2005年08月31日 (水)
8月も後半に入ると、街中のショップと同じように、
布屋さんにも秋物がいっぱい入ってくる。
先日、新着の商品をいくつか注文していたのが届いた。
接結ニットやコットンの起毛、裏毛ニットなどなど。
散々眺め、撫で回し、終いには頬擦りまでして、ウットリ。
以前はこれを石鹸材料でやっていたんだなぁ。
(眺めたり匂いをかいだりして、これまたウットリ)
同じ生産的なことではあるのだけれど、
最近はもっぱら縫うほうにベクトルが向いているらしい。
そして今日はたくさん水通しをして、
今ベランダにはニットがいっぱい陰干ししてある。
(朝起きたときの夫の視線が怖い・・・)
さー、こんどは何を縫おうかな。
夏物みたいに妄想で終わりませんように・・・(猛省)
布屋さんにも秋物がいっぱい入ってくる。
先日、新着の商品をいくつか注文していたのが届いた。
接結ニットやコットンの起毛、裏毛ニットなどなど。
散々眺め、撫で回し、終いには頬擦りまでして、ウットリ。
以前はこれを石鹸材料でやっていたんだなぁ。
(眺めたり匂いをかいだりして、これまたウットリ)
同じ生産的なことではあるのだけれど、
最近はもっぱら縫うほうにベクトルが向いているらしい。
そして今日はたくさん水通しをして、
今ベランダにはニットがいっぱい陰干ししてある。
(朝起きたときの夫の視線が怖い・・・)
さー、こんどは何を縫おうかな。
夏物みたいに妄想で終わりませんように・・・(猛省)
2005年08月30日 (火)
2005年08月29日 (月)
今朝、終わりかけのあさがおに花が咲いた。
「ほら、あさがおさいたよ~」とチビ2を呼ぶと、
「え?どこどこ?」
しばらくして、
「・・・あ、あった。そらのいろとおなじでみえなかったよ!」
子供って詩人だ。(←親バカ)
← チビ2目線で
「ほら、あさがおさいたよ~」とチビ2を呼ぶと、
「え?どこどこ?」
しばらくして、
「・・・あ、あった。そらのいろとおなじでみえなかったよ!」
子供って詩人だ。(←親バカ)
2005年08月29日 (月)
前からちょっと気になっていた、「ポキポキアニメ」の声。
(某N○K、「ピタゴラスイッチ」の一コーナー)
あの鼻にかかったような声は、もしや草なぎ氏?
(「なぎ」はこのブログでは化けて出ない模様)
いつもそう思って見るものの、なかなかエンドロールを
みる機会がなく、ずっと確認できずにいた。
ふと思い出し、さっき検索してみた。
・・・大当たりだった。わーい。
最近、ナレーションでの出演なんかも多いようで、
自称草なぎ派(勝手に命名)の私は、
彼の声を耳にするとなんだか嬉しい。
(某N○K、「ピタゴラスイッチ」の一コーナー)
あの鼻にかかったような声は、もしや草なぎ氏?
