので交換してみましたよ。
取り付け位置と取り付け方?を示すコピーが入っていて、
ちょっとドキドキしながら交換しました。
こんな感じで、
← ネジを外して分解
↓
← 装着
無事取り付け完了。
快適でございます。
んで、おまけにもう一つ買ったもの。

ニット地専用の押さえです。
布の遊びを極力なくすようになっているため、
目飛びがしなくなるらしいのです。
最近ニット地を縫うと目飛びがひどく、
メンテに出すことも考えていたところだったので、
思い切って買ってみました。
いやぁ、すんばらしい!
これまで10目に1目くらい飛んでいたのが、
一切目飛びしませんでした。
1500円(税別)と安くはないけれど、
それだけの価値はあったみたいです。
同じお悩みの方、
騙されたと思って試してみては。
・・・あ、騙されたらごめんなさい。
さらに続く。

届いたので交換してみましたよ。
取り付け位置と取り付け方?を示すコピーが入っていて、
ちょっとドキドキしながら交換しました。
こんな感じで、

↓

無事取り付け完了。
快適でございます。
んで、おまけにもう一つ買ったもの。

ニット地専用の押さえです。
布の遊びを極力なくすようになっているため、
目飛びがしなくなるらしいのです。
最近ニット地を縫うと目飛びがひどく、
メンテに出すことも考えていたところだったので、
思い切って買ってみました。
いやぁ、すんばらしい!
これまで10目に1目くらい飛んでいたのが、
一切目飛びしませんでした。
1500円(税別)と安くはないけれど、
それだけの価値はあったみたいです。
同じお悩みの方、
騙されたと思って試してみては。
・・・あ、騙されたらごめんなさい。
さらに続く。
2013年12月20日 (金)
某生協のポイント交換で、
ホームベーカリーが我が家にやってきました。

前々から気になってはいたのですが、
買うほど必要でも・・・という気もして、
手を出せずにいました。
そんなとき、ポイント交換カタログにコレ↑を発見。
とうとうゲットと相成りました。
いやっほう!
というわけで、ちょこっとレポ。
まだ数回しか使ってないけど。
興味のある方は続きをどうぞ。
ホームベーカリーが我が家にやってきました。

前々から気になってはいたのですが、
買うほど必要でも・・・という気もして、
手を出せずにいました。
そんなとき、ポイント交換カタログにコレ↑を発見。
とうとうゲットと相成りました。
いやっほう!
というわけで、ちょこっとレポ。
まだ数回しか使ってないけど。
興味のある方は続きをどうぞ。
2013年12月14日 (土)
唐突ですが。
今の住まいに移って、もうすぐ16年。
これまでもいくつかの家電がダメになりましたが、
今年はよりによってこの年の瀬に、
一気に入れ替え時期がやってきてしまったようです。
ちょー長い話なので、折り畳みます。
興味のある方は、続きをどうぞ。
今の住まいに移って、もうすぐ16年。
これまでもいくつかの家電がダメになりましたが、
今年はよりによってこの年の瀬に、
一気に入れ替え時期がやってきてしまったようです。
ちょー長い話なので、折り畳みます。
興味のある方は、続きをどうぞ。
2013年12月08日 (日)
2013年12月07日 (土)
納品前日になって、
急に思い立って作ってみたもの。

ふっかふかのボアポーチ。
素材は全部微妙に違っていて、
左上はシープボアで真っ白、
真ん中は毛足短めのプードルファー?でアイボリー、
右下はいわゆるプードルファー、ベージュ。
同じディティールで作ったものでも、
素材が違うと表情も違って面白いです。
急に思い立って作ってみたもの。

ふっかふかのボアポーチ。
素材は全部微妙に違っていて、
左上はシープボアで真っ白、
真ん中は毛足短めのプードルファー?でアイボリー、
右下はいわゆるプードルファー、ベージュ。
同じディティールで作ったものでも、
素材が違うと表情も違って面白いです。
2013年12月06日 (金)
2013年12月05日 (木)
2013年12月04日 (水)
もう先週のことになりましたが。←こればっかし
日暮里をめっちゃ満喫してきたうえに、
いろいろといただきモノまでして来ました。
こっそりしまっとくのももったいないので、
ここでこっそり(?)お目にかけたいと思います。
じゃーん。

左からそれぞれ、
dunjumさん、tomotomoさん、ののんがさんから。
日暮里をめっちゃ満喫してきたうえに、
いろいろといただきモノまでして来ました。
こっそりしまっとくのももったいないので、
ここでこっそり(?)お目にかけたいと思います。
じゃーん。



左からそれぞれ、
dunjumさん、tomotomoさん、ののんがさんから。
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)