2005年06月29日 (水)
今日は学年の親子レク本番。
一ヶ月ほど前から話し合いを重ねて内容を練り、
リハーサルや準備に追われ、やっと当日を迎えた。
(といっても私はヒラなのでリーダー殿に従うだけ)
あいにくの雨ではあったけれど、
参加率も意外によくてびっくり。
一ヶ月ほど前から話し合いを重ねて内容を練り、
リハーサルや準備に追われ、やっと当日を迎えた。
(といっても私はヒラなのでリーダー殿に従うだけ)
あいにくの雨ではあったけれど、
参加率も意外によくてびっくり。
2005年06月27日 (月)
ずーっと前から一度買ってみたかった、
CIMARRONのジーンズをついに買ってしまった。
私的にはキヨブタもいいところ。
一万円超えジーンズなんて、10年ぶりくらいに買った。

CIMARRONのジーンズをついに買ってしまった。
私的にはキヨブタもいいところ。
一万円超えジーンズなんて、10年ぶりくらいに買った。
2005年06月25日 (土)
法事に行くにあたり、
従弟が年末に生まれた男の子を連れてくるというので、
お祝いというほどでもないけれど、
ちょっと心ばかりのものを作ってみた。
← これもまた地味
従弟が年末に生まれた男の子を連れてくるというので、
お祝いというほどでもないけれど、
ちょっと心ばかりのものを作ってみた。
2005年06月24日 (金)
子供服にしては、ちょっと地味?
モノトーンのボーダーでTシャツ型ワンピを縫った。
← 地味・・・
モノトーンのボーダーでTシャツ型ワンピを縫った。
2005年06月22日 (水)
いやまぁ、いきなり何を言うかという感じですが。
仕事の都合で夫の勤務地が変わり、
通勤時間がこれまでより30分余計にかかることになりました。
さて、何が困るかといえば夫の弁当です。
仕事の都合で夫の勤務地が変わり、
通勤時間がこれまでより30分余計にかかることになりました。
さて、何が困るかといえば夫の弁当です。
2005年06月17日 (金)
先日作ったのと同じヘンリーネックを、
今度は色違いで製作。
短冊開き部分の縫い方も前回と手順を変えてみた。
そしたらなんだか前回より襟元すっきりな感じ。
やたっ♪
← でもやっぱりアップは無理
今度は色違いで製作。
短冊開き部分の縫い方も前回と手順を変えてみた。
そしたらなんだか前回より襟元すっきりな感じ。
やたっ♪
2005年06月14日 (火)
この間出かけたときに、ちょっと気になったカットソー。
手持ちのパターンをいじれば作れそうな気がして、
適当に展開して作ってみた。
縫う時間よりパターンをいじっている時間のほうがはるかに長く、
パターン作りに約2時間、裁断から完成までは1時間半程度。
今回、ロックのみでできる形だったので余計に早かった。
← 仕上がりは微妙・・・
手持ちのパターンをいじれば作れそうな気がして、
適当に展開して作ってみた。
縫う時間よりパターンをいじっている時間のほうがはるかに長く、
パターン作りに約2時間、裁断から完成までは1時間半程度。
今回、ロックのみでできる形だったので余計に早かった。
2005年06月13日 (月)
もっと先だと思っていた父の日は、
もうすでに次の週末に迫っていた。
うわー、やばい~!
と、まずは買ったままのヘンリーネックのパターンに
手を付けてみることにした。
買ったのはLサイズ(肩幅広めの夫用)。
でも、妙にデカい。
で、肩で補正して少し身幅を狭くして製作。
ずっと撮ってなかったロータリーカッターなんかも
写してみちゃったりして。
← 切れ味はナカナカ
もうすでに次の週末に迫っていた。
うわー、やばい~!
と、まずは買ったままのヘンリーネックのパターンに
手を付けてみることにした。
買ったのはLサイズ(肩幅広めの夫用)。
でも、妙にデカい。
で、肩で補正して少し身幅を狭くして製作。
ずっと撮ってなかったロータリーカッターなんかも
写してみちゃったりして。
2005年06月10日 (金)
先日、買い物に出かけたついでに、
ふと思い立ってジュエリーショップに立ち寄った。
結婚してから10年の間に、すっかり歪んでしまった結婚指輪。
両側の指に挟まれ、楕円形に変形してしまっていた。
前からどうにかできないかと思っていたのだ。
で、指輪を買ったショップで、修理できるか聞いてみた。
あまりに料金が高いようならあきらめようと思った。
店員の女性の答えは、
「2100円ですね。」
へ?
にせんひゃくえんでいいの?
ソッコーで直しに出した。
三週間かかると言われ、指輪なしで過ごすこと三週間。
仕上がったのを今日引き取りに行った。
ふと思い立ってジュエリーショップに立ち寄った。
結婚してから10年の間に、すっかり歪んでしまった結婚指輪。
両側の指に挟まれ、楕円形に変形してしまっていた。
前からどうにかできないかと思っていたのだ。
で、指輪を買ったショップで、修理できるか聞いてみた。
あまりに料金が高いようならあきらめようと思った。
店員の女性の答えは、
「2100円ですね。」
へ?
にせんひゃくえんでいいの?
ソッコーで直しに出した。
三週間かかると言われ、指輪なしで過ごすこと三週間。
仕上がったのを今日引き取りに行った。
2005年06月09日 (木)
今日は久々にジムへ行った。
先週は呼び出しが多く、行く時間がとれなかった。
先々週はリハビリ(?)にストレッチのクラスに出たら、
翌日変な筋肉痛に襲われてヘロヘロだった。
今日はエアロビのレッスンを一ヶ月ぶりくらいに受けたら、
死にそうになった。
もうじぇんじぇんついていけまひぇん(滝汗)
先週は呼び出しが多く、行く時間がとれなかった。
先々週はリハビリ(?)にストレッチのクラスに出たら、
翌日変な筋肉痛に襲われてヘロヘロだった。
今日はエアロビのレッスンを一ヶ月ぶりくらいに受けたら、
死にそうになった。
もうじぇんじぇんついていけまひぇん(滝汗)
2005年06月08日 (水)
午前保育で帰ってきたチビ2が自転車に乗りたいというので、
「じゃ、補助はずす練習でもする?」
と聞いてみると、あっさり
「うん、やってみる~♪」
と意外な返事。
これを逃す手はないぞ!と、早速決行。
夫の工具を持ち出し、補助輪をはずしてスタンドを付けた。
とりあえず、足で蹴って進む練習をしていると、
そこへチビ1帰宅。
最近外れた(実は一年経ってない)先輩烈に指導してもらい、
地道に一時間ほど練習してはみたものの、
のど渇いた~お腹空いた~・・・で終了(汗)
ま、急に外れるわけもないので、気長にやることに。
さて、夏休み前に補助輪は外れるか?!←怪しい・・・
「じゃ、補助はずす練習でもする?」
と聞いてみると、あっさり
「うん、やってみる~♪」
と意外な返事。
これを逃す手はないぞ!と、早速決行。
夫の工具を持ち出し、補助輪をはずしてスタンドを付けた。
とりあえず、足で蹴って進む練習をしていると、
そこへチビ1帰宅。
最近外れた(実は一年経ってない)先輩烈に指導してもらい、
地道に一時間ほど練習してはみたものの、
のど渇いた~お腹空いた~・・・で終了(汗)
ま、急に外れるわけもないので、気長にやることに。
さて、夏休み前に補助輪は外れるか?!←怪しい・・・
2005年06月06日 (月)
縫い物モチあがりっぱなしの週末。
先日、子供用のレース付きスパッツを作ったら、
子供たちに大ウケ。←笑いをとったのではありませぬ
自分たちの分も欲しいというので、勢いで製作。
布の都合で一枚だけ色が微妙に違うのは、ご愛嬌。
← で、合計三枚縫ったわけで。
先日、子供用のレース付きスパッツを作ったら、
子供たちに大ウケ。←笑いをとったのではありませぬ
自分たちの分も欲しいというので、勢いで製作。
布の都合で一枚だけ色が微妙に違うのは、ご愛嬌。

