2009年12月29日 (火)
いよいよ我が家も帰省目前。
そろそろネット落ちされている方も多いかと思いますが、
一応暮れのご挨拶など。
2009年はいろいろありましたが、
無事に一年を終われそうなことにホッとしています。
一年間いろいろお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
縫いネタはもう一つあったけどアップできなかったので、
それはまた年明けのお楽しみということで。
ではでは、皆様よいお年を!
そろそろネット落ちされている方も多いかと思いますが、
一応暮れのご挨拶など。
2009年はいろいろありましたが、
無事に一年を終われそうなことにホッとしています。
一年間いろいろお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
縫いネタはもう一つあったけどアップできなかったので、
それはまた年明けのお楽しみということで。
ではでは、皆様よいお年を!
2009年12月27日 (日)
2009年12月26日 (土)
年賀状も出したし、今日と明日は大掃除。
だいぶ年末進行になりつつあるtoga家ですが、
皆様いかがお過ごしですか。
そんな現状なので縫い物は全然進んではいないけれど、
今年縫ったものは今年のうちに・・・ということで、
今日も地味ーに記事をアップ。
昨シーズンに一枚試作したきりだった、タートルフード。
長女が「あったかそー、そういうの作ってー」と言うので、
久々に引っ張り出してみた。
長女用なので正しくは子供服なんだけど、
このサイズだとさすがに大人用だよなぁ・・・ということで、
今回は大人用カテゴリ。

だいぶ年末進行になりつつあるtoga家ですが、
皆様いかがお過ごしですか。
そんな現状なので縫い物は全然進んではいないけれど、
今年縫ったものは今年のうちに・・・ということで、
今日も地味ーに記事をアップ。
昨シーズンに一枚試作したきりだった、タートルフード。
長女が「あったかそー、そういうの作ってー」と言うので、
久々に引っ張り出してみた。
長女用なので正しくは子供服なんだけど、
このサイズだとさすがに大人用だよなぁ・・・ということで、
今回は大人用カテゴリ。

2009年12月25日 (金)
Merry Christmas !(今度は本当に)
どんなクリスマスを過ごされましたか?
← 今年はデメルのトリュッフルトルテ。
我が家は例年どおりのクリスマス。
横浜でケーキを調達した後、
モスでチキンを買い、
パルシステムから届いたパイシチューと、
和風ダレにつけたローストビーフと、
シーフードマリネのサラダ。
うっかりして料理の写真は撮らなかったけどorz
そんないつものクリスマスイブを過ごした我が家、
例年とたった一つ違っていたのは、
二人とも今日も学校があったこと。
おかげでプレゼントを堪能する暇はなく、
二人とも学校から帰宅してからやっとオープン。
ちょっとかわいそうだったかな。
新型インフルの余波がクリスマスにまで影響・・・(汗)
でもまぁ、仕方ないよね。
むしろ毎日家にいられるよりはいいかーとか思う鬼母w
カシュカシュフーディ レディースサイズ、今期3枚目にしてやっと自分用。
今回はちょっと厚手の冬仕様で。

どんなクリスマスを過ごされましたか?

我が家は例年どおりのクリスマス。
横浜でケーキを調達した後、
モスでチキンを買い、
パルシステムから届いたパイシチューと、
和風ダレにつけたローストビーフと、
シーフードマリネのサラダ。
うっかりして料理の写真は撮らなかったけどorz
そんないつものクリスマスイブを過ごした我が家、
例年とたった一つ違っていたのは、
二人とも今日も学校があったこと。
おかげでプレゼントを堪能する暇はなく、
二人とも学校から帰宅してからやっとオープン。
ちょっとかわいそうだったかな。
新型インフルの余波がクリスマスにまで影響・・・(汗)
でもまぁ、仕方ないよね。
むしろ毎日家にいられるよりはいいかーとか思う鬼母w
カシュカシュフーディ レディースサイズ、今期3枚目にしてやっと自分用。
今回はちょっと厚手の冬仕様で。

