2008年03月31日 (月)
先日、私のもとに届いた一つの荷物。
開けてみると、中からきれいにラッピングされた包みが。

包みを開けてみると・・・

じゃーん。
こんなに豪華な品々が。
送り主は「At ease[+]」のぴんさん。
もう嬉しくって小躍りです。
中でもかわいいのは、がま口ポーチ!
見事なまでに私のツボを心得た色使い。
そして内側は大人カワイイ色使いの小花柄。

もうたまらんです。
しかし、何より私が感動したのはステッチの美しいこと!
← 見えるかな?
タグにもレースにも、ピタリと合った色の糸で、
少しも曲がらずキレーに入れられたステッチ。
あまりにカンドーしてアップ画像撮っちゃいました(笑)
ザッパーな私には到底真似できない美しさです。
あんまり嬉しかったので、
夫と子供達にさんざん見せびらかした挙句(笑)、
昨日からバッグの中でコスメポーチとして早速活躍中。
ぴんさん、本当にありがとうございました。
このご恩はいつか必ず!

私もモチあげて頑張り中。
月末の追い込みに応援クリックお願いしまーす!
開けてみると、中からきれいにラッピングされた包みが。

包みを開けてみると・・・

じゃーん。
こんなに豪華な品々が。
送り主は「At ease[+]」のぴんさん。
もう嬉しくって小躍りです。
中でもかわいいのは、がま口ポーチ!
見事なまでに私のツボを心得た色使い。
そして内側は大人カワイイ色使いの小花柄。

もうたまらんです。
しかし、何より私が感動したのはステッチの美しいこと!

タグにもレースにも、ピタリと合った色の糸で、
少しも曲がらずキレーに入れられたステッチ。
あまりにカンドーしてアップ画像撮っちゃいました(笑)
ザッパーな私には到底真似できない美しさです。
あんまり嬉しかったので、
夫と子供達にさんざん見せびらかした挙句(笑)、
昨日からバッグの中でコスメポーチとして早速活躍中。
ぴんさん、本当にありがとうございました。
このご恩はいつか必ず!

私もモチあげて頑張り中。
月末の追い込みに応援クリックお願いしまーす!
2008年03月29日 (土)
布買い自粛中とか言いながら、
右手の活動は止まることなく・・・
おとなしくミシン踏んでればいいんだろうけど^^;
てなわけで、今週までに届いた生地を記録も兼ねてUP。
← あらゆる生地ウエダ
← ニット工房Yahoo!店
右手の活動は止まることなく・・・
おとなしくミシン踏んでればいいんだろうけど^^;
てなわけで、今週までに届いた生地を記録も兼ねてUP。


2008年03月28日 (金)
レッスンバッグ製作とメール便で疲労困憊していまい、
すっかりお待たせしてしまいましたが、
いよいよ抽選です。
いつもはサムネイル画像使用ですが、
本日は見やすいサイズの画像でお送りします。

総勢18名、Wチャンスを含め延べ32件のご応募をいただきました。
どうもありがとうございました。
今回は近くでDSやって遊んでたチビ2に協力してもらい、
いたって原始的に「くじ引き」で決めさせていただきました。

結果は・・・
すっかりお待たせしてしまいましたが、
いよいよ抽選です。
いつもはサムネイル画像使用ですが、
本日は見やすいサイズの画像でお送りします。

総勢18名、Wチャンスを含め延べ32件のご応募をいただきました。
どうもありがとうございました。
今回は近くでDSやって遊んでたチビ2に協力してもらい、
いたって原始的に「くじ引き」で決めさせていただきました。

結果は・・・
2008年03月27日 (木)
2008年03月27日 (木)
180000HIT記念カウプレに多数のご参加ありがとうございました。
抽選の結果は追ってお知らせいたしますので、いましばらくお待ちください。
(つかまだ抽選してません)
--
二つ下↓の記事で「パーツ待ち」と書きましたが、
このパーツが届かなかった理由は・・・
メール便の配送ミスですってよ奥さんorz
抽選の結果は追ってお知らせいたしますので、いましばらくお待ちください。
(つかまだ抽選してません)
--
二つ下↓の記事で「パーツ待ち」と書きましたが、
このパーツが届かなかった理由は・・・
メール便の配送ミスですってよ奥さんorz
2008年03月26日 (水)
ご応募をお忘れの方、日付が変わる前にお急ぎください。
↑3/27 0:00をもって終了しました。ご参加ありがとうございました。
--
お待ちかねのCOSMOの新着が来ましたね。
はじけましたか?それともスルーですか?
さて、気になっていた新刊の画像がいよいよ出てきたようです。


