fc2ブログ
ご挨拶が遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

と、カタいのはここまで。

松の内も明け、今日は成人式。
長女も成人して一年経つのか・・・としみじみする間もなく、
受験生がぼんやりしているtoga家です、こんにちは。
いや、ぼんやりしててもらっちゃ困るんだけども・・・

おかげさまでO-cafeでのイベントも無事に終わり、
その翌週は待ちに待った嵐の東京ドームライブ。

171224_01.jpg 171224_02.jpg 171224_03.jpg

電子チケット導入で当日まで席を知らされておらず、
いざ発券してみたら、まさかのアリーナ席(!)。
嵐が私たちの頭上を通り過ぎるという貴重な体験があったり。

年が明けてみれば、
「VS嵐」に委託先の「COUNT8」が登場したり。
(有吉軍団で出演された八重樫選手がお店のオーナーです)

180107_02.jpg 180107_03.jpg 180107_04.jpg

チャンピオンベルトの棚の上にVS嵐の会員証?が飾られています。↑

嬉しいことがたくさんあった年末年始。
特に嵐関連。笑

この先もいいことが続いてほしいと切に願う、
受験生の母でありました・・・(-人-)☆アーメン
学校はカトリックなんで。←(C)三津谷寛治


↓誰か私に買ってください。
  

fbicon.png app-icon2.png

よかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
テーマ:日記
ジャンル:日記
イベント前だってのに作品紹介そっちのけで
小難しいことばっかり書いているtogaです、こんにちは。

気になりだしたらいろいろ思い出してしまって・・・
たぶん、今日でシリーズ最後。のはず。

「尊敬語」と「謙譲語」のお話。

SNSや日常の会話の中でご主人のことを
「旦那様」と呼ばれる方、わりとよく見かけます。
「自分の『旦那様』を尊敬している」という理由のようで…
つまり「夫」「主人」という表現は、
自分の夫を下に見ているようで嫌だ、と。

でもね。
よく考えてみてほしいのです。

自分の家族である「旦那様」と、
話し相手である「ご友人(もしくは不特定多数のお客様)」、
より「敬意を払うべき相手」はどちらですか。

基本的には身内にはへりくだるのが日本語。
ご主人に尊敬語を使うということは、
相手をご主人より目下に見ることになります。

ご主人を敬う気持ちはよくわかるし、
私も心の中ではそう思ってますよ、もちろん。笑
でもそこはやっぱり
『主人』『夫』と呼びたい。オトナとしては。
↑が苦手ならせめて『ダンナ』とか。

あとは、これまたネットやSNSでよく見かける、
「今日は〇〇を『お買い上げ』しました」
「△△を食べて『ご満悦』です」
っていう自分に使うヘンな敬語。笑

自分の行動を丁寧語にしてるって、
冷静に考えたらかなりおかしいことですよね。
極論、自分は偉いって言っちゃってるのと同じ。
「購入」「満足」でいいでしょーよ、と。

まぁ、敢えてそういう言い回しをすることもあります。
自分の子供に皮肉をこめて、とかね。
でも、素で使ってたらちょっとザンネンな人にしか見えない。

『ウチのお母さんが』ってのもそうですよね。
最近はタレントさんが普通にこんな感じ。
事務所は気にならないのか、と思います。
成人したいい大人が外でこれ言ってたら、
あまり賢そうには見えないと思います。

とかね。
言い出したらキリがないのでこのくらいで。

私が『気にしぃ』なのも大いにあるけれど、
(出身校は秘書科で言葉遣いや誤字脱字にとてもうるさかった)
普段からそういう使い方をしていると、
大事なときにうっかり出てしまったりします。

相手を嫌な気持ちにさせないために、
ちょっと己を振り返ってみてはいかがでしょうか。


さー、自分で自分の接客ハードルを上げてしまいました。笑
言葉遣い以外にも気を付けて、週末はイベント出店です。
台風、逸れてくれるといいのですが…

170901_01.jpg

お天気がイマイチで色が上手く出てませんが、
こんな便利グッズ他、いろいろご用意してお待ちしております。

border_leaf.gif

hise1710_01.jpg hise1710_02.jpg

ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

border_leaf.gif

そして、11月以降の出店予定はコチラ。

↓ ↓ ↓

fbicon.png app-icon2.png

よかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
テーマ:日記
ジャンル:日記
“超大型”の台風一過。 ← 一家じゃないよw
選挙やら台風やらでテレビが持ち切りでしたが・・・
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。


私事ですが、新しい職場に移って三週間。
通勤時間が短くなったおかげで余裕はできたけど、
その時間は製作には使えていません。
こんにちは、togaです。

作業内容も環境もガラリと変わり、
以前にも増して働きやすくなりました。
求人を見つけてくれた夫に感謝しかないです。(-人-)ナムナム


さて、冒頭の「台風一過」からふと思い出した、
お天気にまつわる間違いやすい日本語のハナシ。
BBAが口うるさいこと言ってるなって感じですが。笑

よく間違われるのは「小春日和」。
字面だけ見ると春の気候のようだけど、
ポカポカと春のように暖かい、秋~冬のお天気をさします。
でも英語では indian summer が同義語にあたるそうです。オモシロイ。