(「なぎ」はこのブログでは化けて出ない模様)
いつもそう思って見るものの、なかなかエンドロールを
みる機会がなく、ずっと確認できずにいた。
ふと思い出し、さっき検索してみた。
・・・大当たりだった。わーい。
最近、ナレーションでの出演なんかも多いようで、
自称草なぎ派(勝手に命名)の私は、
彼の声を耳にするとなんだか嬉しい。
2005年08月28日 (日)
火曜日は夫の誕生日。
高価なものを買っても出所は夫のお給料だし、
気持ちで勘弁してもらおうと、シャツを縫ってみた。
普段着のシャツが立て続けにダメになったので、
代わりになるようなものができるといいのだけれど・・・
で、完成品がこれ。
襟元が微妙・・・(汗)
← タグも付けてみた
高価なものを買っても出所は夫のお給料だし、
気持ちで勘弁してもらおうと、シャツを縫ってみた。
普段着のシャツが立て続けにダメになったので、
代わりになるようなものができるといいのだけれど・・・
で、完成品がこれ。
襟元が微妙・・・(汗)
2005年08月21日 (日)
ミーハーな我が家。
これまでフジテレビには何度か行ったけど、
今年は日テレに行ってみた(笑)
← 某番組のキャラ、ズーミン。
これまでフジテレビには何度か行ったけど、
今年は日テレに行ってみた(笑)
2005年08月19日 (金)
ソーイング関係の分類が一切されていなかったため、
大人服・子供服・小物類で分類してみました。
が。
そそっかしい性格が災いして、
タイトルを間違ったり、日付を間違ったりして、
何度かエントリーしなおしました。
もしRSSリーダを入れてくださっている方がいらしたら、
ヘンな新着データが死ぬほど飛んでるかもしれません。
ごめんなさい。
今後また同じようなことがあったら、
「あぁ、またなんか工事してるな」
と思っていただければ幸いです・・・(汗)
大人服・子供服・小物類で分類してみました。
が。
そそっかしい性格が災いして、
タイトルを間違ったり、日付を間違ったりして、
何度かエントリーしなおしました。
もしRSSリーダを入れてくださっている方がいらしたら、
ヘンな新着データが死ぬほど飛んでるかもしれません。
ごめんなさい。
今後また同じようなことがあったら、
「あぁ、またなんか工事してるな」
と思っていただければ幸いです・・・(汗)
2005年08月18日 (木)
以前作った花柄のノースリーブと同じ布を使って、
またノースリーブを縫った。
リベンジである。
ただ、まったく同じでもつまらないので、
今回は襟ぐりと袖ぐりはストレッチトーションで始末。
私にはめずらしく、ブリブリな仕上がり。
裾は迷った挙句、簡単なリブ始末にしてしまった。
レースと裾のリブがどうもアンバランスだが、
リブにしないと裾が伸びそうなので、この際仕方ない。
← うーん、またしても微妙?
またノースリーブを縫った。
リベンジである。
ただ、まったく同じでもつまらないので、
今回は襟ぐりと袖ぐりはストレッチトーションで始末。
私にはめずらしく、ブリブリな仕上がり。
裾は迷った挙句、簡単なリブ始末にしてしまった。
レースと裾のリブがどうもアンバランスだが、
リブにしないと裾が伸びそうなので、この際仕方ない。
2005年08月18日 (木)
先日、日暮里で見つけた広幅ワッフル。
まずは縮ませなくてはと水通しだけしたものの、
二週間も放置していたので、ようやく重い腰を上げた。
といっても、我が家の布団はセミダブルのため、
布幅(150cmくらい)をめいっぱい使うので、縫うのは上下のみ。
ワッフルの目にあわせて適当に端から三つ折にし、
さくさくっとステッチをかけて終了。
あまった布でついでにバスタオルも作成。
←実は蜂巣織と綾織のストライプ
まずは縮ませなくてはと水通しだけしたものの、
二週間も放置していたので、ようやく重い腰を上げた。
といっても、我が家の布団はセミダブルのため、
布幅(150cmくらい)をめいっぱい使うので、縫うのは上下のみ。
ワッフルの目にあわせて適当に端から三つ折にし、
さくさくっとステッチをかけて終了。
あまった布でついでにバスタオルも作成。
2005年08月16日 (火)
以前からどことなく不安だった冷蔵庫。
ボーナスもほとんど残っていないけど(汗)、
おシャカにならないうちに考えておこうと電器屋へ下見に行った。
日曜日、家族で下見をし、メーカーと機種までは絞り込んだ。
が、冷蔵庫置き場の幅を測って来ず(致命的)、即決できなかった。
帰宅後、冷蔵庫置き場・キッチンのドアのサイズを測り、
冷蔵庫は支障なく搬入できることを確認。
どうせなら買ってしまおう!ということになった。
翌日、私と子供達だけで出直した。
すぐに店員さんを呼んで購入の話をしてもよかったのだが、
なんとなく冷蔵庫を眺めていた。
そのとき。
← ん?なんか変?
