2017年02月24日 (金)
2月って短いですね。
20日過ぎたらあっという間に月末がやってきます。
日数が少ない分、仕事のシフトも多め。
イベント準備が全然追い付かないtogaです。こんばんは。
いえ、準備が追い付かないのは、
仕事のせいじゃなくて休日ダラダラしてるからですが。
まっ、言い訳はさておき。
そんな休日を利用して、講座に参加してきました。
前回O-cafeで隣の席から漏れ聞こえて(笑)、
気になっていた、アユミさんの「九性気学」。
自分が悩んでたことの解決策や娘達への接し方、
いろいろヒントをもらえた気がします。
きっとこれも、神様のお導き。 ← 娘ズの学校の決まり文句。笑
鑑定をお願いしてよかった!
そして飲み物をもって席を移動。笑
午後からはサチさんの消しはんワーク。
初心者向けに基礎から丁寧に教えていただきました。
まずは直線を彫る練習。
からの、曲線を掘る練習と、余白処理。
最後は先生オリジナルの図案から一つ選んでチャレンジ。
どれも初心者が彫りやすいように考えられています。
最後は仕上げたハンコをサチさんお手製のコースターに捺します。
コースターに捺すなら・・・とコーヒーカップに挑戦。
思ったよりきちんと彫れたけど、まだまだです。

で、レッスン終わりにフレンチトーストをいただき、
サチさん作のアメトリンのピアスを購入。
開店から閉店までほぼ居座りっぱなしの一日。笑

帰ってからちょっと手直し。
ガタガタだった線はそこそこ均一になったけど、
ちょっとやりすぎた感も否めず・・・
まだまだ修行が必要です。
ずいぶん話が長くなってしまったので、
購入したピアスのことについては、また後日。
まずは直近のイベントのお知らせ。
ハンドメイドブースにhide&seekとしてシェア出店します。
そうにゃんとの撮影会、
「Back to the future」のデロリアンの展示など、
楽しい催しが盛りだくさんです。

↑クリックするとチラシのPDFファイルが開きます
3/4(Sat) 10:00~16:00
相鉄いずみ野線沿線 環境未来都市 ステキはっけん祭
相鉄ライフいずみ野駅前広場
20日過ぎたらあっという間に月末がやってきます。
日数が少ない分、仕事のシフトも多め。
イベント準備が全然追い付かないtogaです。こんばんは。
いえ、準備が追い付かないのは、
仕事のせいじゃなくて休日ダラダラしてるからですが。
まっ、言い訳はさておき。
そんな休日を利用して、講座に参加してきました。
前回O-cafeで隣の席から漏れ聞こえて(笑)、
気になっていた、アユミさんの「九性気学」。
自分が悩んでたことの解決策や娘達への接し方、
いろいろヒントをもらえた気がします。
きっとこれも、神様のお導き。 ← 娘ズの学校の決まり文句。笑
鑑定をお願いしてよかった!
そして飲み物をもって席を移動。笑
午後からはサチさんの消しはんワーク。
初心者向けに基礎から丁寧に教えていただきました。
まずは直線を彫る練習。
からの、曲線を掘る練習と、余白処理。
最後は先生オリジナルの図案から一つ選んでチャレンジ。
どれも初心者が彫りやすいように考えられています。
最後は仕上げたハンコをサチさんお手製のコースターに捺します。
コースターに捺すなら・・・とコーヒーカップに挑戦。
思ったよりきちんと彫れたけど、まだまだです。

で、レッスン終わりにフレンチトーストをいただき、
サチさん作のアメトリンのピアスを購入。
開店から閉店までほぼ居座りっぱなしの一日。笑

帰ってからちょっと手直し。
ガタガタだった線はそこそこ均一になったけど、
ちょっとやりすぎた感も否めず・・・
まだまだ修行が必要です。
ずいぶん話が長くなってしまったので、
購入したピアスのことについては、また後日。
まずは直近のイベントのお知らせ。
ハンドメイドブースにhide&seekとしてシェア出店します。
そうにゃんとの撮影会、
「Back to the future」のデロリアンの展示など、
楽しい催しが盛りだくさんです。