2009年12月24日 (木)
Merry Christmas !(まだイブだけど)
我が家は昨日、みんなで久々のショッピングに出かけ、
街中のクリスマスっぽい雰囲気を堪能してきたところ。
今日はケーキを取りに行く他は、ひきこもりクリスマス。
皆さんも準備頑張ってください。
と、長い前置きはさておき、
ベージュ(生成?)糸で縫いまくったもの、続編。
帰省のお土産と在庫消費(こっちがメイン?)を兼ねて、
子供用のカットソーを。
あ、でも次女用はお土産じゃないな・・・
タートルが2枚と、Tシャツが1枚。

我が家は昨日、みんなで久々のショッピングに出かけ、
街中のクリスマスっぽい雰囲気を堪能してきたところ。
今日はケーキを取りに行く他は、ひきこもりクリスマス。
皆さんも準備頑張ってください。
と、長い前置きはさておき、
ベージュ(生成?)糸で縫いまくったもの、続編。
帰省のお土産と在庫消費(こっちがメイン?)を兼ねて、
子供用のカットソーを。
あ、でも次女用はお土産じゃないな・・・
タートルが2枚と、Tシャツが1枚。

2009年12月23日 (水)
先日手持ちの生地で試作したらピタピタに仕上がった、
WBのパターンメッシュ用タートルネック。
全体の感じがつかめたので、今度は推奨布でいよいよ本番。
ついでに別のパターンメッシュでもう一枚。

これはコットンウールバージョン。
WBのパターンメッシュ用タートルネック。
全体の感じがつかめたので、今度は推奨布でいよいよ本番。
ついでに別のパターンメッシュでもう一枚。

これはコットンウールバージョン。
2009年12月22日 (火)
ベージュ系の服が続く・・・と前回の記事に書いた後、
違う色のものまで縫いに縫いまくってこれだけ完成。

ちょっとした山ができた感じ。
モチが上がったのか、義務感なのかはちょっと謎(笑)
で、とりあえずフリースのタートルネックの詳細から。
(↑画像の下から2・3点目)

あぁ、こんな畳み方じゃ何を縫ったのかわからんぞ自分。
違う色のものまで縫いに縫いまくってこれだけ完成。

ちょっとした山ができた感じ。
モチが上がったのか、義務感なのかはちょっと謎(笑)
で、とりあえずフリースのタートルネックの詳細から。
(↑画像の下から2・3点目)

あぁ、こんな畳み方じゃ何を縫ったのかわからんぞ自分。
2009年12月18日 (金)
2009年12月16日 (水)
黒い服量産運動、続き。
先日2mで3アイテム作って使い切った起毛スムース。
同じような生地の在庫があったので、
っていうか起毛スムースが気に入って似たのを買い足したんだけど。
長女のリクエスト&自分用アイテムを。

先日2mで3アイテム作って使い切った起毛スムース。
同じような生地の在庫があったので、
っていうか起毛スムースが気に入って似たのを買い足したんだけど。
長女のリクエスト&自分用アイテムを。

2009年12月14日 (月)
ロックミシンに黒い糸がかかっているうちに
黒い服を量産してしまおう運動、勝手に実施中。
ずいぶん長いなおい。
ということで、黒い服がしばらく続く予定。
まずは、先日試作?していい感じだったパタレのプルオーバーを。

黒い服を量産してしまおう運動、勝手に実施中。
ずいぶん長いなおい。
ということで、黒い服がしばらく続く予定。
まずは、先日試作?していい感じだったパタレのプルオーバーを。

2009年12月12日 (土)
かれこれ10年近いおつきあいのうみ。さんから、
お楽しみBOXと称したプレゼントが届いた。

中身はとっても盛りだくさん。
ノースプレインファームの生キャラメルに、
洞爺湖名産「わかさいも」、
(芋を使わずに焼き芋の味を再現したお菓子だそう)
そしてお手製の蜜蝋キャンドルとジャム!
しかもジャムはどちらも私の大好きなフレーバー。
(ミルクジャムwith紅茶とりんごwithキャラメル)
中身を見て小躍りしたのは言うまでもなく・・・
どれも大事にいただこうっと。
子供達に勝手に食べさせたりなんかしないもんね。
ぐひひ。
日頃パターンだの布だのと送りつけているため、
そのお礼にといただいたのだけれど、
どうもいただき過ぎ感が否めず。
ありがたやありがたや。
うみ。さん、本当にどうもありがとう。
このお礼はいつか必ず!