ボーナスもほとんど残っていないけど(汗)、
おシャカにならないうちに考えておこうと電器屋へ下見に行った。
日曜日、家族で下見をし、メーカーと機種までは絞り込んだ。
が、冷蔵庫置き場の幅を測って来ず(致命的)、即決できなかった。
帰宅後、冷蔵庫置き場・キッチンのドアのサイズを測り、
冷蔵庫は支障なく搬入できることを確認。
どうせなら買ってしまおう!ということになった。
翌日、私と子供達だけで出直した。
すぐに店員さんを呼んで購入の話をしてもよかったのだが、
なんとなく冷蔵庫を眺めていた。
そのとき。

2005年08月11日 (木)
画像がなくて保留していた記事をUPしました。
・「子供用Tシャツ・さらに3枚」
・「帰省」(花火の写真を追加)
どぞ、お暇なときにご覧ください。
それから、ソーイング関連の記事には、
それぞれ布地やパターンなど購入したショップを記載してみました。
参考になれば嬉しいです。
・「子供用Tシャツ・さらに3枚」
・「帰省」(花火の写真を追加)
どぞ、お暇なときにご覧ください。
それから、ソーイング関連の記事には、
それぞれ布地やパターンなど購入したショップを記載してみました。
参考になれば嬉しいです。
2005年08月11日 (木)
チビ1の夏休みの課題も佳境に入ってきた。
自由研究とドリル(担任が作ったので任意)は7月中に片付いたが、
(母親に似ず割とさっさと片付けるタイプらしい)
読書感想文がまだ終わっていない。
自由研究とドリル(担任が作ったので任意)は7月中に片付いたが、
(母親に似ず割とさっさと片付けるタイプらしい)
読書感想文がまだ終わっていない。
2005年08月09日 (火)
夫が二日間の休暇を取ってくれたので、
四日間の休みを使い、例年通り(?)実家へ。
四日間の休みを使い、例年通り(?)実家へ。
2005年08月05日 (金)
昨日で、私の4日間の夏休みが終わった。
日暮里へ行った一日だけミシンには触らなかったが、
残りの3日間で縫ったTシャツの数、全部で11枚。
妹に頼まれていた宿題の巾着袋(旅行用に欲しかったらしい)を6枚。
木曜日にストレッチをしにジムへ行ったほかは、
引きこもりのように家で縫い物ばかりしていた。
・・・私の夏休みって、一体なんだったんだろう(汗)
今日は実家へ向かう途中で10年ぶりに山中湖の喫茶店に寄り、
夫と二人でゆっくりお茶を飲んだ。
そして併設のショップでピアスとアルファベットスタンプを買い、
売っている雑貨や服を見ては、
「次はこういうの縫おうかな」
と考えている自分を客観的に見て、バカだなーと思った(笑)
やっぱり縫い物モード全開なのらしい。
少し休んだら(←実家にいるから縫えないだけ)、また頑張ろうっと。
日暮里へ行った一日だけミシンには触らなかったが、
残りの3日間で縫ったTシャツの数、全部で11枚。
妹に頼まれていた宿題の巾着袋(旅行用に欲しかったらしい)を6枚。
木曜日にストレッチをしにジムへ行ったほかは、
引きこもりのように家で縫い物ばかりしていた。
・・・私の夏休みって、一体なんだったんだろう(汗)
今日は実家へ向かう途中で10年ぶりに山中湖の喫茶店に寄り、
夫と二人でゆっくりお茶を飲んだ。
そして併設のショップでピアスとアルファベットスタンプを買い、
売っている雑貨や服を見ては、
「次はこういうの縫おうかな」
と考えている自分を客観的に見て、バカだなーと思った(笑)
やっぱり縫い物モード全開なのらしい。
少し休んだら(←実家にいるから縫えないだけ)、また頑張ろうっと。
2005年08月05日 (金)
夫の一声で、さらにTシャツを3枚追加で作ることになった。
でも、同じものを作ってもつまらないので、
今度はラグランでなくセットインスリーブ(?)タイプにした。
ま、早い話がフツーのTシャツ。
手持ちのパターンはアレンジ用のタートルしか作ったことがないので、
今回はこのパターンでTシャツに挑戦。
←ちょっと微妙?