↑クリックするとチラシのPDFファイルが開きます
3/4(Sat) 10:00~16:00
相鉄いずみ野線沿線 環境未来都市 ステキはっけん祭
相鉄ライフいずみ野駅前広場
2016年12月15日 (木)
前回の更新から10日も放置してしまいました・・・
今のところは元気です、togaです。こんにちは。
先週・今週と仕事やら忘年会やらでバタバタ、
挙句に次女のiPodが認識されなくなるというトラブルまで。
今のところ家族全員が元気なのが幸いです・・・
さて、先週末は季節モノの手仕事に励んできました。
金曜日はハイシー仲間のAtelier Siifaaさんが講師をつとめる、
フラワーしめ縄の講座に参加。
昔参加していたLALALA時代のお仲間というほうが個人的にはしっくり。笑

私がピンクとは珍しい・・・とお思いでしょうが、
選択肢がピンクオンリーだったので。笑
サブで添える花は選べるということだったので、
アイボリー?ペールグリーン?のお花をセレクト。
ドアの色(濃いブルー)も考え、色数は少なめに。
他にもハイシーメンバーがいるかと思って行ったのですが、
知った顔は誰もおらず。
中途半端に知り合いがいると講師やりにくかったかな。
ごめんね、ららちゃんw
でもおかげで華やかなしめ飾りでお正月を迎えられます♪
そしてその翌日は遅めのランチついでに、
ちょっと遠出?してDesk Cafe 中央林間店へ。

画像はランチセットのパンケーキ。
ドリンクもついてとてもお得なのです♪
ランチ類ワンオーダーで2.5時間在席OKという、
のんびり作業にはうってつけのこちらのカフェ。
以前、カルトナージュの講習でお世話になりました。
今回は、ニットカフェ。
編物で気になっているところを解消すべく、
糸結屋さんと一緒に編物。
一人だと「また今度・・・」って後回しにしたりして、
意外とやらないまま終わったりするんだよね、と。
動画見ながら(Wi-Fi使えます)編み進め、お互いに疑問は解消。
晴れて本を注文しましたw

今年は靴下を編むのだ!と勝手に心に決め、
以前の編物部でもそう宣言?していたのですが、
編みはじめをどうするのかイマイチわかりづらい。 ← ここで挫折
本の写真を見てもわからなくて躊躇していましたが、
思いのほか難しくなかったことが判明w
今冬はこの本を参考に、黙々と自分の靴下を編みます。
糸はコレ。

靴下を編むならこれ!と決めていたOpal。
最初から1号針とか無謀この上ないけど、
でもやっぱりこれで編みたかった!
せっせと昼休み中に手を動かしております。
出来上がった暁にはご紹介できる・・・といいなぁ。
頑張ろうっと。
そして、ちょっと面白いお話もいただき、
目下サンプル?の製作中です。
またご報告できるように頑張りまーす。
今のところは元気です、togaです。こんにちは。
先週・今週と仕事やら忘年会やらでバタバタ、
挙句に次女のiPodが認識されなくなるというトラブルまで。
今のところ家族全員が元気なのが幸いです・・・
さて、先週末は季節モノの手仕事に励んできました。
金曜日はハイシー仲間のAtelier Siifaaさんが講師をつとめる、
フラワーしめ縄の講座に参加。
昔参加していたLALALA時代のお仲間というほうが個人的にはしっくり。笑

私がピンクとは珍しい・・・とお思いでしょうが、
選択肢がピンクオンリーだったので。笑
サブで添える花は選べるということだったので、
アイボリー?ペールグリーン?のお花をセレクト。
ドアの色(濃いブルー)も考え、色数は少なめに。
他にもハイシーメンバーがいるかと思って行ったのですが、
知った顔は誰もおらず。
中途半端に知り合いがいると講師やりにくかったかな。
ごめんね、ららちゃんw
でもおかげで華やかなしめ飾りでお正月を迎えられます♪
そしてその翌日は遅めのランチついでに、
ちょっと遠出?してDesk Cafe 中央林間店へ。