「【予約】 男の子と女の子の服」「【予約】 女の子のおしゃれ服」は、
楽天ブックスでの締め切りが明日のようなので、
早いところでは明後日くらいから書店に並ぶのかな?
「【予約】 重ね着のワンピース」も同時期発売かと思いきや、
こちらは4月発売とのことで、画像もまだ。
桜もだいぶ咲いてきましたが(@関東南部)、
まだ結構肌寒い日もある昨今。
でもこういう春物の新刊なんかが出てくると、
早く春物を作りたくてウキウキしてきます。
ぬぉぉ~、早く現物が読みたい!!
・・・春休み中はおいそれと外出もできないので、
現物にお目にかかるのは少々先になりそうですorz

今日もお一つ、ポチっとお願いします^^
2008年03月26日 (水)
本日24:00(日付が変わるまで)が締切です。
ご応募お待ちしております^^
↑3/27 0:00をもって終了しました。ご参加ありがとうございました。
--
さてさて、昨日無事発見された青い鳥、
着々と縫い進めてきたものの・・・
パーツがまだ揃ってないorz
手元にサイズの合うものがなくて急遽発注したのが、
「ビスロンリング付きファスナー30cm止め」

「小カン」

「1本線送り」

の三つ。
これらが届かないことには、
・ ストラップが作れない&つけられない
・ フラップが作れない
(→ファスナー付きポケットをフラップにつけるため)
ということで作業が頓挫。
現時点ではここまでが限界。

ぬぉぉ、せっかくモチが上がってたのに~。
おかげですっかりモチ停滞中。
パーツが届くまで裁断祭りでもしようかな。
そういえばさっきCOSMOのメルマガが到着。
今月の新着分はイマイチ惹かれるものがない上、
よりによって夫が会社を休んで在宅中orz
しかも一昨日ニット工房でカート戻し分をポチったばかり(汗)
ということで、このままスルーの予定。
さて、皆さんはいかが?

モチ戻ってこーい!
のワンクリックお願いします^^;
2008年03月25日 (火)
詳しくはこちらから、どぞ~。
↑3/27 0:00をもって終了しました。ご参加ありがとうございました。
--
レッスンバッグを作ることになった。
ずっと前(過去ログを見たら二年前だった)に買った、
「くろすろ~ど」の青い鳥のブロードを使おうと思ったら、
なぜかどこにも見当たらない。
ブロードの丘にも、ニット地の山脈にも、
厚手の布帛の洞窟にも、ハギレの小山にも、
どこにもない。
昨夜から散々探して、いい加減諦めようかと思いつつ、
夕方になって最後にもう一度・・・と探しながら、
ふと思い立ってクローゼットの隅にある、
ポケット程度にしか使えない生地が入っている袋の中に、
・・・青い鳥がいた!!
それこそ20cm四方くらいのニット地が詰め込まれた袋の中に、
なぜか小さく折りたたまれたブロード1mが入ってた。
なんでここに入れちゃったんだろう、自分orz
めでたく出てはきたものの、
日中の動ける時間をを丸々ロスしたのは痛かった。
しゃーない、明日頑張ろう。
おかげで縫い物はちっとも進まず。
今月も大した記録にはなりそうもありません^^;

今日のロスを取り返せ!
応援クリックお願いします<(_ _)>
2008年03月23日 (日)
締切は、3/27 AM0:00、ご応募お待ちしてます♪
↑3/27 0:00をもって終了しました。ご参加ありがとうございました。
・・・ん?
「~カウント突破記念カウプレ」って日本語変だぞ自分orz
--
さて、そんなそそっかしい私の、本日のお間抜けエピソード。
だいぶ暖かくなってきたので、チビ1に羽織物でも作ろうと思い立つ。
タンスの中はパーカーばかりだから、
今回は「クライ・ムキの子供のパーカ&コート」から、
ジップアップブルゾンでも作るか。
・・・と思い立ったのが、つい一週間ほど前のこと。

2008年03月22日 (土)
・・・ってタイトル長っ!(笑)
ということで、ずいぶんと遅くなりましたが、
先日のHTMLサイト18万カウント突破を記念し、
久々のカウプレを企画してみました。
↑3/27 0:00をもって終了しました。ご参加ありがとうございました。
ということで、ずいぶんと遅くなりましたが、
先日のHTMLサイト18万カウント突破を記念し、
↑3/27 0:00をもって終了しました。ご参加ありがとうございました。
2008年03月21日 (金)
2008年03月21日 (金)
2008年03月20日 (木)
2008年03月19日 (水)
2008年03月18日 (火)
我が家のアイロン台は、数年前に購入した「マダム・サイトウ」。

形が普通の舟型じゃないので、市販のカバーが使えない。
最初は専用カバーを買い替えたけど、
その次は手持ちのブロードで作った。
そして今回作ったこれが四代目。

それにしても、宿題ってどーしてこんなに気が進まないんだろorz

形が普通の舟型じゃないので、市販のカバーが使えない。
最初は専用カバーを買い替えたけど、
その次は手持ちのブロードで作った。
そして今回作ったこれが四代目。

それにしても、宿題ってどーしてこんなに気が進まないんだろorz
2008年03月17日 (月)
夫が靴を買いたいというので、久々?に家族でお出かけ。
ついでに書店をチェック。
見たかったあの本やこの本がやっと見れた~♪
ってなわけで、見つけた新刊?のレビューなど。
冊数も多いうえ、思うことも多々あるので、かなりの長文。
覚悟の上で続きをどうぞ。