あとは「雨模様」。
雨が降ってる状態ではなくて、
「今にも降りそうな空」のことをさします。
同様に「荒れ模様」と言えば、
「荒れそうなお天気」のこと。
(最近は降っている様子のことも指すようですが、本来の意味はこちら。)

そして運動会シーズンなどには、
雨が降ると「あいにくのお天気」などと言いますが、
テレビ等では決してそうは言いません。
雨は「降らないと困る」からです。

よく「日本語は難しい」と言われますが、
ホントに難解な言語ですよね(´・ω・`)


さて、こちらは「雨模様」だと開催が危ぶまれるので、
(それこそ「あいにくのお天気」ってことになっちゃう)
できれば「小春日和」を期待したいところです。

160216_01.jpg 160216_02.jpg

↑アップしたと思ったらブログのどこにも画像がなかった、
雨の日にお役立ちの「折りたたみ傘ケース」。
外側はラミネート、中は吸水性の高いマイクロファイバーで、
濡れた傘もバッグに入れられます。

こんな便利グッズもご用意して、お待ちしております。

border_leaf.gif

hise1710_01.jpg hise1710_02.jpg

ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

border_leaf.gif

そして、11月以降の出店予定はコチラ。

↓ ↓ ↓

fbicon.png app-icon2.png

よかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
テーマ:日記
ジャンル:日記
いよいよ本格的イベントシーズン突入。
やるべきこと、つくりたいものが山ほどあって、
自分の前日の姿が想像できてしまうtogaです。こんにちは。

絶対こうなってる。

171018_01.jpg

最近気に入って使いまくっているLINEスタンプ。
寝なくても終わらないんだけどね。

border_leaf.gif

さて。
↑のタイトル、何を落ち着くかというと。

LINEとかFacebookとかinstagramとか、
文字を入力する機会はとても多く、
その中で誤入力・誤変換もよくあるわけで。

これが私的なやりとりだったら、

「ちょw 落ち着けw」 ← 娘達との会話はこんな

って笑って終わるけど。

公的なお知らせが誤字脱字だらけだったら、

「チェックが甘いな」
「この会社(人)大丈夫か」

ってことになる。
場合によっては意味が全然変わってしまったり。
最近ネット記事にこれが多くて、
この媒体は信用できないな、と思うこともしばしば。

これは作家がする商品紹介や告知にも言えることで、

「この人そそっかしいな」
「商品のチェックとかちゃんとしてるのかな」

っていう印象を与えかねない。
大袈裟かもしれないけど、
ツメが甘いと思われるのは確か。

実際、そういう人は画像を見ると始末の甘さがわかるので、
私なら買いたくない。
作り手だから余計にシビアなのかもしれないけど。


あと、一人称がおかしい人。

学校で習ったはずなのだけど・・・
一人称は「私(わたくし、わたし)」。

個人的なやりとりなら好きにすればいいけれど、
不特定多数の人が見るところで、

「ぁたし」「アタシ」

とかいう一人称で書き始められると、
子供っぽい印象しか受けない。
ついでに言うなら、イマドキの若者はそんなの使わないw
親しみやすさを演出してるんだとしたら、それは大マチガイ。
大人ならせめて、外では正しい一人称で。


他にも思うところは山盛りあるのだけれど、
書き出すとキリがないので・・・

ただ、客観的に読み手としてそれを読んだとき、
きちんとした文章で書かれていれば、
それだけでも読み手には好印象なはず。

頭がカタいと思われるかもしれないけど、
相手が読みやすい文章をと思うなら、
ポチっとする前に読み手の立場で一度読んでみて。
絶対に気付くことがあるはず。


そんな口うるさいBBAのtoga、
イベント出店中もしゃべくり倒しますよーw

border_leaf.gif

hise1710_01.jpg hise1710_02.jpg

ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

border_leaf.gif

そして、11月以降の出店予定はコチラ。

↓ ↓ ↓

fbicon.png app-icon2.png

よかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
テーマ:日記
ジャンル:日記
連日の雨で洗濯物が乾かず辟易しています。
どーもこんにちは、togaです。

寒いから厚手のものばかりが洗濯に出るのだけれど、
この天気でちっとも乾かず・・・
浴室乾燥機フル稼働です。
さすがに制服が乾かないのは困るので(´・ω・`)

イベントシーズンだというのにこの天気で、
延期やら中止やらになっているイベントも多いようで。
なんなら運動会は選挙とかぶって大変なことになってるとか。
この時期に選挙とか・・・ないわー

そんな感じで次の週末はイベント出店予定ですが、
屋外&予備日ナシなのでどうなることやら。
主催の晴れ女パワーに賭けるとしましょうか。

hise1710_01.jpg hise1710_02.jpg

ハイシー手づくり1dayショップ
10/28(Sat) 10:30~16:30
ぽっぽ町田 広場&ピロティ

border_leaf.gif

それ以降のイベント出店予定は追記から!
イベントシーズン、駆け抜けますよー!

↓ ↓ ↓

fbicon.png app-icon2.png

よかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
テーマ:日記
ジャンル:日記