画像はランチセットのパンケーキ。
ドリンクもついてとてもお得なのです♪
ランチ類ワンオーダーで2.5時間在席OKという、
のんびり作業にはうってつけのこちらのカフェ。
以前、カルトナージュの講習でお世話になりました。
今回は、ニットカフェ。
編物で気になっているところを解消すべく、
糸結屋さんと一緒に編物。
一人だと「また今度・・・」って後回しにしたりして、
意外とやらないまま終わったりするんだよね、と。
動画見ながら(Wi-Fi使えます)編み進め、お互いに疑問は解消。
晴れて本を注文しましたw

今年は靴下を編むのだ!と勝手に心に決め、
以前の編物部でもそう宣言?していたのですが、
編みはじめをどうするのかイマイチわかりづらい。 ← ここで挫折
本の写真を見てもわからなくて躊躇していましたが、
思いのほか難しくなかったことが判明w
今冬はこの本を参考に、黙々と自分の靴下を編みます。
糸はコレ。

靴下を編むならこれ!と決めていたOpal。
最初から1号針とか無謀この上ないけど、
でもやっぱりこれで編みたかった!
せっせと昼休み中に手を動かしております。
出来上がった暁にはご紹介できる・・・といいなぁ。
頑張ろうっと。
そして、ちょっと面白いお話もいただき、
目下サンプル?の製作中です。
またご報告できるように頑張りまーす。
2016年10月06日 (木)
今日お休みになることが昨日急に決まり、
何をしようかとワクワクした割に、
風邪で一日寝て終わりました、togaです。
体調が悪いとなんであんなに眠れるんでしょう。
さて、先週のこと。
編み物部、スタート!
というオーナーさんの呼びかけから始まった、
ginkgo cafe の編み物部。
ちょうど編み物熱が高まっていたところだったので、
ルンルンで(←死語!)参加してきました。

はじめまして、よろしくお願いします、
と居合わせた皆さんに挨拶しつつ席に着き、
早速毛糸と編み針を出してスタート。
もちろんカフェですから、
飲み物とケーキ(は食べたかっただけw)をオーダー。
チーズケーキおいしかった♡
そして編み物のことや日常のことなど、
いろいろお話ししながらひたすら手を動かす一同。
「編み物」って共通項があるだけで、
一気に打ち解けられるからすごい。
そのうちの一人の方とは、
前回イベントでお世話になった際に面識があったとわかり、
ロックミシンや作品のその後などのお話で盛り上がり。
あっという間に時間が過ぎて、
↑の写真のように気付いたら外は真っ暗でしたとさ。
で、仕上がった物はというと・・・
以前に布博で購入してきたkeitoの毛糸(ダジャレじゃないよ!)を
ひたすらまっすぐ編んでカセの半分を編み切ったのですが、

(↑アップしたつもりでしてなかった布博の戦利品、FEZAアルプダズル。)
針の太さも仕上がりの感じもイマイチしっくり来ず、
帰宅してから潔く全部ほどいて編みなおしましたw
で、こんな感じに。

端と端をひとねじりして接ぎ合わせ、
スヌードにする予定。
んー、もう一玉分は何にしようかな。
ちなみに次回編み物部は来週末の予定とのこと。
詳しくはginkgo cafe FBをチェックしてくださいね。
いよいよイベントラッシュまで残り2週間!
気合入れて頑張りますよー!気合いだー!
今月の出店予定はこちら↓
しんゆりマルシェ
10/22(Sat)10:00~16:00(荒天中止)
小田急線新百合ヶ丘駅南口駅前広場
(ゆりてらす・リリエンヌ通り)
ほんわか手づくり市 vol.6
10/23(sun) 11:00~16:00
相模原住宅公園 (センターハウス+屋外広場)
JR横浜線相模原駅北口より徒歩5分
(JR横浜線沿い、米軍相模原補給廠そば)
第8回ハイシー手づくり1dayショップ
10/29(sat) 10:30~16:00
ぽっぽ町田 ピロティ&屋外広場
JR横浜線町田駅北口・小田急線町田駅東口徒歩3分
向ヶ丘自動車学校感謝祭
10/30(sun) 10:30~15:00
向ヶ丘自動車学校
尻手黒川道路沿い、北部市場前
(アクセス詳細はこちらを参照)
何をしようかとワクワクした割に、
風邪で一日寝て終わりました、togaです。
体調が悪いとなんであんなに眠れるんでしょう。
さて、先週のこと。
編み物部、スタート!
というオーナーさんの呼びかけから始まった、
ginkgo cafe の編み物部。
ちょうど編み物熱が高まっていたところだったので、
ルンルンで(←死語!)参加してきました。