2005年06月05日 (日)
先日縫った、セーラーカラーの花柄で、
今度はおそろいのスカートを縫った。
チビ2に「早く~!」と急かされていたので、
パターンも引かず、直裁ちで適当に製作。
← 早速はいて行った・・・
今度はおそろいのスカートを縫った。
チビ2に「早く~!」と急かされていたので、
パターンも引かず、直裁ちで適当に製作。

2005年06月04日 (土)
春先に購入し、カシュクールを作ろうと思っていた生成のニット。
やっと重い腰を上げて、七分袖のカシュクールを縫ってみた。
← 一度洗濯したのでよれよれ
やっと重い腰を上げて、七分袖のカシュクールを縫ってみた。

2005年06月03日 (金)
今日は小学校の役員会。
クラスの親だけが集まる食事会をする話になり、
早速日程調整をして連絡網で回した。
通常の緊急連絡とは違うためか、
我が家に戻ってきたのは、なんと5時間後!
(しかもその間10人くらいなのに・・・)
念のため内容を確認させてもらったら、
「代金は当日徴収します」
と連絡したはずが、
「代金は当日参加した人数で頭割りします」
に変わっていた。ど、どこで?(汗)
以前小学校のレクリエーションでやった伝言ゲームさながら。
大人の伝言ゲームというのも、なかなか難しいらしい。
クラスの親だけが集まる食事会をする話になり、
早速日程調整をして連絡網で回した。
通常の緊急連絡とは違うためか、
我が家に戻ってきたのは、なんと5時間後!
(しかもその間10人くらいなのに・・・)
念のため内容を確認させてもらったら、
「代金は当日徴収します」
と連絡したはずが、
「代金は当日参加した人数で頭割りします」
に変わっていた。ど、どこで?(汗)
以前小学校のレクリエーションでやった伝言ゲームさながら。
大人の伝言ゲームというのも、なかなか難しいらしい。
2005年06月01日 (水)
ぐるぐるしました。
すっかり手順を忘れていて、なんだかもたもたしっぱなし。
トレースも早いレシピだったので、
固まらないかとドキドキしながら型入れしました。
色は思ったように出ないし(最初からわかっていたことだけど)、
型入れしようと思ったら一つ準備するのを忘れていたり、
しっかりしろ自分!
とちょっと情けなくなりながらの石鹸作りでした。
ただ、今日作ったのは「具」なので、
全部作ったらあらためてエントリーします。
ブログをはじめて約二ヶ月、やっと「ぐるぐる」のカテゴリーに
記事をエントリーできただけで満足です(笑)
すっかり手順を忘れていて、なんだかもたもたしっぱなし。
トレースも早いレシピだったので、
固まらないかとドキドキしながら型入れしました。
色は思ったように出ないし(最初からわかっていたことだけど)、
型入れしようと思ったら一つ準備するのを忘れていたり、
しっかりしろ自分!
とちょっと情けなくなりながらの石鹸作りでした。
ただ、今日作ったのは「具」なので、
全部作ったらあらためてエントリーします。
ブログをはじめて約二ヶ月、やっと「ぐるぐる」のカテゴリーに
記事をエントリーできただけで満足です(笑)
| ホーム |
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)