ついでに書店をチェック。
見たかったあの本やこの本がやっと見れた~♪
ってなわけで、見つけた新刊?のレビューなど。
冊数も多いうえ、思うことも多々あるので、かなりの長文。
覚悟の上で続きをどうぞ。





2008年03月16日 (日)
2008年03月15日 (土)
2008年03月14日 (金)
2008年03月14日 (金)
2008年03月13日 (木)
2008年03月11日 (火)
2008年03月09日 (日)
HTMLサイトの「Feel so good!!」(つまり本家)のほうが、
180000カウンタを超えたようです。
この場を借りてまずはお礼を。
いつもご覧くださいましてありがとうございます。
さてさて、あちらのサイト(キリ番プレのページ)と
↓の記事のコメントにちょろっと書いておりますが、
キリ番イベントやります。
といっても、心の準備が全くできていなかったもんだから、
イベントの準備も全くできていません。
近日中にイベント記事をアップしたいと思いますので、
どうぞお楽しみに^^
180000カウンタを超えたようです。
この場を借りてまずはお礼を。
いつもご覧くださいましてありがとうございます。
さてさて、あちらのサイト(キリ番プレのページ)と
↓の記事のコメントにちょろっと書いておりますが、
キリ番イベントやります。
といっても、心の準備が全くできていなかったもんだから、
イベントの準備も全くできていません。
近日中にイベント記事をアップしたいと思いますので、
どうぞお楽しみに^^
2008年03月07日 (金)
2008年03月06日 (木)
このタイトルを見て、
「あれ?スルーしたんじゃなかったっけ?」
と思った方、大正解!
ピンポンピンポーン♪
そう、一度はスルーしたものの・・・
翌日のSwanyでイメージに合った無地ニットが見つけられず、
帰ってきてからついポチっと・・・あぁ、ダメ人間orz
そんなダメ人間の買い物はこちら。
「あれ?スルーしたんじゃなかったっけ?」
と思った方、大正解!
ピンポンピンポーン♪
そう、一度はスルーしたものの・・・
翌日のSwanyでイメージに合った無地ニットが見つけられず、
帰ってきてからついポチっと・・・あぁ、ダメ人間orz
そんなダメ人間の買い物はこちら。

2008年03月05日 (水)
縫いモチはおかげさまで無事キープ。
型紙モチが下がっているので(つか単に面倒なだけ)、
パターンを引かずにすむものをと、切り取り済みのこれを作成。
今日中に何か縫いたかったというのもあるけど。
・・・ストレス解消?(笑)
型紙モチが下がっているので(つか単に面倒なだけ)、
パターンを引かずにすむものをと、切り取り済みのこれを作成。
今日中に何か縫いたかったというのもあるけど。
・・・ストレス解消?(笑)

2008年03月04日 (火)
灯りを点けましょ爆弾に~♪
・・・と子供の頃よく歌いませんでしたか?
歌詞に若干の地域差があるかもしれませんが。
お花をあげましょ貴乃花~♪
と歌ったら、子供達に
「ママ、『たかのはな』って何?」
と聞かれてしまいました。
これぞジェネレーションギャップ。
そんなお雛祭り、我が家は一昨日繰り上げ開催でした。
平日は夫の帰りが遅いので。
定番のちらしずしとはまぐりの吸い物、
他に豚の角煮やらマカロニサラダやらといろいろ作りましたが、
写真を撮る前にとっとと手をつけられてしまったので、
料理の画像はナッスィング(泣)
気を取り直して、姪っ子用のモンキーパンツをいっちょ。
昨日のペタルカーデと並行作業してたのはコイツ。
・・・と子供の頃よく歌いませんでしたか?
歌詞に若干の地域差があるかもしれませんが。
お花をあげましょ貴乃花~♪
と歌ったら、子供達に
「ママ、『たかのはな』って何?」
と聞かれてしまいました。
これぞジェネレーションギャップ。
そんなお雛祭り、我が家は一昨日繰り上げ開催でした。
平日は夫の帰りが遅いので。
定番のちらしずしとはまぐりの吸い物、
他に豚の角煮やらマカロニサラダやらといろいろ作りましたが、
写真を撮る前にとっとと手をつけられてしまったので、
料理の画像はナッスィング(泣)
気を取り直して、姪っ子用のモンキーパンツをいっちょ。
昨日のペタルカーデと並行作業してたのはコイツ。

2008年03月03日 (月)
2008年03月01日 (土)
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)