はじめまして、よろしくお願いします、
と居合わせた皆さんに挨拶しつつ席に着き、
早速毛糸と編み針を出してスタート。
もちろんカフェですから、
飲み物とケーキ(は食べたかっただけw)をオーダー。
チーズケーキおいしかった♡
そして編み物のことや日常のことなど、
いろいろお話ししながらひたすら手を動かす一同。
「編み物」って共通項があるだけで、
一気に打ち解けられるからすごい。
そのうちの一人の方とは、
前回イベントでお世話になった際に面識があったとわかり、
ロックミシンや作品のその後などのお話で盛り上がり。
あっという間に時間が過ぎて、
↑の写真のように気付いたら外は真っ暗でしたとさ。
で、仕上がった物はというと・・・
以前に布博で購入してきたkeitoの毛糸(ダジャレじゃないよ!)を
ひたすらまっすぐ編んでカセの半分を編み切ったのですが、

(↑アップしたつもりでしてなかった布博の戦利品、FEZAアルプダズル。)
針の太さも仕上がりの感じもイマイチしっくり来ず、
帰宅してから潔く全部ほどいて編みなおしましたw
で、こんな感じに。

端と端をひとねじりして接ぎ合わせ、
スヌードにする予定。
んー、もう一玉分は何にしようかな。
ちなみに次回編み物部は来週末の予定とのこと。
詳しくはginkgo cafe FBをチェックしてくださいね。
いよいよイベントラッシュまで残り2週間!
気合入れて頑張りますよー!気合いだー!
今月の出店予定はこちら↓
しんゆりマルシェ
10/22(Sat)10:00~16:00(荒天中止)
小田急線新百合ヶ丘駅南口駅前広場
(ゆりてらす・リリエンヌ通り)
ほんわか手づくり市 vol.6
10/23(sun) 11:00~16:00
相模原住宅公園 (センターハウス+屋外広場)
JR横浜線相模原駅北口より徒歩5分
(JR横浜線沿い、米軍相模原補給廠そば)
第8回ハイシー手づくり1dayショップ
10/29(sat) 10:30~16:00
ぽっぽ町田 ピロティ&屋外広場
JR横浜線町田駅北口・小田急線町田駅東口徒歩3分
向ヶ丘自動車学校感謝祭
10/30(sun) 10:30~15:00
向ヶ丘自動車学校
尻手黒川道路沿い、北部市場前
(アクセス詳細はこちらを参照)
2016年09月28日 (水)
気付いたら10月がそこまで来ています。
9月下旬は製作がんばるぞー!
・・・と思っていたはずなのに、気づいたらあと二日しかありません。
どうしましょう。togaです。 ← どうもこうもない
あ、子供服の欲しいサイズアンケート実施中です。
一旦今月中で終了予定ですので、
よろしければぽちっと一票お願いします。(→こちら)
前回、予定まで勧められずに終わってしまった、
カルトナージュのワークショップ。
通常は2回の講習で終わるということなので、
今回終わらないと延長戦になってしまいますw
なんとか今回完成させよう!
とSmile Ringメンバー一同意気込んで、
今回はDesk Cafe 中央林間店に集合。
講師は前回に続きAtelier Pianoforte 中野先生にお願いしました。

今回はワークスペースとしてお借りしましたが、
本や雑誌もあるし、Wi-Fiも電源も完備されているので、
ゆっくりくつろぐもよし、学生の課題やノマドにも使えます。
一定時間に対してワンオーダーということなので、
ワーク終了後にいただくランチを先に注文し、
ニンジンを下げられた馬のようにワークを進めますw
・・・が、思ったより捗らず、途中ランチを挟んでの作業に。
この日いただいたのは、
ツナとチーズのホットサンドとドリンクのセットと、
アラカルトのアップルパイ。
ランチデザートもあったけど、アップルパイが食べたかった!
で、ランチを挟んで計5時間(!)の奮闘の末、
完成したのがこちら↓。

