2006年04月27日 (木)
チビ2の入学以来、先週までずっと四時間授業&集団下校で、
ゆっくり買い物に出かける暇すらなかった一ヶ月。
(三月上旬から半日保育だったから、ほぼ二ヶ月近くとも言える)
今週からやっと学童もどき(正確には学童ではない)が始まったので、
少し時間の余裕ができた。嬉しい~(泣)
ということで、銀行めぐりのついでに、久々の外出。
今日の主な戦利品(?)はこちら。
他にもチビ1用にフェルトやら刺繍糸やらいろいろ買ったけど・・・

ゆっくり買い物に出かける暇すらなかった一ヶ月。
(三月上旬から半日保育だったから、ほぼ二ヶ月近くとも言える)
今週からやっと学童もどき(正確には学童ではない)が始まったので、
少し時間の余裕ができた。嬉しい~(泣)
ということで、銀行めぐりのついでに、久々の外出。
今日の主な戦利品(?)はこちら。
他にもチビ1用にフェルトやら刺繍糸やらいろいろ買ったけど・・・
2006年04月26日 (水)
過日のエントリーにも書いたように、
チビ1の今年度の所属クラブは手芸。
今年の役員仲間(同じくお嬢さんが手芸クラブに所属)が、
先週の活動の際にボランティアでお手伝いに行ったらしい。
ところが、手芸どころか縫い物さえしたことのない子供が大勢いて、
とてもじゃないが手が足りないのだと言う。
最近、私が洋裁好きをカミングアウト(大げさ)したところだったので、
「手伝いに来れるんだったら、ぜひ来て!」と誘われた。
でも、チビ2がいるし、足手まといにならないかなぁ・・・?
勝手に連れて行って迷惑をかけても申し訳ないと思い、
学校に問い合わせると、人手が足りないのでぜひ来て欲しいとのこと。
で、早速行ってみた。
チビ1の今年度の所属クラブは手芸。
今年の役員仲間(同じくお嬢さんが手芸クラブに所属)が、
先週の活動の際にボランティアでお手伝いに行ったらしい。
ところが、手芸どころか縫い物さえしたことのない子供が大勢いて、
とてもじゃないが手が足りないのだと言う。
最近、私が洋裁好きをカミングアウト(大げさ)したところだったので、
「手伝いに来れるんだったら、ぜひ来て!」と誘われた。
でも、チビ2がいるし、足手まといにならないかなぁ・・・?
勝手に連れて行って迷惑をかけても申し訳ないと思い、
学校に問い合わせると、人手が足りないのでぜひ来て欲しいとのこと。
で、早速行ってみた。
2006年04月26日 (水)
昨シーズン、新着で気になって即ゲットした鬼裏毛。
色の合うリブが見つからなかったことや、
その厚さにビビっていたせいで、ずっと布のまま。
このままでは来シーズンに持ち越しになりそうだけど、
かさばるので何とかしたい・・・
という葛藤をしばらくしていたけど、
ようやく重い腰を上げて縫った。遅いよ自分。

↑ファスナー、写真だとズレてるように見えますがズレてません(汗)
色の合うリブが見つからなかったことや、
その厚さにビビっていたせいで、ずっと布のまま。
このままでは来シーズンに持ち越しになりそうだけど、
かさばるので何とかしたい・・・
という葛藤をしばらくしていたけど、
ようやく重い腰を上げて縫った。遅いよ自分。
↑ファスナー、写真だとズレてるように見えますがズレてません(汗)
2006年04月25日 (火)
2006年04月23日 (日)
2006年04月20日 (木)
合う色のリブがないために放置されていたピンク地のワッフルニット。
(ストレッチレースとかで始末してもよかったんだけど)
やっと似た色のリブが手に入ったので、手をつけることにした。
チビ2用にするつもりで買ったので、本人の希望でTシャツに。

(ストレッチレースとかで始末してもよかったんだけど)
やっと似た色のリブが手に入ったので、手をつけることにした。
チビ2用にするつもりで買ったので、本人の希望でTシャツに。

