2006年05月31日 (水)
月曜日、やっと運動会が開催されました。
長かった・・・
← 写真はこれだけ
長かった・・・
2006年05月31日 (水)
2006年05月28日 (日)
運動会は、またもや延期でした。
月曜日の運動会では夫は来られないし、
私は役員でドタバタして競技を満足に見られない状態。
チビ1には初めての運動会だというのに、
ビデオ撮影はかなり難しくなってきました。
ちょっと泣きそうです。
なんとか合間を見て観戦できればいいなぁ。
さらに、明日もし雨が降るようなことがあれば、
(今のところ天気予報は晴れ)
運動会は中止!Σ(-o-;)
せっかく練習してきて、しかも初めての運動会で、
中止なんてちょっとあんまりですよねぇ。
(6年生なら最後の運動会になるわけだし・・・)
代休がなくなるのは痛いけれど、
せめて明日は中止になりませんように。
月曜日の運動会では夫は来られないし、
私は役員でドタバタして競技を満足に見られない状態。
チビ1には初めての運動会だというのに、
ビデオ撮影はかなり難しくなってきました。
ちょっと泣きそうです。
なんとか合間を見て観戦できればいいなぁ。
さらに、明日もし雨が降るようなことがあれば、
(今のところ天気予報は晴れ)
運動会は中止!Σ(-o-;)
せっかく練習してきて、しかも初めての運動会で、
中止なんてちょっとあんまりですよねぇ。
(6年生なら最後の運動会になるわけだし・・・)
代休がなくなるのは痛いけれど、
せめて明日は中止になりませんように。
2006年05月27日 (土)
今朝起きたら、小雨が降っていました。
外を見ると道路がすっかり濡れていたので、
どうやら夜半から降っていた様子。
6時頃、学校からケータイにメールが入り、
しばらくしてから連絡網が回ってきました。
今日の運動会は明日に延期です。
早くに起きたおかげで子供達も退屈しているようなので、
美容院に行くという夫を家に残し、
両親と妹、子供二人と一緒に買い物に出かけました。
そのついでに昼食も外で食べ、のんびり帰宅。
昨日から、うすうす延期のような気はしていたけれど、
おかげですっかり拍子抜けです。
そして明日の天気もなんだか怪しい様子。
・・・どうか月曜日に運動会なんて羽目になりませんように(祈)
外を見ると道路がすっかり濡れていたので、
どうやら夜半から降っていた様子。
6時頃、学校からケータイにメールが入り、
しばらくしてから連絡網が回ってきました。
今日の運動会は明日に延期です。
早くに起きたおかげで子供達も退屈しているようなので、
美容院に行くという夫を家に残し、
両親と妹、子供二人と一緒に買い物に出かけました。
そのついでに昼食も外で食べ、のんびり帰宅。
昨日から、うすうす延期のような気はしていたけれど、
おかげですっかり拍子抜けです。
そして明日の天気もなんだか怪しい様子。
・・・どうか月曜日に運動会なんて羽目になりませんように(祈)
2006年05月26日 (金)
明日の神奈川の天気は雨らしいです。
今日の夜半から雨が降るとか降らないとか。
・・・明日、運動会なのに(泣)
これをご覧くださった皆様、
できたら明日晴れるように祈っといていただけると嬉しいです。
我が家も今日せっせとてるてる坊主を作ります・・・
ちなみに日曜の予報も雨。
順延されると、運動会は月曜になってしまうのです。
それは困る。
しかし、困ったことがもう一つ。
明日もし運動会が開催されても、万が一途中で雨が降ってきた場合、
月曜は代休になるので、残りの種目は火曜日にやるという話なのです。
(と、担任が言っていたとチビ1が言ってました)
そんなこと急に言われても、みんな仕事休めないでしょうに・・・
どうにかなんないのか、学校!!校長!!
などとしみじみ思うのでありました。
今日の夜半から雨が降るとか降らないとか。
・・・明日、運動会なのに(泣)
これをご覧くださった皆様、
できたら明日晴れるように祈っといていただけると嬉しいです。
我が家も今日せっせとてるてる坊主を作ります・・・
ちなみに日曜の予報も雨。
順延されると、運動会は月曜になってしまうのです。
それは困る。
しかし、困ったことがもう一つ。
明日もし運動会が開催されても、万が一途中で雨が降ってきた場合、
月曜は代休になるので、残りの種目は火曜日にやるという話なのです。
(と、担任が言っていたとチビ1が言ってました)
そんなこと急に言われても、みんな仕事休めないでしょうに・・・
どうにかなんないのか、学校!!校長!!
などとしみじみ思うのでありました。
2006年05月23日 (火)
子供達の運動会は今週末。
クラス毎の縦割りチームで戦うのだけれど、
(昨今は点数つけて勝ち負けを決める運動会は珍しいのかな。
私はこのほうが楽しいと思うけどね・・・)
そのクラス毎にチームカラーが決まっていて、
当日はその色(もしくは近い色)のTシャツを着ることになっている。
今年は運良く二人とも同じ色になることができたので、
せっかくだからとおそろいのTシャツを作った。