それぞれの個性が現れたマネーボックス。
生地と持ち手の組み合わせでこんなに雰囲気が違うのねー。
ちなみに私が本体に使ったのは薄めの麻キャンバスでしたが、
生地の厚みがサイズにも影響してくるので、
もう少し薄い生地のほうが作りやすいようです。
自分的に一番のポイントは、
思いつきで初挑戦した三つ編みレザーの持ち手。
生地が地味なのでいいアクセントになったのではと自画自賛☆
さー、早速来月のイベントで活躍させますよ!
10月後半からはしばらくイベント三昧です。
しんゆりマルシェ
10/22(Sat)10:00~16:00(荒天中止)
小田急線新百合ヶ丘駅南口駅前広場
(ゆりてらす・リリエンヌ通り)
ほんわか手づくり市 vol.6
10/23(sun) 11:00~16:00
相模原住宅公園 (センターハウス+屋外広場)
JR横浜線相模原駅北口より徒歩5分
(JR横浜線沿い、米軍相模原補給廠そば)
9月下旬は製作がんばるぞー!
・・・と思っていたはずなのに、気づいたらあと二日しかありません。
どうしましょう。togaです。 ← どうもこうもない
あ、子供服の欲しいサイズアンケート実施中です。
一旦今月中で終了予定ですので、
よろしければぽちっと一票お願いします。(→こちら)
前回、予定まで勧められずに終わってしまった、
カルトナージュのワークショップ。
通常は2回の講習で終わるということなので、
今回終わらないと延長戦になってしまいますw
なんとか今回完成させよう!
とSmile Ringメンバー一同意気込んで、
今回はDesk Cafe 中央林間店に集合。
講師は前回に続きAtelier Pianoforte 中野先生にお願いしました。

今回はワークスペースとしてお借りしましたが、
本や雑誌もあるし、Wi-Fiも電源も完備されているので、
ゆっくりくつろぐもよし、学生の課題やノマドにも使えます。
一定時間に対してワンオーダーということなので、
ワーク終了後にいただくランチを先に注文し、
ニンジンを下げられた馬のようにワークを進めますw
・・・が、思ったより捗らず、途中ランチを挟んでの作業に。
この日いただいたのは、
ツナとチーズのホットサンドとドリンクのセットと、
アラカルトのアップルパイ。
ランチデザートもあったけど、アップルパイが食べたかった!
で、ランチを挟んで計5時間(!)の奮闘の末、
完成したのがこちら↓。

それぞれの個性が現れたマネーボックス。
生地と持ち手の組み合わせでこんなに雰囲気が違うのねー。
ちなみに私が本体に使ったのは薄めの麻キャンバスでしたが、
生地の厚みがサイズにも影響してくるので、
もう少し薄い生地のほうが作りやすいようです。
自分的に一番のポイントは、
思いつきで初挑戦した三つ編みレザーの持ち手。
生地が地味なのでいいアクセントになったのではと自画自賛☆
さー、早速来月のイベントで活躍させますよ!
10月後半からはしばらくイベント三昧です。
しんゆりマルシェ
10/22(Sat)10:00~16:00(荒天中止)
小田急線新百合ヶ丘駅南口駅前広場
(ゆりてらす・リリエンヌ通り)
ほんわか手づくり市 vol.6
10/23(sun) 11:00~16:00
相模原住宅公園 (センターハウス+屋外広場)
JR横浜線相模原駅北口より徒歩5分
(JR横浜線沿い、米軍相模原補給廠そば)
2016年09月14日 (水)
週の初めからいろいろ考えることが多すぎて、
頭がいっぱいいっぱいのtogaです、こんにちは。
普段つかってないオツムが処理量超えちゃったらしく、
リアルに眩暈がしますw
さて、月曜日はカルトナージュに挑戦してきました。
Atelier Pianoforte の中野先生を講師にお迎えして、
Smile Ring メンバー4人での受講です。
場所は以前イベントでお世話になった、
瀬谷のginkgo cafe。
あの時のワークの雰囲気がとてもよかったので、
会場を探すにあたって真っ先に思いついたのがここでした。

小さく看板(表札?)も出ているのですが、
存在感抜群のブルーのドアが目印です。
全員が作家(自分で言うのは大変おこがましいですが)なので、
ハンドメイドあるあるな話題でおしゃべりに花を咲かせつつ、
みんな必死に手を動かします。
↓さて、私が作ったのはどれでしょう。