でも、同じものを作ってもつまらないので、
今度はラグランでなくセットインスリーブ(?)タイプにした。
ま、早い話がフツーのTシャツ。
手持ちのパターンはアレンジ用のタートルしか作ったことがないので、
今回はこのパターンでTシャツに挑戦。
2005年08月04日 (木)
以前母の日用に縫ったTシャツもリベンジ。
こちらは前回襟ぐりが開きすぎ&リブが細くて頼りなかったので、
襟のリブを太めに取り、真ん中でクロスさせてみた。
←勢いで3枚
こちらは前回襟ぐりが開きすぎ&リブが細くて頼りなかったので、
襟のリブを太めに取り、真ん中でクロスさせてみた。
2005年08月04日 (木)
先日縫ってはみたものの、ちょっとビミョーだったノースリーブ。
日暮里でいい感じのワッフルを見つけてきたので、
失敗を覚悟の上、再度挑戦。
←しかも二枚
日暮里でいい感じのワッフルを見つけてきたので、
失敗を覚悟の上、再度挑戦。
2005年08月04日 (木)
夏休み二日目と四日目は、縫い物デー。
宿題というか、自分が縫いたかったものを縫った。
(本当の宿題は今日に持ち越し)
だから夏休みの宿題が終わらないんだな。←8月末にあわてるタイプ
まず、子供用ラグランT三枚。
チビたちのリクエストで買ったウサギプリントと
プリントの色から取った無地を組み合わせてみた。
グレーのは親戚の男の子用。
←一枚だけ地味?
宿題というか、自分が縫いたかったものを縫った。
(本当の宿題は今日に持ち越し)
だから夏休みの宿題が終わらないんだな。←8月末にあわてるタイプ
まず、子供用ラグランT三枚。
チビたちのリクエストで買ったウサギプリントと
プリントの色から取った無地を組み合わせてみた。
グレーのは親戚の男の子用。

2005年08月02日 (火)
夏休みも三日目。
約束がないからといって、ずっと家にいるのもつまらない。
本当は当分布は買わない予定だったけれど、
思い切って聖地(?)日暮里に行ってみることにした。
約束がないからといって、ずっと家にいるのもつまらない。
本当は当分布は買わない予定だったけれど、
思い切って聖地(?)日暮里に行ってみることにした。
2005年08月01日 (月)
夏休み一日目(昨日)。
子供達は午前中に出て行ってしまったので、
昼食がてら夫と近所を散策していたら、
雑貨屋さんで久々にひとめぼれしてしまった。
←らぶりー♪
あまりよく見えないかもしれないけど、てんとうむし柄。
ほかに、ことりバージョンとはちバージョンがあったけど、
やっぱりてんとうむしがダントツにかわいかったので、迷わず購入。
昨日からこればっかり使っている。←バカ
我が家には、私の専用カップばかりぞろぞろある。
会社で使っていたものや、一人暮らしの頃使っていたもの、
それぞれ気に入って買ったものではあるけれど、
これほど即断して買ったのは初めてかも。
・・・割らないようにしなくちゃ(汗)←結構よく割る
子供達は午前中に出て行ってしまったので、
昼食がてら夫と近所を散策していたら、
雑貨屋さんで久々にひとめぼれしてしまった。
あまりよく見えないかもしれないけど、てんとうむし柄。
ほかに、ことりバージョンとはちバージョンがあったけど、
やっぱりてんとうむしがダントツにかわいかったので、迷わず購入。
昨日からこればっかり使っている。←バカ
我が家には、私の専用カップばかりぞろぞろある。
会社で使っていたものや、一人暮らしの頃使っていたもの、
それぞれ気に入って買ったものではあるけれど、
これほど即断して買ったのは初めてかも。
・・・割らないようにしなくちゃ(汗)←結構よく割る
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)