2012年02月28日 (火)
2012年02月24日 (金)
気付けばもう2週間近くも前のことになりますが。
今年も例年どおり針供養(2月8日)に行くつもりが、
なぜか思い出したのが当日の午後・・・
まぁ、針はそれほどたまってないからいいんだけど、
正月飾りとお守りは早く納めたほうがいいでしょ、ってことで、
日を改めて鎌倉まで行ってまいりました。
平日の八幡宮は空いてます。

歩きながら、スマホでちょこちょこと撮影してみました。
画像多めの他愛ない日記です。
お暇でしたらご覧くださいまし。
今年も例年どおり針供養(2月8日)に行くつもりが、
なぜか思い出したのが当日の午後・・・
まぁ、針はそれほどたまってないからいいんだけど、
正月飾りとお守りは早く納めたほうがいいでしょ、ってことで、
日を改めて鎌倉まで行ってまいりました。
平日の八幡宮は空いてます。

歩きながら、スマホでちょこちょこと撮影してみました。
画像多めの他愛ない日記です。
お暇でしたらご覧くださいまし。
2012年02月21日 (火)
やっと肩の荷がおりたところで、
地味に縫いものも再開しています。
手始めに、ほんの少しですが製作物を
「ウィズの森」に納品してきました。

スマホとカメラで撮ったので画像サイズがマチマチですが・・・
花柄キャンバス地のカーペンターバッグは、
帆布っぽいしっかりめの厚手オックス地。
さらに芯も貼ったので自立します。
グレーのティッシュボックスカバーは、
コットンリネンの厚手キャンバス地。
こちらも芯を貼ってあります。
裏地とパイピングは白黒ギンガム。
一方は春らしく明るい色柄なのに、
一方はずいぶんと地味になっていますが・・・
ちなみに、これ以外にも子供服やら小物やら、
いろいろ置かせていただいています。
機会があればぜひ一度、お手にとってご覧ください。
また、遠くておいでになれない方は、
気になるものがありましたら当方までご一報ください。
来月あたりには春物をいろいろ納品できるといいなぁ。
製作がんばります。

ポチっと応援お願いします^^
地味に縫いものも再開しています。
手始めに、ほんの少しですが製作物を
「ウィズの森」に納品してきました。


スマホとカメラで撮ったので画像サイズがマチマチですが・・・
花柄キャンバス地のカーペンターバッグは、
帆布っぽいしっかりめの厚手オックス地。
さらに芯も貼ったので自立します。
グレーのティッシュボックスカバーは、
コットンリネンの厚手キャンバス地。
こちらも芯を貼ってあります。
裏地とパイピングは白黒ギンガム。
一方は春らしく明るい色柄なのに、
一方はずいぶんと地味になっていますが・・・
ちなみに、これ以外にも子供服やら小物やら、
いろいろ置かせていただいています。
機会があればぜひ一度、お手にとってご覧ください。
また、遠くておいでになれない方は、
気になるものがありましたら当方までご一報ください。
来月あたりには春物をいろいろ納品できるといいなぁ。
製作がんばります。

ポチっと応援お願いします^^
2012年02月20日 (月)
は? 今頃? ← 二度目
もう二月中旬だよ?という声がどこからか聞こえてくるような・・・
気のせいですか?それならいいけど。
今年は帰省しなかったので、
年末年始もけっこう通常モード。
暮れに裁断して放置されていたものを
年明け早々に縫いました。

画的にものっそい地味ですが。
もう二月中旬だよ?という声がどこからか聞こえてくるような・・・
気のせいですか?それならいいけど。
今年は帰省しなかったので、
年末年始もけっこう通常モード。
暮れに裁断して放置されていたものを
年明け早々に縫いました。

画的にものっそい地味ですが。
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)