途中、お茶とシフォンケーキ(絶品♡)をいただいたりしたせいか、
どうやら予定より作業は進まずw
今回はここでタイムオーバー。
残りの作業は次回に持ち越しです。

↑の写真はそのシフォンケーキセット(今日はシナモン)と、
受講後にいただいたトマトカレー。
こんなに落ち着いてランチしたのは久しぶり。
楽しいひとときでした。
早く続きがつくりたーい!!
とウズウズしております。
が、その前にイベントが一件。
(←クリックで拡大)
古淵てづくり日和 vol.1
2016年9月24日(土)10:30~16:00
(雨天の場合2016年9月25日(日)同時刻に延期。25日は雨天決行。)
総合展示場 相模原・古淵ハウジングステージ
〒252-0344 神奈川県相模原市南区古淵6-3-9
・車でお越しの方
国道16号沿い「鵜野森交差点」より2分。イオン相模原店手前。無料駐車場142台完備。
カーナビ検索は上記住所をご入力下さい。(トイザらスと表示される場合があります。)
・電車/バスでお越しの方
JR横浜線「古淵駅」より徒歩14分。
小田急線「相模大野駅」または「相模原駅」より国道16号経由バス。「市営斎場入口」下車徒歩1分。
国道16号線沿い、かつてトイザらスがあった場所だそうです。
昔お世話になったなぁ・・・もうないのか・・・
お出掛けのついでにでも、どうぞお立ち寄りください。
出店場所はインフォメーションセンターを出て右正面、
エリアD、Smile Ringにて出店です。
頭がいっぱいいっぱいのtogaです、こんにちは。
普段つかってないオツムが処理量超えちゃったらしく、
リアルに眩暈がしますw
さて、月曜日はカルトナージュに挑戦してきました。
Atelier Pianoforte の中野先生を講師にお迎えして、
Smile Ring メンバー4人での受講です。
場所は以前イベントでお世話になった、
瀬谷のginkgo cafe。
あの時のワークの雰囲気がとてもよかったので、
会場を探すにあたって真っ先に思いついたのがここでした。

小さく看板(表札?)も出ているのですが、
存在感抜群のブルーのドアが目印です。
全員が作家(自分で言うのは大変おこがましいですが)なので、
ハンドメイドあるあるな話題でおしゃべりに花を咲かせつつ、
みんな必死に手を動かします。
↓さて、私が作ったのはどれでしょう。

途中、お茶とシフォンケーキ(絶品♡)をいただいたりしたせいか、
どうやら予定より作業は進まずw
今回はここでタイムオーバー。
残りの作業は次回に持ち越しです。

↑の写真はそのシフォンケーキセット(今日はシナモン)と、
受講後にいただいたトマトカレー。
こんなに落ち着いてランチしたのは久しぶり。
楽しいひとときでした。
早く続きがつくりたーい!!
とウズウズしております。
が、その前にイベントが一件。

古淵てづくり日和 vol.1
2016年9月24日(土)10:30~16:00
(雨天の場合2016年9月25日(日)同時刻に延期。25日は雨天決行。)
総合展示場 相模原・古淵ハウジングステージ
〒252-0344 神奈川県相模原市南区古淵6-3-9
・車でお越しの方
国道16号沿い「鵜野森交差点」より2分。イオン相模原店手前。無料駐車場142台完備。
カーナビ検索は上記住所をご入力下さい。(トイザらスと表示される場合があります。)
・電車/バスでお越しの方
JR横浜線「古淵駅」より徒歩14分。
小田急線「相模大野駅」または「相模原駅」より国道16号経由バス。「市営斎場入口」下車徒歩1分。
国道16号線沿い、かつてトイザらスがあった場所だそうです。
昔お世話になったなぁ・・・もうないのか・・・
お出掛けのついでにでも、どうぞお立ち寄りください。
出店場所はインフォメーションセンターを出て右正面、
エリアD、Smile Ringにて出店です。
toga(06/03)
osamu(05/28)
toga(07/02)
yoko(06/29)
toga(06/07)
yoko(06/04)
toga(06/02)
yoko(06/01)
toga(08/16)
コタコ(08/08)