2007年03月29日 (木)
2007年03月26日 (月)
更新停滞中。
ぼちぼち桜が咲き始めたので、テンプレも桜に。
ここ一ヶ月ほど「縫わなくちゃ~(汗)」と連呼し続けていた
発表会用のドレス二着は、昨夜なんとか完成。
本番一週間前だよ。危ない危ない。
一応、これだけでも着ることは着られるけれど、
できればちょっと華やかにしてあげたいので、
これからパニエを作る予定。
あと、できればヘア小物も作りたいし、
(ドレスの残り生地と手持ちのビーズを駆使する予定)
パニエやドレスがチクチクしないよう、アンダードレスも作りたい。
一週間で本当に間に合うのか、自分(汗)
今週から子供達は春休みに突入したが、
お稽古事やら課外活動やらで、日中はほとんど留守。
おかげで母は縫い物を続行できるというわけ(笑)
さぁ、あともう一息。
モチ上げて、がんばりまっす。
ぼちぼち桜が咲き始めたので、テンプレも桜に。
ここ一ヶ月ほど「縫わなくちゃ~(汗)」と連呼し続けていた
発表会用のドレス二着は、昨夜なんとか完成。
本番一週間前だよ。危ない危ない。
一応、これだけでも着ることは着られるけれど、
できればちょっと華やかにしてあげたいので、
これからパニエを作る予定。
あと、できればヘア小物も作りたいし、
(ドレスの残り生地と手持ちのビーズを駆使する予定)
パニエやドレスがチクチクしないよう、アンダードレスも作りたい。
一週間で本当に間に合うのか、自分(汗)
今週から子供達は春休みに突入したが、
お稽古事やら課外活動やらで、日中はほとんど留守。
おかげで母は縫い物を続行できるというわけ(笑)
さぁ、あともう一息。
モチ上げて、がんばりまっす。
2007年03月21日 (水)
2007年03月16日 (金)
2007年03月14日 (水)
このところ、予約も新着もしばらくスルーだったRickRack。
今回もスルーするつもりだったのですが、
チビ1好みのニットが思いがけずカゴに入ったので、
つい勢いで買ってしまいました。
ネップフライスを0.5m、
迷彩フライスのカーキとブラウンを各1m(チビ1の要望)。
ついでにパターンでも買おうかと思いましたが、
今回は新しいのもないのでスルー。
一昨日布を増殖させたばかりだというのに、
この自制心のなさときたら・・・orz
届いたらせっせと縫おうっと。<本当か?
今回もスルーするつもりだったのですが、
チビ1好みのニットが思いがけずカゴに入ったので、
つい勢いで買ってしまいました。
ネップフライスを0.5m、
迷彩フライスのカーキとブラウンを各1m(チビ1の要望)。
ついでにパターンでも買おうかと思いましたが、
今回は新しいのもないのでスルー。
一昨日布を増殖させたばかりだというのに、
この自制心のなさときたら・・・orz
届いたらせっせと縫おうっと。<本当か?
2007年03月13日 (火)
2007年03月12日 (月)
今回の同行者は妹。
そして、戦利品?はこんな感じ。
<妹からの頼まれもの 上段左から>
カーキ×紺の厚手ボーダー天竺・1.5m : 岩瀬商店
カーキグレーのダンボール?ニット・1.2m : ドウモト商店
グレー×黒の接結・1.5m : 要藤商店
<自分で買ったもの 下段左から>
薄グレーのミニ裏毛・2m : トマト(前回も購入・100円/m)
グレー杢の裏毛・2m : トマト(これも100円/m)
白×紺ギンガムのブロード・1m : 安田商店
他に、ドレス用のサテン2色とスパン#60(5000m・100円)を一本と、
カット済100円/mの接着芯を4m。
Lemonでチビ1の肌着も買った。
つか、私、買い物より交通費のほうが高いかも(汗)
2007年03月11日 (日)
2007年03月09日 (金)
一月に生地を購入したきり放置していたが、
とうとう逃げてばかりもいられなくなった。
発表会は今月末だ。←ぉぃ
やっとのことで、重い腰を上げて裁断を始めたのが、今週初め。
毎日少しずつ、作業を進めている。