そして縫いモチは密かに?継続中。
大台目指して頑張れクリックお願いします^^
お楽しみBOXと称したプレゼントが届いた。

中身はとっても盛りだくさん。
ノースプレインファームの生キャラメルに、
洞爺湖名産「わかさいも」、
(芋を使わずに焼き芋の味を再現したお菓子だそう)
そしてお手製の蜜蝋キャンドルとジャム!
しかもジャムはどちらも私の大好きなフレーバー。
(ミルクジャムwith紅茶とりんごwithキャラメル)
中身を見て小躍りしたのは言うまでもなく・・・
どれも大事にいただこうっと。
子供達に勝手に食べさせたりなんかしないもんね。
ぐひひ。
日頃パターンだの布だのと送りつけているため、
そのお礼にといただいたのだけれど、
どうもいただき過ぎ感が否めず。
ありがたやありがたや。
うみ。さん、本当にどうもありがとう。
このお礼はいつか必ず!

そして縫いモチは密かに?継続中。
大台目指して頑張れクリックお願いします^^
2009年12月11日 (金)
2009年12月07日 (月)
2009年12月05日 (土)
どうしても作りたくて購入したものの、
どの生地で作ろうかと悩んだ挙句に放置していた型紙。
やっと手をつけたけど、もうすっかり冬だよ・・・
といきなり凹んだコメントからになっちゃったけど、
めげずに行ってみよう。
とりあえず仕上がりはこんな感じ。

どの生地で作ろうかと悩んだ挙句に放置していた型紙。
やっと手をつけたけど、もうすっかり冬だよ・・・
といきなり凹んだコメントからになっちゃったけど、
めげずに行ってみよう。
とりあえず仕上がりはこんな感じ。

2009年12月03日 (木)
2009年12月02日 (水)
昨年初めに作った冬用激暖パジャマ。
衣替えで久々に出しておいたところ、
風呂上がりの長女が脱衣場で大爆笑。
「見てコレー!
ここまでしか上がんないよー!」
・・・って言いながらわざわざ見せに来た。
腰で引っかかってパンツ見えてるがな。
しかも夫にまで見せる中学生女子、いいのかそれでorz
とまぁそんなバカ話はおいといて。
厚いパジャマがない!寒い!
とクレームが出たので、取り急ぎ一枚。
←分厚っ。
衣替えで久々に出しておいたところ、
風呂上がりの長女が脱衣場で大爆笑。
「見てコレー!
ここまでしか上がんないよー!」
・・・って言いながらわざわざ見せに来た。
腰で引っかかってパンツ見えてるがな。
しかも夫にまで見せる中学生女子、いいのかそれでorz
とまぁそんなバカ話はおいといて。
厚いパジャマがない!寒い!
とクレームが出たので、取り急ぎ一枚。

2009年12月01日 (火)
まずは一つお知らせ。
いつもお世話になっている「かれどに屋」さんに、
入園&入学グッズレシピを提供しました。
ただしパターンなし、作り方が手書きで書いてあるものです。
生地を購入すると同梱してくださるそう(要申告)なので、
興味がおありの方は一度ご覧になってみてください。
で、ここから本題。
軟禁生活中の成果、その1。
次女用にニットキルトの襟付きジャケットを。

いじったところが多すぎて、ものすごい長文に・・・
お時間と覚悟のある方は、続きをどうぞ。
いつもお世話になっている「かれどに屋」さんに、
入園&入学グッズレシピを提供しました。
ただしパターンなし、作り方が手書きで書いてあるものです。
生地を購入すると同梱してくださるそう(要申告)なので、
興味がおありの方は一度ご覧になってみてください。
で、ここから本題。
軟禁生活中の成果、その1。
次女用にニットキルトの襟付きジャケットを。

いじったところが多すぎて、ものすごい長文に・・・
お時間と覚悟のある方は、続きをどうぞ。
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)