2006年04月17日 (月)
あちこちで見かける成分分析。
いちごさんがやってらしたのを見て、
自分でもやってみた(●●●●は本名)。
●●●●の97%は希望で出来ています
●●●●の3%は利益で出来ています
つか、97%が希望でできてるってのはどうなんだろう。
いいのか悪いのか。
ではHNはというと。
とがっちの50%は鉛で出来ています
とがっちの28%は魂の炎で出来ています
とがっちの9%は気の迷いで出来ています
とがっちの7%はミスリルで出来ています
とがっちの6%は心の壁で出来ています
・・・なんか私、ロクなヤツじゃないみたい(笑)
つか、重そうだ・・・<鉛50%
いちごさんがやってらしたのを見て、
自分でもやってみた(●●●●は本名)。
●●●●の97%は希望で出来ています
●●●●の3%は利益で出来ています
つか、97%が希望でできてるってのはどうなんだろう。
いいのか悪いのか。
ではHNはというと。
とがっちの50%は鉛で出来ています
とがっちの28%は魂の炎で出来ています
とがっちの9%は気の迷いで出来ています
とがっちの7%はミスリルで出来ています
とがっちの6%は心の壁で出来ています
・・・なんか私、ロクなヤツじゃないみたい(笑)
つか、重そうだ・・・<鉛50%
2006年04月16日 (日)
チビ1は四年になり、週1回のクラブ活動が始まった。
昨年度中にクラブの希望調査があったらしいが、
チビ1の希望は「手芸」。
おかげで、家庭科の授業もないのに裁縫セットを買う羽目になった(笑)
上級生はどんな感じのを使っていたのかとチビ1に聞くと、
どうやら箱入りではなく、ポーチとかペンケースくらいのサイズだと言う。
いろいろ調べてみると、上級生が持っていたのはこういうものだったらしい。
(そういえばチビ1たちが使っているペンケースはポーチくらいデカい。なるほど・・・)
← 結局ユザワヤで買った
しかし、イマドキの裁縫セットって小さいんだなぁ。
昔、小学校の一括購入で買った裁縫セットは、
百科事典くらいのデカいプラスチック製でレトロな柄入り。
中にもヘラとかくけ台とか、普段まず使わないだろうという物も
たくさん入っていたように思う。
その点、イマドキのは必要最低限のものしか入ってないし、
はさみも子供が使いやすい小さめサイズ。
ちょっとしたポーチくらいのサイズにまとまっているので、
場所もとらないし、持ち運びも苦にならずにすみそう。
時代は変わったのね・・・
そして私は金曜日の懇談会でまたも役員になった。
(今度はチビ2の分)
しかも今度はヒラでなく、クラスの取りまとめになってしまった。
はぁ、がんばろうっと(汗)
昨年度中にクラブの希望調査があったらしいが、
チビ1の希望は「手芸」。
おかげで、家庭科の授業もないのに裁縫セットを買う羽目になった(笑)
上級生はどんな感じのを使っていたのかとチビ1に聞くと、
どうやら箱入りではなく、ポーチとかペンケースくらいのサイズだと言う。
いろいろ調べてみると、上級生が持っていたのはこういうものだったらしい。
(そういえばチビ1たちが使っているペンケースはポーチくらいデカい。なるほど・・・)

しかし、イマドキの裁縫セットって小さいんだなぁ。
昔、小学校の一括購入で買った裁縫セットは、
百科事典くらいのデカいプラスチック製でレトロな柄入り。
中にもヘラとかくけ台とか、普段まず使わないだろうという物も
たくさん入っていたように思う。
その点、イマドキのは必要最低限のものしか入ってないし、
はさみも子供が使いやすい小さめサイズ。
ちょっとしたポーチくらいのサイズにまとまっているので、
場所もとらないし、持ち運びも苦にならずにすみそう。
時代は変わったのね・・・
そして私は金曜日の懇談会でまたも役員になった。
(今度はチビ2の分)
しかも今度はヒラでなく、クラスの取りまとめになってしまった。
はぁ、がんばろうっと(汗)
2006年04月14日 (金)
2006年04月10日 (月)
久々に大人物を縫った。
まだまだ寒いので、いつ着られるかもわからないけれど、
とりあえず気分だけでも春を味わおう?と、春物に取り掛かった。
できあがったのは、花柄ワッフルのヘンリーネック。
袖も春らしく七分袖。

まだまだ寒いので、いつ着られるかもわからないけれど、
とりあえず気分だけでも春を味わおう?と、春物に取り掛かった。
できあがったのは、花柄ワッフルのヘンリーネック。
袖も春らしく七分袖。

2006年04月07日 (金)
2006年04月06日 (木)
チビ2が待ちに待った入学式。
空模様はあいにくの雨ではあったけれど、
風邪も引かず、無事出席することができた。
← めめっち風
空模様はあいにくの雨ではあったけれど、
風邪も引かず、無事出席することができた。

| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)