クラス毎の縦割りチームで戦うのだけれど、
(昨今は点数つけて勝ち負けを決める運動会は珍しいのかな。
私はこのほうが楽しいと思うけどね・・・)
そのクラス毎にチームカラーが決まっていて、
当日はその色(もしくは近い色)のTシャツを着ることになっている。
今年は運良く二人とも同じ色になることができたので、
せっかくだからとおそろいのTシャツを作った。

2006年05月21日 (日)
昨日、約40歳になりました。
妹から「約40歳おめでとう」と電話が来ました。
失礼なヤツ(笑)
実生活においては、回りのママ友は実は年上ばかりで、
「えー、まだ35なの?ならいいじゃなーい!」
と言われることが多いので、外で自分の年はあまり言ってません。
とはいえ、噂で知っている人はいるようですが(笑)
(「とがっちさんって若いんでしょう?」とか言われる・・・)
でも、自分的には結構、35ってのは節目だなぁと思います。
再就職するにも年齢制限は35とか40とかキリのいい数字が多いし、
早くしないといかんなーなどと思ったりもします。
でもまぁ、今のところ健康だし、特に大きな病気もしてないし、
これまで平穏無事に過ごしてくることができてよかったなと思います。
それより何より。
今年の誕生日は本当に何もない誕生日でした。
夫は頭が痛いと日中ずっと寝ていたし(単なる働きすぎ)、
子供達と夕飯の買い物に出れば夕立に遭うし(夫が迎えに来たけど)、
ケーキも食べなければご馳走を食べるでもなく(冷やし中華だし)、
感慨深いというには程遠い一日でした。
まっ、母親やってると、こんなもんかな。
ミシン買ってもらっただけでもよしとしようっと(笑)
妹から「約40歳おめでとう」と電話が来ました。
失礼なヤツ(笑)
実生活においては、回りのママ友は実は年上ばかりで、
「えー、まだ35なの?ならいいじゃなーい!」
と言われることが多いので、外で自分の年はあまり言ってません。
とはいえ、噂で知っている人はいるようですが(笑)
(「とがっちさんって若いんでしょう?」とか言われる・・・)
でも、自分的には結構、35ってのは節目だなぁと思います。
再就職するにも年齢制限は35とか40とかキリのいい数字が多いし、
早くしないといかんなーなどと思ったりもします。
でもまぁ、今のところ健康だし、特に大きな病気もしてないし、
これまで平穏無事に過ごしてくることができてよかったなと思います。
それより何より。
今年の誕生日は本当に何もない誕生日でした。
夫は頭が痛いと日中ずっと寝ていたし(単なる働きすぎ)、
子供達と夕飯の買い物に出れば夕立に遭うし(夫が迎えに来たけど)、
ケーキも食べなければご馳走を食べるでもなく(冷やし中華だし)、
感慨深いというには程遠い一日でした。
まっ、母親やってると、こんなもんかな。
ミシン買ってもらっただけでもよしとしようっと(笑)
2006年05月19日 (金)
先日ミシンを買うにあたり、
レポはないかとあちこち探してみたのだけれど、
意外とミシンのレポをしている人は少ないようだった。
(たまたま該当機種のレポがないだけかもしれないけど)
ということで、ロック購入を迷っているかもしれないどなたかのために、
我が家のロックミシン「JUKI MO-114D」のレポなど書いてみた。

興味のある方はどうぞ。主観入りまくり&長文注意。
(2009.6 スピンテープの入れ方について一部追記あり)
レポはないかとあちこち探してみたのだけれど、
意外とミシンのレポをしている人は少ないようだった。
(たまたま該当機種のレポがないだけかもしれないけど)
ということで、ロック購入を迷っているかもしれないどなたかのために、
我が家のロックミシン「JUKI MO-114D」のレポなど書いてみた。

興味のある方はどうぞ。主観入りまくり&長文注意。
(2009.6 スピンテープの入れ方について一部追記あり)
2006年05月18日 (木)
夫は仕事に追われ、今年は「母の日料理」どころではなかった。
だから今年の母の日は通常モード。
でも、子供達はこっそり用意をしてくれていたらしい。
(部屋を掃除した時点でバレてるんだけど、そこは知らんぷり・・・)
← 文中一部仮名
だから今年の母の日は通常モード。
でも、子供達はこっそり用意をしてくれていたらしい。
(部屋を掃除した時点でバレてるんだけど、そこは知らんぷり・・・)

2006年05月12日 (金)
この時期、ちょっと肌寒いときに羽織るようなものを・・・
と買っておいたピンクのミニ裏毛。
結局作らずに、冬越ししそうになっていた。
でも、GWに帰省しようと荷造りをしていると、
チビ2の羽織り物があまりに少ないことに気づいた(汗)
で、帰省の前夜に急遽製作。
写真を撮る前に着られてしまったので、シワシワの着画で失礼。
しかも既に季節外れの感が否めないけど・・・(汗)