作っているのは、「特別な日の子供服」に載っている、
スタンドカラーのドレス。

とうとう逃げてばかりもいられなくなった。
発表会は今月末だ。←ぉぃ
やっとのことで、重い腰を上げて裁断を始めたのが、今週初め。
毎日少しずつ、作業を進めている。

作っているのは、「特別な日の子供服」に載っている、
スタンドカラーのドレス。

2007年03月05日 (月)
この間、手芸クラブのお手伝いに行ったとき、
チビ1のお友達が、気になる鋏を持っていた。
んん?
この鋏、どっかで見たことある・・・
← これは復刻品
って、これだよこれ!
アンティークにも道具にもとことん疎い私だったが、
これは見たことがあった。
(※帰宅してから調べたところ、それは「SAJOU」の鋏らしいと判明)
それもかなり使い込まれてる感じのものだった。
彼女に「いいの使ってるねぇ」と声を掛けると、
「うん、おばあちゃんがくれたの♪」と無邪気な返事をしつつ、
ポンポンメーカーで作った毛糸をざくざく切り揃えていた(笑)
な、なんかすごくもったいないように見えるんだけど(汗) ← おせっかい
「それ、いい鋏だから、大事に使うんだよぉ」
と私が話すと、
「うん、おばあちゃんにもそう言われた!」
とのこと。
そうやっていいものに出会った子供達が、
もっともっと手芸やお裁縫を好きになってくれたらいいなぁ。
そして、私もそんな素敵なおかーさんになれたらいいなぁ(笑)
チビ1のお友達が、気になる鋏を持っていた。
んん?
この鋏、どっかで見たことある・・・

って、これだよこれ!
アンティークにも道具にもとことん疎い私だったが、
これは見たことがあった。
(※帰宅してから調べたところ、それは「SAJOU」の鋏らしいと判明)
それもかなり使い込まれてる感じのものだった。
彼女に「いいの使ってるねぇ」と声を掛けると、
「うん、おばあちゃんがくれたの♪」と無邪気な返事をしつつ、
ポンポンメーカーで作った毛糸をざくざく切り揃えていた(笑)
な、なんかすごくもったいないように見えるんだけど(汗) ← おせっかい
「それ、いい鋏だから、大事に使うんだよぉ」
と私が話すと、
「うん、おばあちゃんにもそう言われた!」
とのこと。
そうやっていいものに出会った子供達が、
もっともっと手芸やお裁縫を好きになってくれたらいいなぁ。
そして、私もそんな素敵なおかーさんになれたらいいなぁ(笑)
2007年03月02日 (金)
チビ2が、学校の課外活動で作ってきた、
いちご大福風クレープ。

あんの中にいちごを入れて丸めたものを、
二色のクレープで巻いたもの。
厚紙と爪楊枝で作った顔を差して、完成。
学校から帰るなり、自慢げに見せてくれたので、
胃袋に収まる前に、と一枚。
普段は和菓子なんて食べないのに、
結局一人で二つともぺろりと平らげていた。
自分で作ったのは特別らしい。
そんな昨日の午後、庭先(?)で鳥を見かけたので、一枚。

しみじみと春なんだなぁ、と思った一日。
いちご大福風クレープ。

あんの中にいちごを入れて丸めたものを、
二色のクレープで巻いたもの。
厚紙と爪楊枝で作った顔を差して、完成。
学校から帰るなり、自慢げに見せてくれたので、
胃袋に収まる前に、と一枚。
普段は和菓子なんて食べないのに、
結局一人で二つともぺろりと平らげていた。
自分で作ったのは特別らしい。
そんな昨日の午後、庭先(?)で鳥を見かけたので、一枚。

しみじみと春なんだなぁ、と思った一日。
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)