と買っておいたピンクのミニ裏毛。
結局作らずに、冬越ししそうになっていた。
でも、GWに帰省しようと荷造りをしていると、
チビ2の羽織り物があまりに少ないことに気づいた(汗)
で、帰省の前夜に急遽製作。
写真を撮る前に着られてしまったので、シワシワの着画で失礼。
しかも既に季節外れの感が否めないけど・・・(汗)

2006年05月08日 (月)
先日のエントリに書いたミシンが無事到着。
家庭訪問が済んでから(笑)、早速試し縫いをしてみた。
← 写真撮る暇なかった・・・
以下、これまで使っていたミシン(ブラザーソシエZZ3-B576)との比較。
興味のある方はどうぞ。
家庭訪問が済んでから(笑)、早速試し縫いをしてみた。

以下、これまで使っていたミシン(ブラザーソシエZZ3-B576)との比較。
興味のある方はどうぞ。
2006年05月08日 (月)
2006年05月07日 (日)
カレンダーどおりの営業日だった我が家のGW。
後半で実家へ帰省してきた。
初日は途中の温泉に立ち寄り、両親と合流。
のんびりしていると、夕方あたりから団体客がドドっ。
ピーク時には洗い場に待ち行列ができるほどで、
先にしっかりお風呂に入っておいたのは大正解だった模様。
その後、実家へ移動して夕食、就寝。
チビ1は中トロ、チビ2はいくらをしこたま食べてご満悦。生意気な。
翌日は、父の提案で「ハイジの村」(明野町)へ。
ここはもともと「県立フラワーパーク」という公園だったのだが、
第三セクタへ移行してテーマパーク化したらしい。
建物は以前と変わっていないものの、園内の様子はだいぶ変わっていた。
そして園内には「ユキちゃん」がいっぱい。
何の理由で突然ハイジなのかはイマイチ不明だが(笑)、
でも県営のときよりずっとよかった。
のんびり出発して昼に到着し、午後いっぱい遊んで帰った。

が。
後半で実家へ帰省してきた。
初日は途中の温泉に立ち寄り、両親と合流。
のんびりしていると、夕方あたりから団体客がドドっ。
ピーク時には洗い場に待ち行列ができるほどで、
先にしっかりお風呂に入っておいたのは大正解だった模様。
その後、実家へ移動して夕食、就寝。
チビ1は中トロ、チビ2はいくらをしこたま食べてご満悦。生意気な。
翌日は、父の提案で「ハイジの村」(明野町)へ。
ここはもともと「県立フラワーパーク」という公園だったのだが、
第三セクタへ移行してテーマパーク化したらしい。
建物は以前と変わっていないものの、園内の様子はだいぶ変わっていた。
そして園内には「ユキちゃん」がいっぱい。
何の理由で突然ハイジなのかはイマイチ不明だが(笑)、
でも県営のときよりずっとよかった。
のんびり出発して昼に到着し、午後いっぱい遊んで帰った。

が。
2006年05月02日 (火)
昨日はポチりデーであった。
CHECK&STRIPEで予約していたレザーハンドル&カシメが先日届いた。
これで新しいバッグを作ろうと思っていたのだけれど、
なかなか気に入った生地が見つからず放置。
でも、そろそろ明るい色のバッグが欲しい。
ということで、表地にしようとギンガムチェックのリネンをポチリ。

さらに、この間から検討中だったミシン。
夫の許可もおりたし、予算の目処もたったのでポチリ。
色が気に入っていたPC-6000は製造中止になっているそうなので、
同じ機能で色違いのBC-6000を買うことにした。

(今日未明に注文し、今朝みたら完売してた・・・あぶなかった~)
どちらもGW明けに届く予定。
うーん、楽しみ~♪
CHECK&STRIPEで予約していたレザーハンドル&カシメが先日届いた。
これで新しいバッグを作ろうと思っていたのだけれど、
なかなか気に入った生地が見つからず放置。
でも、そろそろ明るい色のバッグが欲しい。
ということで、表地にしようとギンガムチェックのリネンをポチリ。

さらに、この間から検討中だったミシン。
夫の許可もおりたし、予算の目処もたったのでポチリ。
色が気に入っていたPC-6000は製造中止になっているそうなので、
同じ機能で色違いのBC-6000を買うことにした。

(今日未明に注文し、今朝みたら完売してた・・・あぶなかった~)
どちらもGW明けに届く予定。
うーん、楽しみ~♪
2006年05月01日 (月)
先週予約していた、Nintendo DS Lite。
もっと先の入荷になるだろうとのんびり構えていたら、
土曜日に入荷したとの連絡があった。早っ。
ということで、早速取りに行き、我が家に二台目のDSがやってきた。

もっと先の入荷になるだろうとのんびり構えていたら、
土曜日に入荷したとの連絡があった。早っ。
ということで、早速取りに行き、我が家に二台目のDSがやってきた。

| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)